
愚痴です…今日いきなり義母から旦那に電話があったみたいで、旦那が次は…
愚痴です…
今日いきなり義母から旦那に電話があったみたいで、旦那が次はいつ帰省するー?と聞いてきました。
旦那の実家は九州で、私は関西に住んでます。
実は娘が1歳の時に一度帰ったきり、もう2年は帰っていません。初めて帰った時にすごく嫌な思いをしたので、帰るのを避けていました。その時は卵アレルギーの娘に卵を入ってるものを普通に食べさせようとしたり…お昼寝やご飯、就寝時間とか関係なしにいろんなところに連れ回されたりしました…そのおかげで帰省後娘は高熱を出しました。
さすがに2年も帰ってないのは旦那が可愛そうかなとも思いましたが、娘も危険な目にあうし、私も不妊治療をしているのであまりストレスになるような義実家には行きたくないんです。
旦那にも不妊治療してる間は帰れないと説明して、よかったら一人で帰省してもいいよと言いました。が、一人で帰省するのは嫌らしく、イライラしてるみたいです。
やはり一緒に行くべきなんでしょうか…
- ぷち
コメント

チータラ
無理してまでいく必要はないとおもいます
嫌なおもいをしたのに
もしかしたらまたされるかもしれない!なんて
そわそわしてたらストレスがたまります。
なぜ一人で帰省がいやなんですかね?
一人で帰るのが嫌なところに連れてかないで欲しいです(>_<)

退会ユーザー
確かに無理して行く必要はないと思いますが...
私個人としては
ジジババは孫が可愛いものなので
小さい頃から懐かせておいて損はないと思いますよ
嫁がうまく利用するという言い方は
語弊がありますが
離れてるなら尚更
良い嫁を演じていれば
関係良好でいいのではないでしょうか
-
ぷち
そうできればすごく良いですよね!
ただ、うちの義母にはうちの娘は外孫と呼ばれていて、今までお祝いやプレゼントも貰ったことがないんです…
良い関係になりたくて頑張ってきたのですが、外孫と言われてまで仲良くするのも嫌だと思ってしまいました。
貴重なご意見ありがとうございます!- 2月19日
-
退会ユーザー
食べれないものを食べさせたり
時間関係なしに連れまわすのは
どこのジジババでもやりがちですが
それはちぃさんが目を光らせ
旦那さんにもよくお願いしておいて
防ぐしかないと思います
あとは角が立たないように
義父母にもお願いするしかないです
言い方ひとつですよね- 2月19日
-
ぷち
そうですね。
頑張って立ち回れるように考えてみます😊- 2月19日
-
退会ユーザー
ちぃさんは義母に贈り物してますか?
娘さんの写真や動画、定期的に送ってますか?- 2月19日
-
ぷち
義母の誕生日には旦那に言って贈り物してます。あとは、娘の七五三の写真やアルバムなども送っていますよ。
- 2月19日
-
退会ユーザー
娘さんの写真、LINEやメールでいいから月1とかで嫁から送ってあげると喜びますよ。
タダですし 笑
プレゼントは旦那さんからじゃなく
嫁が手配して旦那の名前や
連名でやると喜ぶようですよ
外孫、内孫の表現は
昔の人は仕方ないですよね
みんな言います
うちも言われます
気にしないことです- 2月19日
-
ぷち
連名にした方が良いのですね!
あまり考えていませんでした…
内孫外孫ってそんなに言われたりするものだったんですね。
少し気が楽になりました。
ありがとうございます😊- 2月19日
-
退会ユーザー
2年も顔を見せてない
写真も数回しか見せてない
それなのに
何も義父母からもらってない
と言う言い方は
ちょっと違うかなと思います
もう少し歩み寄って
仲良くすれば
可愛さが増してくるんじゃないでしょうか- 2月19日
-
ぷち
ありがとうございます。
写真は月一で送ってるんですけどね。
返事は来ませんが…(笑)- 2月19日
-
退会ユーザー
返事がこないとか
何ももらってないとか
見返りは求めない事です
うちなんて
私も実母もお歳暮お中元
毎回送っても
お礼すら言われたことないですし
別居ですが毎日朝ごはん届けても
食費1円もいれてくれませんよ ww
みんやそんなもんですから- 2月19日
-
ぷち
そうですね。
みんなそんなもんと思っておきます!- 2月19日

