※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅん
ココロ・悩み

旦那が子供を怒鳴って怒りました。子供はジュースをこぼし、旦那は激怒。子供がジュースを投げたと主張され、旦那は許さないと言う。子供は泣き、話し合い予定。どう進めればいいでしょうか?

旦那が子供を怒鳴って怒りました。そんな時どうしますか?

今日代車を受け取り帰る時に車で子供がジュースをこぼしました。

それに激怒した旦那。自分の車じゃなく代車だからこその激怒です。ふざけるなよ!おまえ!ふけよ!と大声で言ってました。

ジュースをこぼした原因はアクセルを踏んだから、こぼれてしまったのです。

仕方ないことだと思います。旦那が怒るのも仕方ないことだと思います。
しかし、その後旦那曰く子供がジュースを投げようとしたらしいです。

子供は投げてない。やってないと言ってます。

それでも旦那は、そう見えた。許さない。と言いました。

子供はパパ大嫌いって言って私に抱っこされながら泣いてました。

今はみんな昼寝してますが、あとで話し合う予定です。

どう進めればいいですかね?

コメント

まままり

あとで話し合う必要はないかなーと思いました😅
子どもに対して注意や叱るのであればその場でその時だけじゃないと、子どもも多分混乱しちゃいます😅

気を付けようね、で終わりじゃダメですかね...😅怒ったところで汚れたのはなくならないですしね~💦

  • しゅん

    しゅん

    その場は双方気持ちが高ぶってましたし、下の子も泣いてしまったので、これからはどうすればいいかがわかってない状態です。
    話し合わなくてもいいですか?

    • 2月24日
  • まままり

    まままり

    話し合う必要はないと思います😅
    というか、何を話し合うのでしょうか?
    投げようとしたの?なんて子どもはもう覚えていないでしょうし、そう見えただけで実際にどうだったか正解なんてもうわかりません。嫌なことをわざわざ思い出させる必要もないかなと。

    注意するならその場で!その時で!あとからダラダラと注意する必要はないかなと思います😊

    それとご主人もそれだけの事で怒りすぎです...。旦那が怒っても仕方ない、って感覚も私はよくわかんないです💦
    子ども相手にやってしまったことをそんなに強く責めても仕方ないです。もちろん注意は必要ですが...私が思うに、必要以上に責め立てすぎかなと思いました。

    • 2月24日
  • しゅん

    しゅん

    だらだらしてますか?
    うちの子はその場でいってもわからないのです。旦那もそうです。
    なので、落ち着いてから、こうだったってことを後から言ってます。

    怒らないですか?大人ですね😅
    私は怒ってたので気持ちはよくわかります。
    怒鳴りはしませんが。


    話し合うのは、どうしたらいいか、です。
    話し合いと言うと私のイメージとみなさんのイメージが違いますかね?

    こう言う意味だったんだよ。旦那もきつく言い過ぎだよ。これからはどうしようか?って感じなんですが😅
    お風呂入りながら〜ご飯食べながら〜って感じです。

    • 2月24日
  • まままり

    まままり

    お子さんがその場でわからないのは親の説明不足なのもあると思いますよ😅
    その時あった事に対してどう考えるか、どう向き合うか、その場でしかわからないことがあります。
    落ち着いてから、というのは大人の都合かなと。それに、後から思い返して考えるのはまだ月齢的にも難しいと思います😅

    • 2月24日
  • しゅん

    しゅん

    そうですか。
    うちのこ、癇癪持ちでその場では何言ってもわかりません😅説明不足とかそういう問題ではなく…
    専門の人にも落ち着いてから話すようにって言われてたのでそうしてました。

    その場で、できる限りやってみます!ありがとうございます!

    • 2月24日
deleted user

話し合うのはご主人とですか?
代車のシミなどですか?
怒りすぎなことですか?
ジュースを投げたかどうかですか?
かえでさんが気になるとこはどこですか?

代車だからいつもは笑っていられるところを怒ったのは分かるし、アクセル踏んだからこぼしたって言われると運転側は気に入らないと思います。アクセルは踏むし。踏み方にもよりますが。
ジュースこぼさないようにするかお家帰るまで我慢ねと言うかしても良かったのかな?とも思います。
ジュースを投げようとしたかしてないかについては言った言ってないみたいなものなので蒸し返すのは返って良くないと思います💦
どちらにせよ、話し合わなくてもいいような気もします。

  • しゅん

    しゅん

    話し合わなくてもいいですか?
    家族で話し合おうと思います。

    私はこぼれたものは仕方ないし、ふけばいいと思ってます。

    旦那は怒り方を、子供はパパがどうして怒ったかを話してわかり合ってもらうようにしたいです。

    もちろん、旦那のことも、子供のこともわかります。

    ジュースをこぼさないようにと最初に言って約束しましたが、軽自動車で発進が急なのでこぼれてしまったのは仕方ないし、運転手(旦那)が悪いとも思ってません。

    上記のことはサッと確認程度にして今後同じことが起こらないようにどうすればいいかを話し合いたいと思ってました。

    • 2月24日
さくら

きつい言葉は、心の傷にしかなりませんし、しつけとは違うと思います。

旦那さんは、代車を汚してしまった事=自分達が注意されるかも、で腹を立ててるのでなないですか。
代車ならば、飲み物を飲ませないルールを親が作って予め約束させるべきだと思います。約束を破って子供が飲んだなら、注意をします。それが、しつけだと思います

今回は親にも、反省点はあるのでは。

  • しゅん

    しゅん

    怒り方がきついので、そこはやめてもらいたいところなんですが…
    私は今回は仕方ないことだと思ってます。
    飲まないって約束をさせればよかったと私たち親も反省する点がみつかりました。

    私は失敗は成功のもとと思ってますので、私含め双方失敗があったから今後どうすればいいかを伝えたいです。

    どうすればいいかだけを話し合えばいいですかね?

