
私の友人が子供同士で遊ばせた時に子供同士遊んでて転んでも、真っ先に…
私の友人が子供同士で遊ばせた時に
子供同士遊んでて転んでも、
真っ先に自分の子供を大丈夫!?と
助ける人に私はヤキモキしてしまいます😹
もちろん自分の子供が可愛いのは分かるんですが、
私はまず相手のお子さんに怪我ない?うちは大丈夫となるべく言うように心掛けているんですが、
意外と我が子に真っ先に声掛けや遊んでいても過剰な対応に
なるほど…と思ってしまいます。
別に悪気があるわけではないので、マイナス意見というか
なるほど…🧐といった感情ですが、
分かる方いますか??💦
私は子供同士のやりとりもある程度行くまで
口を挟みたくなくて、子供が嫌な思いをした時も
相手のお子さんを悪く言うのではなく、
そう言う時に我が子がどう対応すればいいか
自分の視野を広げなさいとよく伝えるのですが、
意外と小さなやり取りでも過剰な方もいるので
んーーーと日々悩んでいます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
母親の本能かなと思いました!笑

猫大好き
頭では分かってますが目の前で自分の子が転んだら真っ先に助けてしまうと思います😅💦

はじめてのママリ🔰
気持ちはわかります。でも、子供の立場になったら微妙じゃないですか?なんで、他人の子供が先なのか。将来、パートナーよりも他人、自分よりも他人ってなりそうだから嫌なんじゃないですかね?うちの親が他人本位だったので、子供目線になってしまいますが。

はじめてのママリ🔰
それしたら我が子が悲しみそうで🥲ボクよりお友達心配するんだーって。私は咄嗟に自分の子大丈夫?ってなってしまいます💦相手の親いれば相手は相手で自分の子心配するだろうし…。もちろんそのあとお友達にごめんね、大丈夫だった?とは聞きますが😭

ママリ
気持ちはわかります。でも、まずは我が子って人多いと思いますよ!お子さんからしても、ママはお友達を助けた…と感じるかもしれないですしね🥲
どちらかが一方的に悪いわけではないなら、友達にも親がいるんだからまずはお互いが我が子を気にして、我が子を心配したあとお互いに大丈夫だった?と話せばいいと思います!
主さんが相手を不快にさせない対応を心がけてることは素晴らしいことだと思いますけど、もう少し力を抜いていいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
私は我が子に最初にいきます💦心配なので💦
もちろんお友達にも声は掛けますが。

はじめてのママリ🔰
相手の親もいるわけですし、お互い最初は我が子じゃないですかね?もちろんお友達も心配しますけど💦
コメント