
耳が聞こえないため、マスクをしているスタッフとのコミュニケーションに不安があります。マスクをしたまま筆談をお願いしても良いでしょうか。
私は耳が聞こえませんが、マスクを外したらある程度は相手の口元の大きさによってわかる場合があります。
たくさんいるスタッフの中で3人くらいマスクを外して話されますが、こちらも出来る限りマスクをしています。
消灯時にスタッフが「電気消します」と言われた時、寝る前だからマスクはして無いですが、それ以外はほとんどマスクしてます。
マスクなしはかなり抵抗があるし、潔癖症だから「マスクしたまま筆談してください」とお願いしてもいいですか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰10週
ママリさんを含めての会話なら、それでいいとおもいます。ただ、お願いするにしても、清潔の意図をもってマスクをしてほしいとお願いすることだけ伝えた方が角は立たないかもしれません。
筆談とまで指定は行き過ぎかなと。どうコミュニケーションとるかは、みんなで決めることだと思うので。
仮に休憩などで、その3人だけの世間話ならば、マスクだけのお願いが妥当かと思います。

はじめてのママリ🔰
どんな状況かわかりませんが、仕事上ですか?
もし毎日接する方であれば筆談しては少し勝手かなと思います。
時間に余裕があればいいかもしれませんが、そうでないなら手間だと思います。
どうしても筆談がいいなら時間をかけなくていいように、事前にチェックや丸つけだけすれば良い紙を準備するなど、ママリさんからの配慮が必要だと思います。
-
ママリ
入院中だから回診のときに「薬飲んだか?」等を聞かれますが、他の方は筆談してくれます。
離れていうならともかく90から100cmくらいの距離で言われるし、必ずしもわかるわけでは無いし、聞き返す場合があります!だから、それなら最初から筆談がいいと思いました!- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
入院中なんですね😌
最初の投稿にあった筆談をお願いすることは問題ないと思います。
ただ、ママリさんの意に反する回答だとは思いますが、、
あくまで好意でしてくれてる方々がいるだけで、そうでない方に不満をお持ちなのは違う気がします。
服薬の確認であればイレギュラーな質問でもないでしょうし、身振り手振りもあれば伝わるとおもいます。
どちらかというとマスク無しが嫌なんではないですか?
でもマスクなしは今では普通ですし、それは相手に強要できないと思います。
自己防衛としてママリさんご自身が付けるにとどめるべきかと..。- 19時間前
ママリ
世間話ではなく、「薬飲んだか」とかの確認ですが、他の人はそれでも書いてくれます。その3人だけ書かないんです💦
はじめてのママリ🔰10週
すいません💦ママリさんは、マスクを外していることが、いちばん気に入らないかと思いました💦
その方たちだけが、ママリさんにも分かりやすくつたわるように気づかいが足りない点が気に入らないんですね。
それならば、業務上支障がでることを伝えて必要な情報共有は、メモで伝えて欲しい。でなければ、成り立たないと伝えたほうがいいとおもいます。
ママリ
こちらこそです💦
マスク外して話してくれても、完全にわかる訳がないし、聞き返すこともしばしばあります。大事なこと、長い文章なら書いてくださいとは事前にお願いしていますが、そのようなやり取り(薬飲んだか等)でスマホを使って話す人もいます。
潔癖症で色々気にするから、最初からスマホで打つなどしてくれたらこちらはいいんですが..難しいですね..