
コメント

りー
私は短大でこっちに来ました☺️
元々学科の人数も少なく、
不規則勤務の職種のため周り
にほとんど友人おらず…
それにみんな独身です。
急に孤独感きますよね…
あー私1人で寂しい。と
インスタ見ながらよく思って
ます😂😂w

おりまま
岡山住みですが、
旦那の地元に住んでるので
近くにママ友いません😭
私もほぼ家で過ごしてしまっているのでたまに孤独に感じます。
お子さんの月齢が近かったのでコメントしちゃいました❣️
支援センターとか行ってもママ友同士でグループできてますよねー。
-
あーさん
本当だっ💡お子さん年齢近いですね☺️しかも同じような心境で勝手ながら親近感を感じます❣️
私もとこも今住んでるとこ旦那の地元です😭👍
近くに知った人いないと不安になったり孤独に感じたりしちゃいますよね😭
支援センターはまだ行ったことないのですが、やはりもうママ友グループ出来ちゃってるんですね…😱💦- 2月23日
-
おりまま
結婚するとやっぱり旦那さんの地元に行くことになっちゃいますよね。。
そうなんですよ😭
なんか社会から出遅れてる感じがします。
グループで話しされてる方もみます!
自分から話しかけれないので多分ママ友できないのかな😫
ちっちさんは水島なんですね!
私地元が水島なんでよけい親近感湧きました😂❣️- 2月23日
-
あーさん
ですよね、、、
ここでやっていけるのかな?と不安だらけです😂💦
そう〜😭自分だけ取り残されてるというか、、、なにせ孤独😂😂
気持ち分かります😫私も自分からなかなか話かけれません💦
集団歯科検診や、集団1歳半健診など行きましたが、話さず😅まぁ、みんなあまり話してなかったですが😅
なんか子ども産んでから一気にコミュ障になった気がします🤭🤯😭
あーママさん地元水島なんですね〜😊❣️- 2月24日
-
おりまま
そうなんですよね😭
育休中にいろいろ衰えてる感じがして(笑)
私も話さずここまできちゃいました。
公園で遊んでても話す勇気もないし、今さら新しくママ友作るのもなーって思ってる自分もいて😅
ほんとにコミュ障になったなって感じます💦
近所のおじいちゃんおばあちゃんとかなら話しやすいですけどね(笑)- 2月26日
-
あーさん
わかります〜!😂
おじいちゃんおばあちゃんとか
話しやすいですよね😂❣️
私も話しかける勇気は
ないんですよね😭😭
なんかヘタに仲良くなったとして
ママ友同士もめたり…ってなったら
やだな〜😣とか
色々考えますよね😭😭
大人になってから友達作るって
ほんと難しいですよね😅😅- 2月26日
-
おりまま
あーめっちゃ分かります😂!
ママ友グループLINEとかできたらついていけない気がして、、(笑)
ほんと難しいですよね💦
子どもできると遊ぶ友達ももう決まってきますしね😂- 2月26日
-
あーさん
ですよね〜😣💦
私もついてけない気がします😂💦
そうなんですよね💡
子ども出来ると遊ぶ友達
変わってくるし、
大体決まってきますもんね‼️😣
難しいですね😂😂- 2月27日

ゆたろう
私も同じような感じなので
ジモティで募集したり
ママ友グルチャに入れてもらったりして
お友達出来ましたよ☺️
-
あーさん
なるほど💡
そういう手もあったのですね😊
参考になりました😃❣️
ありがとうございます☺️- 2月24日

kirei.
私も旦那と結婚してから岡山に来たのでほとんど友人はいません!(笑)毎日家や公園に行って退屈で孤独に感じる気持ちよく分かります😭😭😭
-
あーさん
同じような感じですね😭👍
毎日家で過ごすかお散歩へ出かけるか、、その繰り返しで😂休日は旦那が休みなので車で出かけますが、行くとこはスーパーで買い物くらい(笑)たまに公園💡
地元が県外で頻繁には帰れず…尚更寂しく思っちゃいます😣- 2月24日

