※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
家族・旦那

専業主婦として趣味を楽しむことは少ないと言われましたが、月に2回の自由時間を得て、趣味を追いかけることは悪いことでしょうか。

趣味(アーティストのライブビューイングやライブ)
は専業主婦は年2回ぐらいが普通では?
と言われました。
今回イベントが重なり月に2回ほど週末1日ずつ
自由時間をもらうことになったのですが、
専業主婦でそんなに趣味ができる人ていないのでは
(金銭面含めて)
独身ではないのだからと言われたのですが、
考え方の違いでしょうか?
今回重なっただけで次は秋とかです。
でも知り合ったファンの方との集まりとかも行きたいなと思ってしまいます(今まではなかった)
確かに小さい子供は3人いますが、
たまに見てもらうこと、趣味を追いかけることはよくないことでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ、誰にそんなことを言われたんですか?
毎月何度もとかだったら専業主婦関係無く分かりますが、、専業主婦は年2回位が普通とか決められて人権無いんかって感じですね🥹

  • すのう

    すのう

    旦那です🥲
    今月2回出かける事になったので、そんなに趣味に出かけるのは専業主婦だと考えた方がいいのではて感じです

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

家庭の中のことなので
家族みんながそれで良いのなら
良いと思いますが、
趣味のことで
夫婦どちらかに負担がかかるなら
相手の意見も聞き入れなければ
いけないと思います💦

ママリ

専業主婦だと月2回出かけたらダメで、働いていたらOKという感覚はよくわかりませんね。

お小遣い?の範囲で趣味にお金を使うのは別に自由なはずだし。

わたしは働いていますが、専業主婦さんは平日に仕事の代わりに家事に専念している方という認識で、土日や平日夜間の時間の使い方は働いている人も専業主婦も平等だと思っています。

旦那さんは違うんですかね!?
もしかして24時間365日家事をするものだとでも思ってるのかな…!?