
寝かしつけについて教えてください。寝室に来て2時間半で寝たり、抱っこしても泣いたり大変です。横抱きを嫌がり、明るいのも苦手。20時半頃おっぱいを飲ませて寝かしつけています。夜に不安を感じています。夫が夜勤のため、試したい方法があります。
やっと寝た…😭
みなさん寝かしつけについて教えてください…
今日は、はんぱない背中スイッチで、寝室に来て2時間半で寝ました。
もっと早い時も全然あります。
寝愚図りがすごくて、寝室にきて抱っこして、寝かそうとすると、反り返って泣いたり、手足をバタバタさせて泣いたり、大変です。
抱っこも、横にしたり縦にしたり様子見ながらやっています。最近横抱きをすごく嫌がるので縦が多いです。
暗いのが嫌いなのかなぁ?とも思うのですが、明るいとキョロキョロしちゃって、これもまたなかなか寝ません💦
いつも寝室に20時半頃きて、まず少しおっぱいのんだり、ミルク飲んだりして、そこからげっぷさせもって、部屋を暗くして寝かしつけに入っています。
おっぱい飲んでる途中でだらーんと寝てしまう時もあるのですが、寝かしつけに入るといつもすごい愚図ります。
んー…何をどうすればいいのか…最近は、夜になるのがすごく不安です😭夫は今週夜勤に行ってしまってるので、ほんとしんどくて💦
いろいろ試したいので、みなさんの寝かしつけ教えていただきたいです。。。
長々と失礼しました💦
あまりにも厳しいご意見は、今のメンタルで受け入れられないかもです🌀
- aym1115(6歳)
コメント

いちご
黄色とかの部屋の中だとどうですかぁ?
真っ暗じゃなくて、黄色の電球で寝かしつけしてます💦
寝かしつけ中々ですよね💦
私も、しんどい時あります😂
9時に寝かしつけしてますが、寝る前にお風呂にいれて、身体をあったまった時の方が、ぐっすり寝てくれるような気がします😊

り
お疲れ様です😂👏
寝かせつけ大変ですよね、、
うちも寝ぐずりがすごくてんわやんわです😓
寝る少し前に部屋を暗くして眠れるように誘導したり
ある程度寝たら厚めのタオルケットを下に敷いて肩からクルンと包むようにして寝せる(おひな巻きのような)と背中のセンサーも反応せず寝てくれる事が多いです🤔
私の姪っ子は顔にふわふわの毛布をかけるとすぐ寝るらしいんですがこれは窒息など怖いのでオススメしませんが、、、
色々試してみると寝てくれる裏技あったりするので試してみてください😭
頑張りましょうね😭
-
aym1115
返信ありがとうございます😭
昨日、包む作戦しようと思ってたのに、寝室に持ってくの忘れてしまって、今日は絶対実行してみます!
寝かしつけ中にアドバイス思い出して、背中スイッチ発動後、私で包んで何回かおろしてみました!
そう言えば、姪っ子も毛布舐めながら寝ていました!高校生の今も同じ毛布においながら寝ています!娘も、お昼寝の時、スタイ舐めてる時あるかも…毎回同じ毛布で包んであげるのもテかもしれない…!アドバイスありがとうございます😭お互いがんばりましょう!!!- 2月23日

こまめ
抱っこして寝かせる時にタオルとか毛布でくるんでそのまま寝て布団に置いてみたりした事ありますか??^ ^
背中スイッチって今まで抱っこされてた環境から冷たい布団で包まれてない感じを感じ取ってしまうからと聞いたことあります!
もし、やったことがなければ試して下さい^_^
うちは添い乳で首が座った頃からほとんど朝まで腕枕です笑笑
-
aym1115
アドバイスありがとうございます!
昨日、くるむ作戦するつもりが忘れてて、寝かしつけしながら思い出して…今日は絶対やってみす!!
途中思い出して、私でかなり包みながらおろしてみたら、スイッチ発動しなかったので、ほんと冷たのかもです!
腕枕!想像したらかわいい❤️
添い乳挑戦したことなくて、首が座ったら試してみたいです!- 2月23日
-
こまめ
腕枕…
疲れるけど可愛いですよ!^_^
腕枕で寝るとうちの子は暑いのか途中で起きてしまうこともありました(^◇^;)
腕枕で寝る時は赤ちゃんの様子を見ながら薄着で寝かせることおすすめします!- 2月23日