y.u.mama
私も 結婚して こちらにきたので
全く友達も出来ず 毎日引きこもってます😭🙏 なかなか 馴染めなく
岡山弁?も 最近やっと分かってきました😭😭 唯一子供が癒しです😭
-
あーさん
私もほぼ引きこもり状態です😭👌
なかなかキッカケなどなく友達出来ず😂だって幼稚園とか行ってたらともかく、なかなか友達出来ないですよね💦💦人からたまに聞かれる、ママ友できたー?がプレッシャーだったり😅
孤独に打ちひしがれながらも
私も子どもたちが唯一の癒しです😭💓子どもって本当かわいいですよね☺️- 2月24日
-
y.u.mama
めっちゃ分かります😭
友達出来た?とか聞かれる事沢山あるんですが なかなか出来ないですよね😭🙏 わたしも旦那が水島で働いてるので 親近感わきました💗笑- 2月24日
-
あーさん
ですよね😂あまり子どもを連れて集まるようなのに参加とかしなかったら
ママさんたちに会う機会あんまりないですしねー😂💡
旦那さん水島でお仕事されてるんですね😃💡
お子さんの年齢も近いし私も親近感わきました😆💓(笑)- 2月24日

るんるん
わたしも水島ではないですが、旦那の地元に住んでるのでママ友いません(;_;)
ママ友いたら子ども同士遊ばせられるのになぁ〜と思いつつ😭😭孤独に感じる時があります💦
同じ心境の方がいたので、思わずコメント📝しちゃいました!笑
-
あーさん
コメントありがとうございます😊
自分だけ取り残された気持ちになって孤独に感じちゃいますよね😭😭
周りに知り合いがいなくて不安だし💦また幼稚園とか行きだしたら変わってくるのかもですがね😭💡
なかなかキッカケとかないと
ママ友出来ないですよね😣😣- 2月24日
-
るんるん
わかります!!
自分だけ取り残された気持ちになってるんじゃないかって😢
今年入園なので仲良くなれる人ができればいいんですが😭💭わたしが人見知りなのでどうなるかなぁて感じです😂😂みんな同じような悩みを抱えてて安心しました😌🌟- 2月24日
-
あーさん
今年から入園されるんですね✨
きっと仲良くなれる人と
出会えると思います☺️💓
ママのほうがドキドキですよね😂
うちの子は来年から入園予定ですが
今からもうハラハラドキドキ
しております😂不安😂‼️ww
私も結構人見知りで😭😭
この質問コーナーで
悩んでるのは自分だけじゃ
なかったんだな😌って思って
私も安心しました😌💓- 2月24日
-
るんるん
今年からなんですよ😢もう無理にママ友作る必要ないんじゃないって自分に問いかけています。笑
自然に任せようかなっと😂😂人見知りじゃない人がホントに羨ましい😭✨✨- 2月24日
-
あーさん
確かに😣👍
無理に作ろうとして
気の合わないママ友に
合わせたり…ってのも
イヤですしね😣‼️
るんるんさんが言われる通り
自然に任せるのが
きっといいですよね☺️💓
ほんと‼️それですよね〜😭✨
羨ましいっ😭✨✨- 2月25日

かなちゃんママ
私もママ友いませんし、友達もほぼいません😊ちなみに私も四国出身です😊で津山在住13年目突入します😅
私の場合はママ友居ないというか、敢えて作ってないのですが(爆)
-
あーさん
四国出身なんですね❣️同じです😊
かなちゃんママのほうが先輩ママですね☺️
敢えて作ってないんですか👀💡- 2月24日
-
かなちゃんママ
敢えて作ってません(笑)なんか後々めんどくさいことが起こったりしたら嫌なので😅子供の保育園や小学校でも、同じクラスのお母さんとは話しますが、連絡先は教えてないですし。- 2月24日
-
あーさん
なるほど👀💡
確かに何かママ友同士での
揉め事とかは、こわいですね💦😭
会ったときに話をする、って
くらいのママ同士の関係も
良いですね💡
私はまだ周りのママさんに
会う機会がないので
難しいですが…💦😭
ママ友を無理に作ろうとは
しなくていいですよね🧸🌈
そう思えてきました☺️- 2月25日

しお
私も就職で岡山に来てすぐ結婚だったので全く友人が近くに居ません…😢
毎日子どもと2人で過ごしてて孤独を感じる気持ちわかります🙌
ママ友とかも欲しいようなめんどくさいような…🤔
人見知りもあるし、大人になってから仲良い友だち作るのってむずかしいかなーって思ってます😌
-
あーさん
同じですね😭👍
ふと寂しくなったり
するんですよね😂💦
ママ友欲しいような、めんどくさいような気持ちちょっと分かります😅
でも子育てで不安なこととか
相談したり、おしゃべりしたり、
子どもを遊ばせたり…
いいなって思うとこもあります🧸
ほんとですよね😣子どもの頃は
すぐ友達できたのに
大人になってからって作るの
難しいですよね😭😭
私も人見知りなので
なかなか自分から話しかけたり
出来ないです😭😭- 2月25日

