![かいみなぎママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月になる男の子の体重増加が緩やかで心配。助産師に相談したが成長曲線内にいるとのこと。母乳不足か悩んでいるが、赤ちゃんは元気。次の健診での体重増加を心配している。
初めての質問です。よろしくお願いします!!
3人目を出産し、あと4日で3ヶ月になる男の子がいます♪
1ヶ月半になる頃から助産師さんにおっぱいの状態や体重増加を見てもらい混合→完母にかわりました。
2ヶ月すぎ頃からの体重増加が緩やかすぎて、毎日体重が増えてるかそればかり考えてしまっています( ´△`)
2ヶ月になってからの1ヶ月間、増加が約400グラムしかありませんでした。
出生体重 3280グラム
1ヶ月健診4148グラム
1月22日自分でお店で計測 5200グラム
2月5日市の相談会 5450グラム
2月18日赤ちゃん訪問 5600グラム
市の相談会で助産師さんに相談した時は確かに直近での増加は少ないけど、1ヶ月健診からの増加を見れば十分だよ!!お母さん大丈夫よ!!と言っていただけました。
上2人も完母で体重は順調に増えていたので、3日目にしてどーしてここまで増えないのかと困惑しております( TДT)
母乳不足かと思いミルクをあげてみたらまさかの哺乳瓶拒否…
授乳後の様子も機嫌よく遊んでいたり、そのまま寝足たりと、足りなくて泣いたりぐずったりの様子はありません。
成長曲線の中にはいるので様子を見て大丈夫でしょか( ´△`)?
3ヶ月からは体重増加が緩やかになるというのはよく聞いていたのですが、2ヶ月から緩やかになってきたので心配で心配で( ; ゜Д゜)
来月半ばに3.4ヶ月健診があるのですが、そこでの体重増加はいつからの増加を見るのか知っている方いまさしたら教えて下さい!!
同じように母乳飲んでるのに体重の増加が停滞した方いらっしゃったら体験談など聞きたいです(´ー`)ノ
3人目にして初めての赤ちゃんを育ててるような毎日です(・ω・)
- かいみなぎママ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の子供達も同じ感じでしたよ💦
3番目が一番緩やかで、市の3~4ヶ月検診で5300gくらいしかなく、要検査になりました⤵️
血液検査や普段の様子から、緩やかな子だとなり、2ヶ月に1回は病院に通ってますが、いたって健康児です😊
離乳食始まってから、だいぶ増えて、ようやく曲線ギリギリに入ってきました☺️
特別、具合が悪そうとか脱水になってなければ、そういう子なんだと思います👍
我が家と違って、曲線にも入ってるみたいですし😄
かいみなぎママ
投稿ありがとうございます♪
異常がなくて安心ですね(*´ー`*)
離乳食スタートで増加していったのですね!うちも早くてあと2ヶ月…
やはりその子のペースがあるんですね!!今時間があればネット検索魔になっている状態です(笑)
いたって元気に話したり笑ったり、おしっこもうんちも出ているので、そういう子なんですかね♪
同じような方がいて心にゆとりが出来ました(*´ー`*)
ありがとうございました☺️
退会ユーザー
2番目も要観察でしたが、3回食になった辺りから一気に増えました😊
1歳過ぎには、小さいからと食べさせ過ぎて、逆におデブになっちゃってました😱
3番目は、3ヶ月で歯が生えてきて、歯に栄養取られたんじゃないかと思うくらい、他に変なとこも見当たらずです😅
心配にはなると思いますが、その子の個性(?)だと思って見守りましょう😁
来月の検診までに出生体重の2倍になっていれば問題ないと思うので、このまま行けば大丈夫だと思いますよ👍
かいみなぎママ
そうだったのですね‼️
離乳食開始が待ち遠しいです‼️
周りにもガリガリじゃないし、よく寝るし、足りなきゃ泣いてるって言われてます(´ー`;)
健診まであと少し…肩の力を抜いて考えすぎないように赤ちゃん育児頑張ります♪