
わたしは29歳で妹が18歳で今年大学生です。両親は去年離婚してます。そ…
わたしは29歳で妹が18歳で今年大学生です。
両親は去年離婚してます。それを踏まえて相談です。
妹が看護師になりたくこのたび大学が受かったので春から東京に行きます。今は福岡です。
寮に入るのかと思いきや、一人暮らしをするそうです。
親は離婚してるのでどういう振り分けでお金を出し合うのか分かりませんが、お母さんが妹の生活費の手助けをするそうです。
しかしお母さんにも生活があるため大丈夫なのか電話すると、(正直、カツカツになるけど、妹のためだからお母さん頑張るよ!仕事もバイトしてがんばらんといけん)って言ってました。母は看護師してるので掛け持ち?するのか・・・?
私の心配を察したのか(あなたはもうすぐお母さんになるんだからこれからは子供のこと家族のこと一番に考えなさい)と。妹に東京じゃなきゃだめなのかきいてみたら、これから就職ってなると東京でしか考えてないし、そっちの方が給料も高いし、働きだしたらお母さんには仕送りするなり親孝行するつもりって言われました。
わたしとしては福岡でもバリバリ看護師できるのになんで東京にこだわるのかわからないし、親に負担かけてまで行くとこなのかなとモヤモヤしてます。
親心ってこういうことなんですかね?
- もも(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

R
そうですね。
自分を犠牲にしてでも
相手を思うことが 愛だと思います。

ままり
親心ですよね〜。
うちの親も離婚してて、1番下の妹は20超えてますが地元にいて家を借りてても借金作って、東京に行って彼女ができて(LGBT)向こうに友達はいないしパワハラで鬱になって所長に借金作って自殺手前で迎えに行って連れて帰ってきました。
それでもうち、お金がない中親は東京まで迎えに行きましたよ。
子どものためなら頑張れる。できることなら応援したい。それが親なのだと思います。
妹さんは目標がしっかりしているし、うちの妹のようなことにならならないでしょうし😊
東京のほうが稼げる。も、理屈は分かります🤣私は福岡ではないですが九州で、男は15万、女は11〜12万とれれば良い方の地域なので😅
頑張って欲しいですね♡
-
もも
たしかに東京の方が医療も発展してるし学ぶことは沢山あると思います!!
なるべく親の負担減るように出来ればいいなとは思います😭- 2月24日

ママリ
東京が給料高いのかは知らないのですが、物価と言うか家賃とかも東京は高いですよね?
妹さんのこと知らないのにこんなこと言うのは良くないですが、ただ東京に憧れてるというかそんな程度の気持ちなんじゃないかなーと思いました。
18歳でお金を稼ぐこと、社会で生きていくことの大変さをまだ知らないでしょうから、考えが甘いのかなと。
わたしもその頃はそうでしたけど💧
お母さんのことを考えたら、妹さんには東京でないといけない理由がその程度なら、全て自力でやれよと思います。
東京じゃなくても仕送りも親孝行も十分できますよ。
-
もも
わたしも最初は思いました!今でも思ってるのでもやもやしてるんだと思います💦バイトもしたことないのに本当にやっていけるのか不安です💦
東京の病院は給料がめちゃくちゃいいみたいで・・・でもいきなりそんなすぐにそんないい給料貰えるわけないよとは言ったんですが😢- 2月24日

パンナコッタ
特別この病院がいいっていう明確な目的があるのなら別ですが、たしかに福岡でもいい気はしますよね…東京への憧れもあるのではないでしょうか?いずれにせよ妹さんの人生なので、本人がそこで頑張りたいと思っているのならそこで頑張るのが一番なのかもしれませんね。
-
もも
大学からだと看護師だけじゃなくいろんな職種の資格戻れるので医療でも就職の幅が広がるみたいなんです💦
なんども説得したんですが、どうしても東京の大学に行きたいと・・・- 2月24日

るー
将来、自分の娘がやりたいって言った事はやらせてあげると思います。
看護師になりたいって素敵な事だし、お母様の影響って事でしたら嬉しい事ですね!
1番良いのは寮に入ることかとは思いますが…妹さんは寮は嫌なんでしょうか?
東京は家賃がかなり高いので(T-T)
セキュリティ等なども考えたら寮が安心なのかなぁと思いました。
-
もも
そこの大学は寮がないみたいです!
東京は物価も高いので横浜方面で考えてるみたいなんです😢大学もそっち方面なので・・・- 2月24日

退会ユーザー
親心ですね。
まぁ、大変でしょうが、妹さんもバイトなりして親の負担を減らす努力してくれるといいですね💦
-
もも
最初の1年はバイトもできるみたいだからって言ってました・・・看護の勉強にそんな暇なるんでしょうかね💦妹の考えてること全くわからないです😱
- 2月24日

