
産後3ヶ月ですが、私が睡眠障害からの産後うつと診断されてしまいました…
産後3ヶ月ですが、私が睡眠障害からの産後うつと診断されてしまいました。睡眠薬を出すのでしばらくの間は朝までぐっすり眠ること、でないとなかなか改善しないと言われています。
ですが、子どもは最近は6、7時間寝てくれますが夜中に泣くこともあるし、同室だと気になってしまって薬を飲んでも眠ることができません。
夫と義両親は仕事があり、私の両親は高齢で体が弱いので夜間対応を頼めません😢
一体どうすれば良いのでしょうか…
夫は、俺が対応するしかないかも、とは言ってますが、仕事もある中で無理をして共倒れになってしまったら大変ですし…
夜間のベビーシッターはないかと探してみたのですが、田舎なので見つからず、追い詰められています…
皆様だったらどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
週に何回かショートステイで預けて寝るのはどうですか?
産後うつならお金ほとんど掛からないです!
ショートステイ頼めるのなら、その日だけ強い眠剤出してもらって寝るのがいいと思います。
保健師さんにショートステイ利用したいって言えば大丈夫です!
使ってましたが子供たちはみんな楽しそうでしたよ✨
昼間ファミサポとかも考えましたが、寝るために何千円も払うと思うとメンタルやられて私は頼めませんでした😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、ショートステイ検討してみます…保健師さんも気にかけてくれているので相談してみます💦
はじめてのママリ🔰
だいたいどこも預け先はちゃんとしたところなので、ファミサポや身内に預けるよりいいと思いますよ!母親が休むのも育児のうちです🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
母親が休むのも育児のうち…ありがとうございます、涙が出てきます。検討してみます。