    • 2月24日
  • さくら

    さくら


    ふざけるなよ!おまえ、ふけ。の言葉はキツイと思います。

    言葉使いは、普段から気をつける必要があるのでは。子どもはすぐ真似しますよ。
    例えば幼稚園で誰かがこぼしたら、ふざけるなよ。おまえふけ。みたいな子どもになってほしいですか❓子どもはすぐ真似をする、、というか、その表現しか分からないので使ってしまいます。

    言葉遣いに気をつける。ことは、話しあった方がいいかと思います。

    子どもにも、何故お父さんが怒ったのかは伝えるべきです。その上で、次からはジュースは車で飲むのはやめようと、家族のルールを作ってはいかがでしょうか?

    子どもはジュースをこぼした事を父親に謝る。父親は言葉遣いを言いすぎたと謝る。その時間は、絶対必要と思います。

    • 2月24日
  • しゅん

    しゅん

    やはり、話し合いは必要ですかね。
    話し合いと言うか、わかり合い?
    ありがとうございます!

    • 2月24日
  • さくら

    さくら

    何かアクションを起こさないと、何も変わりませんからね、、、。

    子どももこぼしてしまった事は仕方ないことではありますが、車で飲み物をこぼす事は良くない事なので、そこは気づかせるべきだと。

    父親に謝るのは、父と子の信頼関係に繋げないといけないのかなー、と思いました。決して、父親が偉いから謝るのではくて、悪い事をしてしまった事に対して謝りの気持ちを持つ人になってほしいから。例え悪くなくても、結果ジュースをこぼした事実はありますからね。


    父親の言葉つかについては、すぐに直るものではありません。
    繰り返し繰り返し根気強く。ママが一番大変と思います。

    みんなで話し会いより、旦那とママ。
    ママと子ども。
    で、最後に旦那と子どもで双方悪かったことを誤った方がいいかと思います。

    大人も間違いを起こします。それを、子どもに頭を下げきるか、、とても大事な事だと思います。

    長くなりましたが、ママが変わろうと努力してるのが分かりましたので、色々力になれたらと思い書きました。

    • 2月24日
  • しゅん

    しゅん

    とても説得力あります。
    ありがとうございます。子供には話してわかってもらえました。
    が、旦那はわかってくれません。
    言い方を変えてみます。

    一応、子供と旦那は仲直りできたようです。

    • 2月24日
  • さくら

    さくら

    頑張って下さい!仲直りできてよかったです(^.^)

    • 2月24日
みみ

そもそも代車でジュース飲ませたことがいけません。
親の責任です。
子どもがかわいそうすぎると思いました。

  • しゅん

    しゅん

    まあ、それはそうですよね。
    かわいそうですよね。
    よくよく考えたら子供は悪くないんだよなって感じです。

    投げようとしたのは翌わかりませんが…私は子供を信じるのが親なので信じてますが、旦那は…?です。

    • 2月24日
ほこり

もう済んだことだから(こぼしてしまった)
親子で今後ジュースを車内で飲むのは禁止しようね。
で、いいのでは?

また話し合うのは時間も経っていてきっと平行線なので、もういいんじゃないかと思います。
その場で叱るなり、注意するでおしまいにしないと。
あと、ご主人の言い方もキツイなぁと感じました。

代車だし、面倒なのはわかりますが…

  • しゅん

    しゅん

    それが話し合いってことです。
    話し合いではないですか?😅

    その場だと、いつも頭に入らないので落ち着いてから話しています。

    • 2月24日
あめり

まだ4歳でジュース飲んでたら車じゃなくてもこぼすことありますよね😅
それを車が動いている時に飲んでいたらそりゃこぼすことは想定の範囲内じゃないですか⁉️

許さないって旦那さん大人げないですよ💦
まぁカッとして言ってしまっただけかもしれませんが💧
寝て起きてもなお怒ってるようだったら間違ってるって私なら言います😅

  • しゅん

    しゅん

    そうですよね〜。
    想定内です。
    でもジュースが目の前にあるのを止めされることも難しくて。

    あとで謝らせたり、今後どうするかを言い合ったり楽しく話し合いしようと思ってるんですが、私がちょっと旦那にキレそうです。旦那の気持ちもわかるんですが…

    • 2月24日
  • あめり

    あめり

    私なら個別に子供にはジュースこぼしちゃったのはしょうがないよね💦パパは人から借りた車だったから怒鳴っちゃったんだね。あとジュース投げようとしたように見えちゃったんだって💦ってフォローします😅

    旦那さんには言い過ぎってことと飲ませた私たちが悪いしわざとじゃないことに対しては頭ごなしに怒るのは辞めよう、私も気をつけるって言いますかね🤔
    それでも旦那さん分かってくれなかったらどうしようもないですね😅

    • 2月24日
  • しゅん

    しゅん

    なるほど!参考になります!
    私も気をつける。その一言で旦那だけを責めてるように感じさせなくていいですね。
    やってみます!

    • 2月24日