モカ
2年…それは正直会わなすぎかな…って思いますよ?
親が子供を可愛いと思い会いたいと思うのって当たり前ですし、義母さんからしたら旦那さんは息子ですからね…
卵アレルギーって身近にいて対処に慣れていれば対応出来ますがなかなか慣れていないと難しいと思いますよ…
忘れてしまったり。
娘さんの食事はちぃさんが徹底したらいいと思います。
又、就寝時間に関してちぃさんは義母さんに主張したのでしょうか?
ちぃさんが行きたくなくても義母さんは旦那さんにとって一生お母様ですよ。。
孫に会わせてあげたい、親族に自慢したい、こんなこと出来るようになったんだよ!って話したいって気持ちは絶対にあります。。
それをちぃさんが嫌だからって行かないのは単なるわがままだと思いますよ。
-
ぷち
わがままなのはよくわかっています。
卵アレルギーなのは帰省する前から伝えていて、義実家はほとんど外食なので卵アレルギーに対応してくれる店にしてほしいとも伝えていました。
アレルギーは発症すると死に至ることもあることも伝えた上での義実家の対応です。忘れてしまうでしょうか?
就寝時間や、お昼寝の時間もちゃんと伝えていました。
でも旦那のためにも帰らなければならないとも思いますので、楽しく過ごせる方法をしっかり考えようと思っています。
ありがとうございました!- 2月19日
-
モカ
伝えていたとしても日々生活を共にしていなければなかなか難しいと思いますよ?
ちぃさんはお子さんの母親だから過敏に気付くでしょうし、常に気を張って気にしてるからそう思うのであって義母さんからすれば他の回答へもありますが息子さんが第一な様ですしそこへ求めすぎて疲れるのでは?
お店などへも全てちぃさんが確認したら良いと思いますよ?
就寝時間やお昼寝の時間は外出時普段家族で出かけてる時はどうされてるのですか?
ちぃさんが楽しむというより旦那さんとお子さんの為に帰るって感覚が良いのかなと思いますよ!- 2月20日

がじやま
私はめちゃくちゃ近くても
一年くらい会ってなかったですよ。(笑)
いろいろあって…😓
無理してあう必要ないですよ(*^^*)
卵アレルギーなのに卵食べさせようとするくらいですからね(  ̄▽ ̄)
旦那とベタベタしてるなら
旦那だけで十分じゃないですか?
ただ旦那さんに逢いたいから電話してきたんだと思いますよ😓
-
ぷち
いろいろあると、行きたくない気持ちになりますよね…
私も旦那とベタベタするなら、旦那だけでいいのにと思ってます。- 2月19日

ずんこ(30)
実母が実父の親を嫌いで仲が悪く、私が小2の頃を最後に実母と私は行かなくなりました😅
私の姉と弟が実父に連れられて数回会いに行ってました。実父一人でも何度か帰省してましたよ〜
行くにしても、九州に旅行に行きついでにちょっと寄るくらいのスタンスが良さそうですね😊
-
ぷち
お父さんだけでも帰省してたんですね。うちもそういう感じになっていきそうです…
旅行ついでに寄るのも良い考えですよね!ありがとうございます!- 2月19日

はじめてのママリ🔰
旦那様も帰りたくない程なんだから仕方ないと思います!
旦那様が帰らなくていいと言うなら帰らなくていいと思います。
むしろ羨ましいです😅私は行きたくないのに旦那が行かなきゃダメって言うので😰
でもうまくやっていきたいと思ってるなら行った方がいいかと思います。
私はうまくやっていこうとももう思ってないので良い嫁すら演じてません。
もし行くならハッキリ言っていいと思います。これはこうしてください!卵は辞めてください!何時には寝ますと。
-
ぷち
私も義実家とうまくやっていこうともあまり思ってません!
そうですね!行くならはっきり言おうと思います。
ありがとうございます!- 2月19日

ゆっち!
今でも、内孫、外孫と言う方もいますよね(^o^;)区別したいのでしょうか?
外孫とおっしゃるって事は、ご主人はちぃさんに婿養子に入っているのでしょうか?違うのに外孫と言う言い方をされるのであれば、嫌な気分になりますよね。
ストレスは、治療中でしたら、なるべくかけたくないですよね。無理しなくても、私はいいと思いますよ。
でも、ご主人も家族で帰省されたいのなら、実家に泊まらず大丈夫なら、旅行兼ねて行くとか、気分転換をはかる方法で実家には行くけど、ずっと居る訳ではなく観光…とかダメですかね?
ご主人とも話して、良い距離感でお付き合いできるといいですね(^^)
-
ぷち
旦那は婿養子ではないんですが、義実家には旦那の妹が出戻りで子供と住んでるんです。そっちの子が内孫でうちの子は外孫らしいです…
素敵なご意見ありがとうございます!
旦那と話して、行くなら旅行兼ねてで実家には泊まらない方向でと提案してみます!- 2月19日

ママリ
来て頂くことは無理ですかね?来てもらった方がこちらのペースで行動できるのかなぁと。会わない期間が長くなったらちぃさんが気まずくなるかもです、、
-
ぷち
来てもらうのも良い考えですね!!
それもまた検討してみます。
ありがとうございます!- 2月19日
ぷち
そうですよね!
またされたらって今考えているだけで、ストレスが溜まってきました…
旦那は子供を親や義親族達に見せたいんだと思います…その気持ちはわかるんですけど、義母は孫より旦那派なんです…なので、帰省しても子供そっちのけで旦那にベタベタします。
そうなると、私と娘は孤立して何にも楽しくないんですよね…
その状況になってることを旦那はいくら言っても気づいてくれないんです…
チータラ
ただでさえストレスなのに
場所も分からないところで
放置されたら楽しくもないしストレスですね(>_<)
実家があるのにホテルに泊まるとか出来たら
少しは気持ちが楽になるんですがね
もし、どうしてもというなら
お金はかかりますが
以前こんなことがあったからホテルに泊まるとか、この日はお家にいくけど
後は家族でここに行こうとか
交換条件だしてみますかね(*_*)
ただ、やはりストレスたまるので
行かないのが一番かと!
ぷち
もし、行くならホテルに泊まりたいって一度提案してみます!
ストレスかからないようにしたいと旦那と相談してみますね!
ナイスアイデアありがとうございます😊