k-w.a.k
私の息子の寝かしつけなんですが、寝る前の授乳とミルクの時間が大体22時~23時です。
運が良い時はミルクを飲み終えて哺乳瓶を外した瞬間におしゃぶりをさせると寝る時があります。
運が悪い時は何しても寝ないので、20分~30分ひたすら遊んであげます!
そぉするとだんだん眠くなってきて、抱っこをせがまれるので抱っこをして寝かせますがそれでも寝ない時はおしゃぶりに頼ります。
それでもダメな時は抱っこ紐をして、立ってゆらゆらして熟睡入るのを待ちます。
大体うちの息子はそんな感じですね!
最近は息子なりの生活リズムが出来てきたみたいで部屋を暗くすると寝てくれます!朝方まで!
-
aym1115
アドバイスありがとうございます!
おしゃぶり!忘れてた😱そう言えば娘も、車などでギャン泣きした時おしゃぶりしたら吸うのに必死になった後寝ていました!そのテを忘れていました!やったこと無かったので、次やってみます!!
もうリズム出来てきたんですね!
たしかに、夜寝る時間増えたけど、お昼寝すごく短くなりましよね💦- 2月23日
-
k-w.a.k
いえいえ!
是非試してみて下さい!
夜は寝てくれるので助かってます!
そぉなんですよね(^_^;
困っちゃいます😂- 2月23日

はじめてのママリ🔰
うちも産まれてからずっと寝ぐずりが酷くて、大変でした😭
体も大きくて抱っこで寝かせるのもきつくなってきたので、3ヶ月くらいから抱っこでの寝かしつけをやめてみました。
うちでは、お風呂→ミルク→就寝の流れをまず作りました。
お風呂から出て身支度を終えてから、部屋を豆電球だけにします。
暗い中ミルクを飲んで、ゲップを出させて、そのまましばらく縦抱っこをしてます。
機嫌が良ければベッドに寝かせ、隣に添い寝してトントンしたり頭を撫でたりします。
最初は泣いたりジタバタしたりしてましたが、今は10分くらいで寝てくれるようになりました。
寝ぐずりって本当に辛いですよね😭
その子に合ったやり方がきっとあるはずなので、色々と試してみるのも良いかもです。
-
aym1115
たしかに、お風呂→授乳で、かなりうとうとしてる事が多いです!
お風呂を寝る前くらいの時間に変更してみます✨
すごいー!10分で寝てくれるとか、いい子すぎます!泣いたりしたら、私がすぐ抱っことかしてしまうので、私もドシっと構えておかないとダメですね💦
みなさんに教えていただいたの、少しずつお借りして、やっていきたいと思います!ありがとうございました✨- 2月23日

a.mama
私も今日は寝かしつけなかなか上手くいかない日みたいです😫😭
本当にしんどいですよね。なにをどうしていいのか分からないですよね😖
ほんとに夜になるのが毎日嫌で嫌でたまらない、今日はうちも旦那いないのでこれから不安です。
うちは毛布につつんでとりあえず足と手が暖かくなるまで抱っこしてそっと置いても背中スイッチがあるのでモゾモゾ動くんですがその時は身体を一時くっつけときます😌🤣
-
aym1115
お疲れ様ですー!
アドバイスありがとうございます✨
ほんと、毎日夜が不安で、暗いのもあって私も落ち込みます…💦
旦那さんいるだけで、気持ち的に違いますよね!?私もひとり…って思うから余計に気持ちも滅入ります😭
昨日も背中スイッチ発動後、みなさんのアドバイス思い出して、私で包んでみました笑。やっぱり包むのがいいかもしれないです!!抱っこから解放されると、そりゃびくっとなりますよね…。私も焦ってるし、もうちょい落ち着いて、ゆっくり娘を包んでみます!!教えていただいてありがとうございました😊- 2月23日

