
コメント

もーも
辞める気持ちがしっかりと確定しているのであれば、私なら持参します。
ただ、部長との話始めにいきなりは出さず、話の経過(上司に伝えているなど)を終えて、退職の意を示してから、今回一応持ってまいりました というかたちで出しますね!

810
育休って復帰が前提だと思うので常識的か非常識かと聞かれたら非常識だと思います💦
退職の話を電話でって言うのも私なら無しかなと💦アポ取って話する方がいいと思います。
-
りい
非常識ですよね。
普通は直接会って話し合いますよね。- 2月19日
-
810
あくまでも表面からみただけでですよ😊
あーママさんが転職したい事情や理由は私にはわからないので😅- 2月19日
-
りい
いや、でも常識的に育休中もせきを置いてもらってるのに育休ギリギリまでもらって辞めるって最低だなと自分で思いました💦
- 2月19日
-
810
もう転職先って決まってるんですか?
- 2月19日
-
りい
やっと決まりました。
そのことも上司にまだ伝えてないのでそれもダメですね😭- 2月19日
-
810
本来なら育休いただく前にがいいとは思いますけど😅
とりあえず決まっているなら退職したい日の1ヶ月前が一般的に言われてる感じになるのでせめてそれまでにお話された方がいいと思います😊- 2月19日
-
りい
そうですよね(´・ω・`)。。
はい。そのつもりで話進めていこうと思います。- 2月19日
-
810
とりあえずあまりゴタゴタしないように上手く進みますように🙏
- 2月19日
-
りい
ありがとうございます😭頑張ります。。
- 2月19日
りい
普通はそうですよね。。
自分がちゃんと伝えてないのも悪いのでもう一回上司に伝えてからにします🙇♀️