![とね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジババについてです。産まれたばかりなのに、白湯あげなさい!オムツは…
ジジババについてです。。
産まれたばかりなのに、白湯あげなさい!
オムツは何回かしてから変えないと勿体ない!
(昔は布を洗って使ってたんだから節約しなさいと💦)
オムツかぶれになった時はお粉!あせもにもお粉!
(吸い込んだら危ないから首はやめて!と言ってもはたきます💦)
生後1ヶ月で果汁ジュースあげなさい!
(助産師さんにダメって言われたと言うと何もかも信じすぎてると言われます💦)
離乳食がもう少しで開始なんですが、それについても初めは卵がゆからやね、などと言ってきます😱
母はよかれと思って教えてくれるですがあまりにも助産師さんや本やママリでみた情報と違いすぎます😭💦
今はこうやるみたいだよとか、昔と今は大分変わってきてるってやんわり言うのですがまだペーペーママの私があんまり上から言いたくないんです😫
皆さんはどう返しますか??
- とね(6歳)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
白湯はうちの母親も言ってましたねー笑
今は違うんだよ!昔と一緒にすんな!って言ってやりましたが私の時はあーだったこーだったってやっぱり言ってきます笑
でも聞き流すか私は私のやり方でいくって言うか時代が変わったんだよって言ってます!
![LuckyR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LuckyR
ちなみにこちらがママ世代の内容です!
ほかのママさん同様、抱き癖のことも言われました💧
検診とかで助産師さんが教えてくれたことも
帰ってきてから、こういうのがダメなんだって〜。って話の中でサラッと答えるようにしてます。
うちも3ヶ月のころ果汁をお湯で薄めたのあげてましたけど、助産師さんからNG出たので、家族にも話しその日から与えるの辞めました。
-
とね
お写真見ました!
否定するとイライラする母なので伝え方が中々難しいのですが、感謝を忘れずやり方が変わった事はしっかり伝えていこうと思います💓- 2月22日
![そらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまま
ジジババって実両親ですか?
義両親ですか??
実両親ならガツンと言ってしまいましょ!!!
義両親なら、育児に関するサイトや本を見せます!!
-
とね
実両親です!
私が、産後出血多量で車椅子で部屋に行ったんですが娘が生まれて母の第一声が私の時は歩かされたのに楽でいいね〜でビックリ!!その後も休みたいのに昔は大変で〜私の時は〜の話をエンドレスでされて言い返しても3倍話されるので、共感して欲しいのかも知れないと思いそれから強く言い返せないんです😖
やんわり本を見せたりしてみようかと思います!!- 2月21日
-
そらまま
共感してほしいんでしょうね😭でも、どこかでガツンと言った方が後々楽になると思いますよ😭
- 2月21日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
離乳食の本など、一緒に見てみたらどうでしょうか??
私が買った離乳食の本には、「昔は早くから果汁をあげてたけど、今は必要ないとされています」とか書いてありましたよ!
-
とね
私が持っている雑誌や本にも同じこと書いてあります!やっぱりあげない方がいいですよね、、
今度持っていって一緒に見てーって言ってみます!!- 2月21日
![あかねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねん
ジジババはご両親ですか?
本当にうるさいですよね😓
私の時は私の時はって…🤦♀️
昔と今では違うのーって柔らかく言ってましたよ😊
白湯も果汁もまだ必要ないよー!必要になったらあげるからーでいいですよ😊
卵なんて、アレルギー品目じゃないですか!
普通のお粥ねーでいいです!
-
とね
はい、両親です!
そう言うしかないですよね😭
でも今はこうだからーって言うと、今ごろは楽でいいねーとかそんなにお金かけて勿体ない!とか色々言われませんか?
一生懸命子育てしてるのに否定ばっかりされるので反論するのも疲れます、、😔- 2月21日
-
あかねん
聞き流した方がいいですよー😊
お金かけて勿体ないとかは言われませんでしたが、今はなんでも便利でいいねってよく言われましたよ!
いいだろーって言ってました🤣
最終的に時代が違うからーって言ってましたよ😊- 2月21日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
それを恐れて、、産まれる前に自作でパンフレット作ってあたかもパパママ学級で病院から配られたと親や祖父母に配って歩きました。お陰で随分おとなしくなりましたよ~
私の意見でなく、今の注意事項だという目線で~
-
とね
そこまで努力されて凄いです👏
効果てきめんですね!!
私もそれ欲しいです😭- 2月21日
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
【祖父母手帳】とか【孫育て】に関する本を用意してみてはどうでしょうか?昔と今の子育ての常識の違いについて書かれているものです😊
言葉で伝えたり、ネットの情報を見るよりも、書籍の方が受け入れてくれるかもしれません👍
-
とね
そうですね!!
言葉ではなかなか理解してもらえなかったので、今度はさりげなく雑誌を持って行って見せようと思います!- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が生まれる前のママさん学級とかにママだけじゃなくて、じじばばも来て欲しいですよね。
今はいろいろ変わってるって。
うちの産院はじじばば用に今と昔のお世話の方法の違いみたいな冊子を貰ったので渡しました。
是非それをココさんのじじばばさんにも授けたい!笑
-
とね
それ思いますー😭
うちは両親学級や妊婦検診にすら旦那が行く必要はない!と言われましたが父親の自覚を持って欲しいからといい一緒に何度かいきました💦
じじばばも行ける学級や冊子があれば良いのにと私も何度も思いました!!