s.
保育士をしている時にしていたのですが、抱っこし続けるとお母さんも疲れると思うので、バランスボールに乗って優しく跳ねる感じで揺れると子どもも気持ち良くなって寝ることが多かったです!
実際に今も娘にしています😳✨
後お布団に置く時に出来るだけお母さんの胸から離さずに最後までくっつけて寝かせて、まず手を抜いてから徐々に胸を離して行くと成功率が高いです!
ぜひ試してみて下さい🙏
-
aym1115
返信ありがとうございます!
バランスボール!!!知らなかったです✨確かに、気持ちよくフワフワしそうですね!!やってみます!!
昨日みなさんのアドバイス思い出して、お布団に置くとき、私で包みながら置いてみたら、いつもより背中スイッチ発動少なかったです!
あったかくて気持ちいいんでしょうかね、みなさんすごいなぁって思いました✨ほんと、アドバイスありがとうございました!- 2月23日

くうたんママ
この時期布団が冷えてたりすると、背中スイッチもより敏感に察知する気がします( ・×・)
それから 手足バタバタ動いてしまうとなかなか寝付けないと思うので、厚手のバスタオルとかで動けないようくるっと包んじゃうと、嫌がると思いますがそのうち落ち着いたり... 寝たらそのまま降ろせば背中スイッチも鈍る可能性があります( -᷅ ·̫ -᷄ )
泣いてる時は、ドライヤーや換気扇の音で落ち着く子もいますよ(。・ω・。)(お腹の中の音に似てるらしいです)そういう音のアプリとか動画もあります♪
うちは朝起きる時間が遅くなっちゃうと、夜寝る時間もずれ込んで遅くなっちゃうので、早く寝るには早く起きるといいかもです(・∀・)よく昼寝しちゃう子は、その分昼間にいっぱい遊んで刺激があると夜もしっかり寝たりとか。体力がしっかりついてるのかな??元気が余ってても寝なかったりしますしね!!
絵本読んで 部屋を暗くして 子守唄歌って...とルーティーンを作って継続できたら だんだん寝る時間〜ってわかってくるかも...?!
とかとか長文すみません。
夜に一人で 泣いてる赤ちゃんと2時間半... 長かったですね。お疲れ様です(>︿<。)
何がハマるかわからないので色々書きましたが、メンタルだめだーと思ったら、今は起きてたい時間なのね!! と、1回降ろしてお茶飲んで一息ついてもいいと思いますよ!!
子どもは敏感に気持ち察知したりするので、なんでどうして〜と焦る気持ちが、抱っこで伝わったりすると、ソワソワしちゃったり泣いちゃったりに繋がると思うので...
ひとりでゴロゴロしてるうちに勝手に寝ちゃう...なんてこともでてくるかもしれません。色んなアドバイスが出て、よーし 次はこれを試してみよう!! と、楽しめるモチベーションになれたらいいですね。
赤ちゃんもママも、少しでも不安なく夜を迎えられますように...
今日この後は、ぐっすり寝ててくれるといいですね( ˘꒳˘ )✭*.+゚
-
aym1115
くるむ作戦しようと思ってたのに、昨日寝る前忘れてて、寝かしつけながら思い出して、私で包んでみました笑!
やっぱ冷たいんですね💦全然気づかなかったです!あったかかったのか、いつもより背中スイッチ発動少なかったですー!!
ドライヤーたしかに、嫌がらないの不思議だなぁと思ってたのは、そう言う事だったんです!
昼間、たくさん遊んでみました!
昼寝もだいぶ減ったので、体動かさしてみたいと思います😊
私たちが気をつけてルーティン作らないとダメですね。
ほんと、いろんなこと試してみたいとわからないですね💦 たくさん試してみたいと思います!
アドバイスほんとありがとうございました😊- 2月23日
aym1115
返信ありがとうございます✨
前は黄色の電気つけて寝かしつけしてて、キョロキョロして寝なかったりこともあって、最近真っ暗にしてたんですが、昨日は黄色にしてみました!最初は私の顔みてにこにこしたりしてたんですが、顔が見えたほうが安心するのか、昨日は30分ぐらいで寝ました!!アドバイスありがとうございます😭そういえばお風呂の後、少しうとうとしてる気がするので、今日はお風呂上がりに寝かしてみたいと思います!