ハルヒママ
岡山県生まれ、岡山県育ちですが市が違えば結婚して子供がいるとなかなか友達と会うことも難しかったり…
結婚して玉島に初めて住んで旦那と義両親しか知り合いがいない中で子育てをしてました(;>艸<;)
やっと幼稚園に行きだして顔見知りのお母さんができたくらいです(;>艸<;)
孤独ですよね…気がつけば今日は旦那としか話ししてないなぁって思ってた日がたくさんありました(;>艸<;)
-
あーさん
あ〜😭今のまさに
その状況です!😭💡
水島で旦那と義両親しか
知り合いがいない状態で
子育て中です💦
わたしも、今日旦那としか
話してないなって日が
結構あります😭😭
幼稚園通うようになって
結構話したりする機会とか
交流増えたりしましたか?😣
うちは幼稚園まだなので
この孤独な生活が
まだ続きそうなんですが…😅
ハルヒママさんは
気分転換とかどうしてましたか?- 2月26日
-
ハルヒママ
幼稚園はお迎えに行かなきゃいけないからその時に話をしたりする程度で降園後や休みに遊んだりはなかなか…
気分転換は旦那に子供預けて一人でフラッとその辺のコンビニとか本屋さんとかで立ち読みしてみたり(笑)編み物が好きなので何もかも放り出して没頭したりですかね(笑)
子供がいるとどうしても出来ないことを旦那がいる日に思う存分させてもらってました(o^^o)
一人でランチとかできるタイプだったらまた楽しみ方も違ったかもしれないけど私はそれが出来ないタイプで …でもとにかく子供から離れる時間というのをもらってました(o^^o)- 2月26日
-
あーさん
なるほど😳理解のある
優しい旦那さんですね☺️❣️
たまには子供から離れて
自分の時間とるの大事ですね!💓
考えてみたらいつも子供たちと一緒で
自分の時間がないことに
気付きました😱💡💡
旦那が休みの日も
スーパーに連れてってもらって
子供抱っこして買い出し
たまに公園寄ってもらう
てな感じで😱💡💡
私も1人で外食とか
出来ないタイプですが、
たまには自分の好きなタイミングで
ゴロゴロしたり、テレビ観たり
地元の友達とゆっくり電話したり(子供がママママ騒ぐのでゆっくり話せない)
したいなとは思ったりします😳
もうちょっと頼ってもいいのかな💡
旦那に話をして
私も少しでも自分の時間を
とれるようにしてみようと
思います🙆🏻♀️❣️- 2月26日

