
ママ友Aとの関係に悩んでいます。お互いの家で遊ぶ中で、息子が無断で入ったことを謝罪しましたが、Aの子どもも同様の行動をしていました。Aの子育て方針に気を使い、注意できずにいます。最近、私の非が他の人に知られ、腹が立っています。今後、Aと関わらないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
ママ友Aとの付き合い方について。
本当に近くに、住んでいるAがいて、息子と、同じ年などで、意気投合して、毎週遊ぶようになっていました。息子は三年生です。
暗黙の了解で、週に一回ずつ、お互いの家で遊ぶようになっていました。
それで、息子が、インターホン鳴らさず、入ってしまったらしく、それを、息子にいわれて、Aに、
謝りました。
他にもなんかあったことを、
別のBが、細かく知っており、
こういうことしたんでしょ?といわれて、びっくりしました。
もちろん勝手に入ったことはしかりました。
でもAの子も、勝手に冷凍庫をあげてアイスを食べていたり、うちにある、スライムを、絨毯に塗ったくっていたり、
パソコンを勝手にいじっていたり、
いろんなことがありましたが、お互い様だと思い、その場で注意してAには、、言っていませんでした。
Aは。少しプライドが高く、子育て方針を、熱く語ってきます。
なので、なおさら、言えませんでした。
なのに、うちの非ばかり、他の人に、情報筒抜けで、全て知られていて、唖然としました。
腹が立ってしまいました。
私自身、主婦で。お互い、気晴らしのため、
週一回くらいは、
預け会おうね!みたいになってしまい。今更断れなくて。予定ないのもバレています。
はっきりいって、Aが、怖くなってしまいました。
どういうふうにいって、
もう、関わらないようにしたらよろしいでしようか??
- 初めてのママリ
コメント

ちゃー
これからどうしたいかによるかなと思います。
もう関わらなくていいなら、それをそのまま言って、お互い様だと思えないようなので、今後は預け合うのは辞めようとはっきり伝えます。
もう少しやんわりフェードアウトしたいなら、ちょっと用事があって…とか、わりとバレバレの嘘で、会う頻度を減らしていくのがいいかなと思います。

ちぃ
習い事をするのが1番良いです!
習い事して忙しくなるから無理なんだー、習い事してない日も疲れちゃっててちょっと難しくて。。と言えば良いですよ☺️
-
初めてのママリ
そうですよね。
それが一番穏便にいかさそうですよね!
近いのでむげにもできず。- 6月22日

はじめてのママリ🔰
ご近所さんだと気を遣いますよね💦
私も敢えて習い事を入れるのが断りやすいかな?思いました!
-
初めてのママリ
そうですよね。習い事いいかもしれませんね。
息子がインドアで、何かスポーツもしたいとも言ってこなくて、
ナニがいいのか、わからず、模索していますが。- 6月22日

min
他の方も仰ってるように用事を作ってフェードアウトがいいかなと思います。
うちも子供の友達が毎日のようにくるのが嫌で習い事増やしました😂
そろばんとか週に2〜3日あるのでいいですよ。
-
初めてのママリ
ありがとうございます!!参考になりました。そろばんよさそうですね。
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
習い事ない日に遊ぼと言われたら
断れないので
私なら息子が迷惑かけてる
みたいだから
家遊び辞めにしようて言います😭💦
今後も付き合いあるなら
トラブル回避したいので
低姿勢というかあくまでこっちが
悪いからスタンスで😥🙏
お互い様と思うので
すっごいもやりますが‥
-
初めてのママリ
そうですよね、そのスタンスよさそうですね!
脳内になかったです。
参考になるご意見ありがとうございます。- 6月27日
初めてのママリ
そうですよね。
本当に近くに住んでいるので、下手したら。、中学も一緒なので、むげにはできず。
フェードアウトしたいです。