 
      
      セルフねんねについてのご意見をお聞かせください。
セルフねんねについて皆様のご意見をお聞かせください。
生後4ヶ月、体重は8キロオーバーでおそらく9キロになりそうです・・
お風呂上がりに授乳し、そのまま寝落ちすれば抱っこユラユラでベビーベッドへ。
最近は睡眠退行がはじまりなかなかすぐに寝てくれなくなりました。
抱っこが辛い!
重くて重くて腕がプルプル、腰が痛くなってきました。
今日の夕方眠そうだったので、試しにベビーベッドでトントンしていたら時間はかかりましたが30分ほど寝てくれました。
4月から職場復帰のためいまからトントンで寝てくれるよう練習しようかなと思いました。
セルフねんねさせてる方に質問です。
①どのように寝かしつけてますか?
②どのくらいトントンさせますか?
③グズグズ、ギャン泣きしたら抱っこに切り替えますか?
ご意見お聞かせください。
- べに(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
 
            美香
2歳半の子と6ヶ月の子がいます( ¨̮  )
2歳半の子はトントンしてというのでトントンしてます( ¨̮  )
6ヶ月の子は1ヶ月ぐらいから置くと寝てくれるようになったので何もせずです( ¨̮  )
少し泣いたりする時はトントンしたり腕枕したりします*ˊᵕˋ*
ギャン泣きは抱っこしますが、立っては抱っこせず、座ってだっこでゆらゆらします( ¨̮  )
 
            りす
ジーナ式?詳しくやり方がわからなかったですが、初めは泣いても抱き上げず、トントンしました。その前から決まった時間にお昼寝するようにはなってましたが、お昼寝、寝る時間に暗い部屋でオルゴールかけて、ベッドにおいたら10~15分くらいで何もせずに寝るようになりました。時々初めは泣きますが、すぐ寝ます。寝かしつけはしてません。
- 
                                    べに ジーナ式という名前は初めて聞きました。 
 トントンもしないんですね!
 泣いている間は同じ部屋ですか?- 2月21日
 
- 
                                    りす 調べてもよく分からなかったので、分からないままですが(笑) 
 ジーナ式寝かしつけトレーニングみたいなのがありますよ。
 トントンは今はしてません。
 泣いてる間は同じ部屋というかベッドです。少し泣きますが、ギャン泣きではないし、すぐ寝るのでそのままです。- 2月21日
 
- 
                                    べに トントンもしないで寝るのはすごいです! 
 グズグズしてるとわたしが気になって気になって仕方がなくなり結局抱っこしてしまいます・・
 我慢比べですねー!
 今夜とりあえずベビーベッドに寝かせトントンしたりして抱っこしないようにしてみたいと思います!- 2月21日
 
- 
                                    りす 前はずっと抱っこ、ゆらゆら、トントンでしたよ。 
 2ヶ月頃は一日中抱っこで体力的にしんどくて、調べたら出てきたので、やってみたら、すぐ寝ました(笑)
 でも、決まった時間(お風呂、起きる時間、寝る時間など)を意識していたので、それもあるのかもしれません。- 2月22日
 
- 
                                    りす 初めは気になってましたが、ずっとかまってられないので、我慢ですね(笑) 
 頑張ってください。- 2月22日
 
- 
                                    べに 昨日の夜はやはりギャン泣きで途中で心が折れそうになりましたが、トントンしていたら20分後には寝てくれました。 
 ですが、その3時間後には泣いて起きてしまいました。
 授乳してまたトントンしたらあまり泣かずに寝てくれ、何度かグズグズはしましたが起きず朝まで寝てくれました!
 
 1日目でかなり効果がありびっくりです。
 いまお昼寝ですが、隣が工事をしていることもありなかなかぐっすりはいかないようで何度もギャン泣きしては寝ての繰り返しです。
 
 それでも抱っこは我慢してもらいいま頑張ってるところです!- 2月22日
 
- 
                                    りす なるべく部屋を真っ暗、静かにじゃないと、難しいかもしれませんね😖 
 雨の日など部屋が真っ暗だと寝るのも本当に早いです(笑)
 効果すごいですよね!早くしとけば良かったと思います。- 2月22日
 
- 
                                    べに ですよね。 
 今日はどうかな・・
 またギャン泣きするでしょうね 笑
 心が折れ折れそうですが、頑張ります。- 2月22日
 
 
            ぴよきち
①おくるみに包んで布団をかけ、暗い部屋に置いておくと寝ます
②トントンしません
③基本グズグズ、ギャン泣きしません
生後2ヶ月でネントレをし、1ヶ月ほどで夜寝に限りますが1人で寝てくれるようになりました!すごく楽です!
ネントレ始めた頃は、おくるみに包んで暗い部屋で寝かせ、グズグズしてもギャン泣きしても寝るまでトントンしていました。心を鬼にして抱き上げませんでした!泣いた時は子守唄を歌ったり、「大丈夫だよ、いい子だね」「お兄ちゃんのネンネができるようになろうね」など、声をかけてトントンしていました。
ネントレは私にとって子どもとの我慢比べでした...!でもやる価値はあります、今はすごく楽です
- 
                                    ぴよきち 追記です! 
 
 昼寝は15時までにしています。もったいない気もするのですが、寝ていても夜寝かせるために起こします。
 
 就寝までに眠たがってグズってグズって仕方のない時は10〜15分ほど寝かせることにしています。- 2月21日
 
- 
                                    べに 我慢ですね! 
 もうわたしが気になって気になって仕方ないんです・・
 いま睡眠退行真っ只中で朝まで寝てくれたのにいまは新生児期のように寝なくなってしまいました。
 
 今夜頑張って抱っこしないで寝かしつけて見ようと思います!
 
 
 夕方寝ちゃうんですよね・・
 なるべく起こしておこうと思います!- 2月21日
 
 
   
  
べに
座って抱っこだと足がつくのが嫌らしくグラグラ暴れるので立って抱っこユラユラが基本です(;_;)
小さく生まれてきたのでまさかこんなに重くなるとは思っておらず・・
続けることが大切ですかね。
美香
続けたら寝てくれるようになると思います*ˊᵕˋ*
下の子は最初は眠くて泣いてましたが、上の子が抱っこするとヤキモチやいてギャン泣きしてしまうので、トントンか上の子の気が済むまでほっとくしかなく勝手に寝るようになりました(´・・`)
べに
育休中にやってみる価値はありますね!
今夜決行したいと思います。