 
      
      5ヶ月の赤ちゃんが抱っこされると反り返り、寝かしつけが難しい。おっぱいをあげるとすぐ眠る。何か病気でしょうか。
生後5ヶ月になり抱っこするとよく反り返るようになりました。おっぱいもオムツも室温もゲップも大丈夫なのに泣いて反り返ります。眠くて泣いているので抱っこして寝かしつけようとしても抱っこするとギャン泣きで反り返り、全然寝かしつけが出来ません。そうなってる間にもう次の授乳時間がきて、おっぱいあげるとすぐねます。1回抱っこでのねんねが嫌なのかと思い、布団においてトントンしましたが泣いていて全然寝る気配がありませんでした。なにかびょうきでしょうか……。
- 月(7歳)
コメント
 
            カナ
私の娘も眠くて眠くて仕方ないときは反り返ってギャン泣きします。病気ではないと思いますよ😊
反り返って泣くときは抱き方を少し変えたら案外うまくいくときもあります。でも、赤ちゃんも人間なので気分があるのでうまくいかないときも😅笑
そんなときは私は最終奥義で添い乳で強制的に寝せてます!笑
 
            京
眠たいけど寝方が分からなくなってるのかもしれません😅
うちの子も反り返る強さが月を追うごとに強くなりました!!
床に寝かせると泣くし抱っこすると反り返るのでまずはゲップを出させる体勢にしてそれでも出なければ座って抱っこして好きなだけ反り返るのを見守っていると寝ました😂反り返るのを元に戻そうとすると泣くので座ったまま抱っこし、好きなだけ反り返らせると落ち着き寝て行きました。
それでもダメな時は抱っこ紐でユラユラしてあげてはどうでしょう?!
反り返る時は…
ゲップの姿勢→座って好きなだけ反り返らせる→抱っこ紐でユラユラ
の順番でやってます😊
- 
                                    月 見守ることはあまりしてなかったのでやってみたいと思います! 
 好きなだけ反り返させます!!!(笑)
 
 わたしもその順番でトライしてみます!ありがとうございます🌷- 2月20日
 
- 
                                    京 変なやり方ですがやってみてください😂諦めた頃にすんなり寝たりします😂 - 2月20日
 
 
            みなみ
うまく眠れないんだと思います😂
うちもよく反り返ってますよ~☺️反り返っても泣かないで指しゃぶりしながらうねうねしてるんですが、そのまま抱っこしてればそのうち寝ます👶🌛
この間ママ友の交流会で女の子は抱っこすると反るよねって話で盛り上がりました!💦
- 
                                    月 うまく寝れないんですね😊 
 原因がわかって安心しました!
 様子見ながら抱っこしてれば大丈夫なんですね!
 
 へぇ~!そーなんですね!
 女の子の特徴なんですかね😂- 2月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも眠過ぎると、逆に反り返って泣いちゃいます😣
そんな時は授乳したまま立ってユラユラですぐ寝てくれます😅
ネントレの本も読みましたが、ネントレ中のギャン泣きが家族的にも無理なので、このまま添い乳で寝かせていきます😂
- 
                                    月 やはり授乳で寝かせちゃいますよね😂 
 
 わたしもねんトレ考えましたが、ギャン泣きされると心がすぐ折れて抱っこしてしまうのでできなそうです(笑)- 2月20日
 
 
   
  
月
眠さからの反り返りなんですね!
ネットとかで調べてみると自閉症とか書いてあったので不安になってしまって😥
わたしもおっぱいでしか最近寝てくれてなくて、だめだよなーて勝手に思ってたので同じ方がいて安心しました😂
カナ
自閉症の傾向が出てるのがわかるのは2〜3歳頃らしいのであまり気にしないでいいと思います😊
でも、心配になりますよね😭
未だにおっぱいで寝せてますよ!!
ネントレも早い方がいいらしいとか聞きますが、ゆっくり我が子のペースでやっていきましょう♫
月
そーなんですね!!
まだまだ先のことなんですね😊
ゆっくりやっていきたいと思います🤤ありがとうございます⸜( ˙▿˙ )⸝