
産後の不眠について相談です。娘は1歳で夜は長く寝るようになりましたが、私は2.3時間ごとに起きてしまい、熟睡感がない不安があります。就職時の不眠症経験もあり、仕事復帰前に症状が落ち着くか不安です。
産後の不眠について
娘は生後3ヶ月経った頃から夜はあまり起きずに長時間寝てくれるようになったのですが、その頃から私が眠れなくなり、心療内科で薬をもらって飲みながら今まで過ごしてきました。(娘は明日で1歳になります)
どちらかというと寝付くことはできるのですが、2.3時間ごとに起きてしまい、再入眠はできるのですが熟睡感はなく眠りが浅くスッキリしない感じです。
妊娠の5年ほど前も就職のストレス?でか不眠症になり1年ほど続いたこともあり、睡眠に対して敏感になっていると自分でも思います。4月から娘を保育園に預け仕事復帰するので、今のような細切れ睡眠でやっていけるのか、と少し不安になってきました。
心療内科でも、鬱とかではないからねと言われており、
自分でも娘は可愛いし、友達と会ったりもするし、日中買い物に出かけたり家事も無理ない範囲でやれているので鬱ではないかと思います。実家も近く旦那も協力的で環境は恵まれていると思います。
産後不眠になられた方はどのくらいで症状落ち着きましたでしょうか??(>_<)
- ぱおぱお(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
1人目の時に私は朝まで眠れないことが多々ありました(´;ω;`)仕事復帰したら疲れるのか朝まで眠れるようになりました。が、それも妊娠していたので参考にはならないかもしれませんが( ̄∀ ̄)
今2人目で朝まで寝てくれる日に限って私が3時間ごとに起きちゃいます(´;ω;`)
ぱおぱお
そうなんですね!
私も仕事復帰したら疲れて寝れるようになるといいなぁと思っています!
せっかく子供が寝てくれてるのに自分が寝れないと勿体無い気がししますよね、、😂
2人育児大変そうですが頑張ってください!😃