R
大学受かっちゃってるなら
今更何言っても無駄なんじゃないかなって思います。
大学卒業して、お母さんに苦労かけた分、親孝行して欲しいですね!
-
もも
そう出来るように願っておきます!!
- 2月24日

とも
まあ、理想を言えば
結局就職を東京にしたいなら
学校は地元でいいのでは?
と私が姉でも思います。
一人暮らしって無駄に
お金かかりますし、看護師目指す
となるとバイトもままなりません
よね💦💦
妹さんブレずに本当にお母さんに
恩返しできるまでになって
欲しいです😭💦
-
もも
そうですよね😭
周りからも妹じゃなくわたしになんで東京なの?って同じこと言ってくるので、相手するのも疲れますし答えるのも嫌です😭- 2月24日

まめ
私の妹が看護学校いきながら独り暮らしして、親の援助ありで生活しながら学生時代おくってました。
バイトする時間ありませんよ!
ぶっちゃけ。
バイトしてる方も中にはいますが、要領よくやらないと下手したら単位落ちます。
実習もちょこちょこ…
辛すぎて途中退学…なんてこともよくあるようです。
妹に限らず、友人も看護学校いってました。
親がOKだしてるのであれば見守るしかないのでは?
東京のまちに憧れてるというのもあるのかな?
もし親の負担など考えられるのであれば寮つきの学校をまず選んでいたことと思います💦
-
もも
大学なんですが、やっぱり時間ないですよね💦
わたしは看護学校の子はバイトする人見たことないです😢つねに勉強してるイメージです!
寮付きのを希望してたんですが、落ちたので・・・- 2月24日
-
まめ
バイトしてる人、私のまわりではいないです!
働きながら資格を取った人は一人だけいます。今ではかなり上の役職まで、つきました!
ほんとに要領よくできる人ですね、
大学だとまた時間には多少ゆとりはあるだろうけれど、余裕ぶっこいて遊んでると落ちると思います。
レポート、実習、授業、これの繰り返し!
みんな夜な夜なレポートやってましたよ。。、- 2月24日

もちくん
福岡で看護師してます。妹さんがおっしゃる通り東京の給料はかなり良いです。ただ物価も高いと思うので、自分の手元に残るお金と考えるとどうなのかなという感じですが。あとは、福岡と比べて東京はお休みがとっても多く、働きやすそうです。東京に憧れて卒業と同時に就職する子や、途中でキャリアアップのため東京に転職する子もたくさんいます。みんな帰ってきません😅東京で看護師、私なら大賛成です。自分の子供が親と同じ仕事を選んでくれるだけでも嬉しいので、自分が大変でも援助すると思います。と、子供をもってみて初めて親目線で考えることが出来ました😌
どうか妹さんの夢を応援してあげてください✨
-
もも
そうなんですね🥺
いいイメージが持てたので少し安心しました!!
東京はかなり医療も進んでるみたいで妹も最先端?なこと学びたいみたいです💦
このまま無事卒業でき、無事就職が決まれば安心します💓
わたしは看護師諦めて医療事務の方に進んだので是非とも看護師として頑張って欲しいです😢😢- 2月24日

退会ユーザー
奨学金制度を、利用する予定はありますか?それによって、負担も大分違いますが😅
-
もも
奨学金も利用する予定です✨
でも生活費は関係ないですよねー??🤔
学費はお父さんが払うみたいなんですが・・・大学行ってないので奨学金制度がよく分からなくて💦- 2月24日

メイメイ
私も似たような感じで卒業して都会へ出ました!
初めは都会への興味だと思います…
我が家の親も無理して一人娘の私を都会へ送り出してくれました😫
医療従事者ですが、看護師は給料高いです😅
福岡でも充分高いです☆
でも、親御さんも本人の意見を聞いてあげたいのでしょう😅
うちの主人がそうだったんですけど、奨学金を借りて本人に返させていました。
でも、結婚する時実は奨学金は親がずっと払っていて本人が払っていると思っていた奨学金は親が貯めていてそれを渡してくれて、実際の奨学金は親が払っていたことがありました。
親としては自分で借金背負ってもそこまでする覚悟があるのか確かめたかったようです。
-
もも
一人暮らしの経験もなく、炊事家事も全くしないのでちゃんと出来るのか心配です💦
妹の話聞いてると給料ってよりも看護師としてのレベルを上げたいのかなーって思いました💡専門学校も嫌で絶対大学がいいと聞かなかったので・・・
うちは親も甘いのでなんでも親が払いそうで怖いです💦- 2月25日
もも
そうなんですかね😢
まぁ4年間だけ頑張れば!って気持ちもお母さんの中にあるんだと思います!!