
娘が泣くと動悸やしびれがして困っています。夫が夜勤で昼間は寝ているため、一人で対応。娘が人見知りで泣き止まず、イライラ。息苦しくなり、夫に誤解された。
子供の泣き声を聞くと動悸、手足のしびれがすることってありますか?
いつもは娘が泣いていてもあまり気にせず
ある程度家事の区切りがついたころにあやしに行くんですが
今週は旦那が夜勤のため昼間は隣の部屋で寝ていて
娘が泣くたびすごくめんどくさそうに起きて来ます。
力仕事で夜勤で大変だと思うので
休んでほしい気持ちはあるんですが
すぐに起きて来られると
起きてくる前に泣き止ませなきゃと焦ってしまいます。
(外出先で泣き出したときなどに
早く泣き止ませなきゃ迷惑がかかるって気持ちに近いです)
娘は最近人見知りが始まったのか私が1メートル離れたら泣きます。
そのためご飯を作ろうとしてもすぐ泣いて
旦那が起きる前にと慌ててあやしに行くので
全く進まずイライラ。
お昼寝の間にと思っても私が離れたのにすぐ気付いて15分寝るか寝ないか。
そうすると眠くてまたギャン泣き。
気付いたらどんどん息が苦しくなって手足が震えてきて
大きく息をしていたら旦那にため息と勘違いされ
「そんなにため息つくくらいならご飯作らなくていい。気分悪い」
と言われました。
理由を説明する気にもなれません。
- はるか(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

空色のーと
おんぶして家事すれば、だいぶ楽かと思いますよ😊!
背中でスヤスヤ寝ちゃうし、家事も捗るし、私はおんぶばっかりでした☆

さおり
お子さんの泣き声が原因…というより、旦那さんが起きてくるというプレッシャーからのストレスが原因かなという印象です。
息が苦しくなってくるのは、ストレスのせいで過換気を起こしかけてるんだと思います。
いくらはるかさんが頑張っていることを知らないとはいえ、旦那さんもちょっとひどいな…とは思いますが、きっと旦那さんも泣き声が気になって眠れなくてイライラしてるんでしょうね。
対策は、おんぶして家事をやるか旦那さんが寝ている間はいっそ外に出てしまうか…くらいしか思いつきませんが。
はるかさん、頑張っていると思いますよ。頑張りすぎて、疲れてしまったんです。
旦那さんに作らなくていい、と言われても作ろうと頑張っちゃう頑張り屋さんなのかなーという印象を受けたので、少し息抜きできるといいのですが…
-
はるか
回答ありがとうございます
旦那が起きてくるプレッシャーと言われて納得しました!
娘の泣き声のせいにしているんじゃないか
母親失格じゃないかと自信がなくなっていたので
少しホッとしました。
明日は外へ出るか
おんぶするかしてみようと思います。- 2月19日

ゆっちゃん
私ももうすぐ2ヶ月になる子どもを育てているのですが、夜中3時間おきくらいに母乳を欲しがるので、寝不足ですσ^_^;
そのためか、泣いているのでパッと起きたら動悸がすごくて、ちょっと胸も痛い感じがして、息もしんどくなって深呼吸して、、、ということがありました。
数日は動悸が激しく、動いたらドキドキしてました。
今も何となく動悸はしていますが、元気にはなりました。
寝不足なども関係するんですかね?
しんどいですよね( ; ; )
旦那さんの言葉、傷つきますね( ; ; )
いつも寝不足で子育てされ、家事までこなされ、ご苦労さまです(>_<)
私は正直に動悸が激しくてと症状も伝えて、その日はあんまり何もできませんでした。
一度伝えてみてはどうでしょうか?
-
はるか
毎日の授乳おつかれさまです
3時間おきは本当に大変ですよね…
たしかに最近寝不足ぎみだったかもしれません。
今日はできる限りたくさん寝ようと思います!
ゆっちゃんさんも大変な時期だと思いますが
無理しすぎないでくださいね- 2月19日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
文章を読んでて思うのが、
旦那さんに気を遣い過ぎてるんじゃないでしょうか😢
今、はるかさんの家庭は全て娘さん中心のはずですが、
旦那さん中心の生活になってませんか?😣
たとえ夜勤だろうがなんだろうが関係ありません!
旦那さんも何か自分中心だと勘違いしてますよね。
子供は泣くものです。
娘さんの泣き声に慣れてもらわないといけないです😣
その内泣き声に慣れたら
起きてこなくなって、
ちょっとは起きろよ!っとイライラするくらいになります笑😁
-
はるか
いま私が育休中で仕事をせず毎日家にいるので
働きに出ていない
養ってもらっている罪悪感みたいなものがあって…。
せめてご飯くらい作らなきゃという気持ちになっていました。
でも考えたら旦那は大人だし
最悪コンビニ飯でもなんでも自分で食えばいいですもんね‼︎
娘のことだけ考えてあげればいいのかと
なんだかスッキリしました
ありがとうございます😊- 2月19日
はるか
なるほど!
おんぶなら泣き止むし
手も空くし楽ですね
ありがとうございます
やってみます!