![おおとりちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の子供っぽさに疲れます私は現在7ヶ月の子供を育てています。私の実…
実母の子供っぽさに疲れます
私は現在7ヶ月の子供を育てています。
私の実家と近いところにマンションを買ったので旦那が仕事で不在の時(消防士のため1日いません)などよく連れていきます。
実家は私の双子の姉、母、祖母が住んでおります。
娘は家で過ごしている時はニコニコ笑ってるし寝る時も比較的スムーズだったりキャーキャー泣くこともそんなに多くなく育てやすい方だと思ってます、
ただ実家に帰った時は私の姉の顔を見ればすぐに笑うのですが母や祖母にはそこまで笑いかけることは少ないです。
祖母には時間の経過とともに笑うことが増えます
会った時もしばらくだれかなーというようにじーっと見たり
祖母はそんなこと気にせず抱っこしたり遊んでくれたりと娘をとても可愛がってくれます。
問題は母で、仕事から帰ってきて娘がいると嬉しそうにしているのですがしばらくして娘が母にたいして笑わないと
あからさまに機嫌が悪くなるというかテンションがさがったり
自分の家でないためか落ち着かなかったり寝付けないことで大きな声でキャーキャー言ってしまうことに嫌悪感のある感じを出されます、
でも夜帰宅する時に暗いので送ってくれるのは母です
マンションの前でベビーカーの娘にバイバイと何度も言い
笑ってくれるのを待つかのように顔を覗き込みますが娘はじーっと眺めるだけだったり知らん顔?みたいになってしまいます。ほぼ毎回
その事に気分を悪くしているような事を言われて私もどうしたらいいのか分からず
半分呆れてるというか悲しくなってます。
そんな経験のある方
どう対処したらいいでしょうか?
しょうもない事は分かってますが何だか疲れます、アドバイスをお願いします
行かなければいいのではと思われるかも知れませんが90際になる祖母がとても楽しみにしてくれているので会わせたいのです。
- おおとりちゃま(6歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
多分ですけど娘ちゃんにも伝わってるのかなって思います。この人すぐ機嫌悪くなるから嫌だみたいな。
お祖母様は気にしていないから娘ちゃんはだんだんわかってくるんだと思いますよ!
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
えーーなんだか嫌ですね💦
赤ちゃんって案外、母親や気を許してる人には笑いかけたりしなかったりするみたいなので、そういう風に伝えてみて、お母さんが気にしないようにするとかですかね?😅
-
おおとりちゃま
そういう伝え方をすれば子供っぽい母も聞いてくれるかもしれませんね^^;
アドバイスありがとうございます!- 2月22日
おおとりちゃま
そうですよね、笑えと言われたりすぐに機嫌を損ねる人は嫌ですよね!
アドバイスありがとうございます!