はっち
去年、結婚出産を機に水島地区に引っ越してきました😊
私も地元が岡山じゃないので、友達もあまりいなく家にいることが多いです😭ほんと毎日子どもと過ごすのは楽しいけど、孤独というか周りに子育てしてる友だちほとんどいないので相談もしにくいし、共感してくれる方がいなくなりますよねー
-
あーさん
私も水島地区には去年
引っ越してきたばかりです☺️
それまでは岡山市に住んでました。
地元やない地域で子育てって
両親も近くにいないから
頼るわけにもいかず
昔からの友達もいないし
心細かったりしますよね😭😭
私も近くに、子供遊ばせたり
育児の相談とかしたり出来る方が
いないので、いたら
何か違って来るのかなぁ
とか思ったりします😣💡- 2月26日
-
はっち
去年引っ越してきたんですね〜、一緒ですね!
SNSだとやっぱり悩みを発信しやすいけど、身近にも相談できたり一緒に遊んだりできる人が周りにいたら、それはそれできっと楽しいですよね😌ママ友作るまでの行動力はありませんが、、笑- 2月26日
-
あーさん
一緒です!🙆🏻♀️🌈
水島での生活はもう
慣れましたか?🧸✨
それですよね💡
こういうふうにSNSで色んな方に
相談きいてもらったりも
心強いけど身近にそういう仲の人が
いるのといないのでは
心強さ違いますよね❣️
私も行動力がないんですよね😭
コミュ力がないというか…😭
人見知りだったりで
なかなか話しかけたり
できないですし😱💦💦- 2月26日
-
はっち
今住んでる辺りはお店とか何でも揃ってるし不自由なく過ごせてますよ✨
家の周りも静かでのんびりしたところですし👍
旦那の方が水島に詳しいので、結構出かける時は旦那運転に任せたりしてます😊笑
支援センターとか行ってみたいなと思うだけで結局行動できてないです、、- 2月26日
-
あーさん
辺りにお店とか色々揃ってたら便利ですね😊👍❣️
私も前住んでたとこよりも今は
お店とかが色々近かったりするので
便利になりました🐥!
うちも出かけるとき車の運転は
毎回旦那任せです😂❣️
旦那の方が地元で詳しいこともあり
なにせ私がペーパーなので😅(笑)
同じです😂👍
支援センター行ったら
子ども遊ばせれたり
多少交流増えたりするのかなって
思って、行ってみたいな
って思うけど行けてないです😅
行動が伴わず😅💦
季節によっては風邪や病気が
移るのも心配だったり、、😣💦
バスとか使って行くまでの
行動力もなく、、😂😂- 2月27日
あーさん
結婚式の件の相談でもコメントくれてましたね💡岡山の方だったなんて‼️
嬉しいです☺️
りーさんも同じような心境なのですね😢寂しくなりますよね😭😭
りー
わわわわ!あの非常識な友人
(ごめんなさい。笑)
の方の内容の!!同一人物
だったんですね!!!😳w
寂しくなります〜。毎日
ほんと暇で。かといって
独身の子と遊ぶのもしんどい
し、短大の友人は倉敷が地元
だったりで休みは予定もよく
はいるみたいで…悲しいです←
ちなみに水島住みなんで
すね?!旦那が水島に住んで
いたので結婚する前水島にい
つもいました(笑)
仕事も水島ですー🙆♀️←旦那が。
あーさん
そうですそうです🤣👍w
お陰様で迷いが解決しました😊
そうですよね😣子どもがいるとお出掛けなかなか大変で、気も使いますしね😣😣しんどいの分かります😣😣
私は地元が愛媛なので友人とは、長期の連休などで帰ったときしか会えず寂しいです😔
結婚して子どもが出来たら、みんなこんな感じなんですかね?😅💡
そうなんですね😆👍
今は岡山市に住まれてるんですか?
りー
それなら良かったです💓
準備の時点でもう大変で、
でかけたら周りに気を遣い
グズグズ言われたらイライラ
いつもこんな感じです(笑)
まってー!私も愛媛出身です!
親近感が❤️❤️❤️❤️❤️
私もそんな感じです!地元の
友人も岡山の友人も、基本的
に子連れの子と会うことが
多くなりましたよ!!
今は倉敷の中心部です🙆♀️
あーさん
ですよねー😂自分一人だと時間とか融通きくけど子どもも一緒となると、そうはいきませんしね😭😭
準備の時点で大変、わかります😭👍❣️子ども着替えさせたり、グズったときようのお菓子やジュース、オムツやなんやら、、荷物もかさばるし、、🤯🤯自分の準備もしないといけないし、、ってね😭💡
え❣️すごい❣️こんな偶然あります⁉️😳wびっくり🤗❣️
私も地元で会うのは子連れの子が多いです☺️💓
りー
そうなんですよね😭😭
朝家のことして昼ごはんして
そしたら昼寝されて…って
なることもありますwww
タイミング〜!!って(笑)
ほんと荷物いっぱいです、
今まで小さいカバン好んで
持ってたのでパンパンです←
2人分となるとかなりの量
だし準備も2人分ですよね😳
想像しただけで大変です。
外食なんて私ならできない!
1人でヒーヒーです💦www
慣れなんですかねぇ?(笑)
偶然すごい!!!ちなみに
地元どちらですか?💓
私は四国中央市です!
子供おる方多いですか?
私24なんですけどほとんど
いなくて。笑
早くみんな産んでほしいです😂
あーさん
わかります〜😭😭
ありますよね〜😭😭
荷物パンパンなりますよね🤣
私は大きめのマザーズバッグを
使ってますがパンパンです😂w
でも基本旦那がいる休みの日に
出かけます❣️🙆🏻♀️
1人じゃなかなか😅(笑)
下の子おんぶして
上の子手繋いでお散歩がてら
近くのスーパーに
行くくらいです💦1人だと😅
四国中央市出身なんですね😄
私は宇和島市出身です!
今26なんですけど、
私のまわりは20代前半に
結婚してる子ばかりで
子どもおる子が
ほとんどです🙆🏻♀️💓
なかなか会えないけど😭