その冊子今からでも欲しいですー😭笑- 2月21日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
子供の命や成長に関わることです!
きちんと自分が正しい知識いれてちゃんと反論しないとですよ‼️
-
とね
そうですよね!周りに流されてるとめちゃくちゃになりそうです😭
- 2月21日
![みそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそ
義両親、義両親側の祖父母が白湯など、離乳食が始まったばかりなのに普通のご飯に卵かけてよこしてきたときはさすがの新米ママの私でも目を疑いましたねwww
初孫となると敏感なんですよね😅
心配なのはわかるけど…って感じです😅
離乳食はあげたふりしてやり過ごしました🤣
初めて義両親に対して、不信感を抱いた出来事でした🤣🤣
昔と今は違うのに押し付けてきますよねー😕
その場でははいはいと言うこと聞いとけばいいかと🙄
昔と違って今は…というと口答えばっかりと影で言われますから💦😅
-
とね
卵かけご飯😂!
昔はそんな危険なものいきなり食べてたんでしょうか?笑
ですよね!
言い返すと嫌なこと言われて疲れます😅
そうなんやー大変やねーって話聞くのが良さそうですね。
あまりに間違ったことを強要してきたら本を出して見せます!笑- 2月21日
![rose](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rose
私なら反論します。義父母との関係性より、子どもが大事です‼️
-
とね
義両親にはっきり意思表示できるなんて尊敬します😳
もちろん子供が一番大事なので間違った知識で取り返しがつかなくならないように雑誌や本を見せたりして理解してもらえるようにしてみます!- 2月21日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1人目産んだときに白湯はウチの実母も言ってきたことあります
今と昔は違うって言い返したりしたけど理解してくれてなかったです😂
-
とね
どこの両親も同じなんですね。笑
共感できて少し気が楽になりました😂- 2月21日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
子育てのやり方って早いと3年単位で変わっていくらしいです😳💡
実母なのであれば、検診や予防接種についてきてもらって、先生からしっかり言ってもらってもいいかもしれませんね💦
離乳食の最初がたまご粥なんて恐ろしすぎますね😱
しっかり新常識を学んでいただきたい…
-
とね
妊婦検診には母に何回か連れて行ってもらいましたがエコーだけみて車で待機してたので話を聞く機会はなかったですね💦産後検診で助産師さんと話す時もなぜか私は関係ないからと退散してました😂
雑誌や母子手帳を見せようかと思います!- 2月21日
-
ゆ
愛でるばかりで責任は負わないタイプのババ様ですね🙄💦
祖父母用の育児書も最近はあるみたいなので、プレゼントしてみるのも良さそうですね😊
赤ちゃんはココさんが守ってあげてください😘👍🏻- 2月21日
![kumikkuma24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumikkuma24
た、たまご粥・・・?!
怖いです🤮
-
とね
恐怖ですよね!💦
え、、?ってなりました
出されたわけじゃないのでまだ良かったです😅- 2月21日
![LuckyR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LuckyR
入院していた病院にあったのですが
ばあば世代とママ世代で結構ちがうみたいですね!
離乳食の卵に関しては、小児科の先生も一番アレルギーが出やすい食材だから最初のうちは与えるの控えるように言ってましたよ。
うちの子も6ヶ月になりますが
卵はまだあげてません😂
-
とね
写真までありがとうございます💕
これは病院のやつでしょうか?こういうのがうちの病院にもあったら良かったのに😭ソッコーで見せてます🤣
本とかにもアレルギーが出やすい食材は初期は控えると書かれてますよね💦- 2月21日
![MIYUUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIYUUU
ウチの親は、もう覚えてないとか言って、全然育児には口出ししてきませんが、
抱き癖だけは言われましたね〜…
抱き癖つくと大変だよ〜、苦労するよ〜とグダグダと…。
だったら、抱っこしないで
今ギャン泣きしてるこの子を止めてみろ❗️できるんでしょ⁉️💢
ってキレたら黙りました笑
それ以降は言わなくなりましたね(๑´∀`๑)笑
あ、あとは実父が赤ちゃんが泣くとすぐに
オムツじゃない?ウンチしたのかも?
オシッコか??
と、泣いてる理由をすぐオムツのせいにして、
すぐオムツを替えさせようとするのにもイライラしました笑
実親ならガッツリ言っちゃいましょ❗️
私は私のやり方でやります✨
-
とね
抱き癖抱き癖言われるのもイライラしますよね!
病院ではいっぱい抱っこしてねって言われましたよ😌❤️
うちの場合も母から抱っこしたら抱き癖がつくと言われ、何しても泣き止まなかったらお乳が足りてないんじゃない?とかあんたがしんどそうな顔してるから気持ちが伝わってるんやと言われて娘を連れていかれ、ギャン泣きの娘放置して携帯ゲームしてたのでもう大丈夫やからと言い部屋に連れていきました💦
知識がないなら余計な事を言わないで欲しいです😭
母に言い返すと何倍も返ってくるので本や母子手帳の正しい事が書いてある部分を見せようと思います!- 2月21日
とね
言い返してもまた言ってきますよね、笑
スルースキルが欲しいです😫