
子供が手術して入院中で、精神的にしんどいです。退院が木曜日に延び、自己都合で帰りたい気持ちに戸惑いを感じています。
子供が手術して小児科に入院中です
付き添いで一緒に寝泊まりしていますが
4人部屋で1日(特に夜中)気を使うので
精神的にしんどいです
子供も今まではよく寝てくれる子でしたが、術後あまり寝てくれず何となくつかめていた生活リズムが崩れてしまいました…
また病院が家から遠く(車で2時間かかります)
一人で心細いし、話す相手も先生か看護師さんのみ
経過良好で点滴等もすべて外れているため
三時間おきの授乳の際に声掛けしてもらうだけです…
手術前に先生が「週明けには退院できますよ!」
と言われていたので明日(火曜日)位に退院できると思ってましたが、先程説明を受け木曜日に退院してほしいと言われました。(術後は良好ですが、生後間もないので念の為との事でした)
あと、一晩の我慢!と明日には帰れる気満々だったので凄くショックということもありますが、何より子供の為の入院なのに私の自己都合で帰りたいと思ってしまう事に、母親としてどうなの?子供の為に我慢できないのか?と少し落ち込んでます…
明日は旦那がまた会いに来てくれます!
明後日は一人で耐え!
明々後日には帰れる!!!
水曜日…1日長いな(T_T)
- 音姫(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

さなお
お疲れ様です💦
術後良好とのことで、読んでいてホッとしました😊❤️
産後間も無くは本当に1日1日が長いですよね💦子供の為に、といってもお母さんが全てを犠牲にする必要はないと思います。そう思ってしまうこと自体は自然なことですしおかしな事ではないと私は思います😊
2日の延長、辛いかもしれませんがそれさえ耐えればお家に帰れると思って、どうか気を張りすぎずに過ごしてくださいね😊✨

k
こんばんは!
付き添い入院は本当に大変ですよね💦わたしも経験がありますが、周りのお母さん達は看護師さん達に少しの間子どもはお願いして、外の空気を吸いに行ったりしてましたよ!わたしもそうしたかったのですが、性格上気を遣ってしまい、結局一人で頑張りすぎて辛い思いをしました😢ですが、一番頑張っているのは子どもですので、最後まで何とか乗り切ることができました!
夜中は夜泣きなどあって特に大変ですが、お互いさまですよ☺️
明日は旦那さんにいっぱい頼って、少しでも休んでくださいね✨
無事に退院できることを祈っています☺️!
-
音姫
コメントありがとうございます✨
同じように経験されていて、理解して頂けて涙がでます😫💧
確かに看護師さんには、買い物とかで少し部屋離れるなら赤ちゃん預かりますと言われてますが、私もRさんと同じく、気を使ってしまうので…シャワーや自分の食事の買い出しは誰か面会に来てくれたときにしか行ってません…
トイレ等も少し離れた場所にあるので子供がぐっすり寝てるときにしか行けず…
幸い、遠い場所に関わらず2日に1回は誰かが面会に来てくれるのでその時にまとめてやりたいことをしています!周りに感謝しないといけませんね😂☝🏻💡
明日は旦那さんに少しお願いして、外の空気を吸ってプチリフレッシュしたいと思います😫✨✨- 2月18日

ミィ
こんばんは😊
看病お疲れ様です😌
自分は元気なのに同じ部屋にずっと居続けるのはしんどいですよね😭体調崩されてないですか?
わたしも子どもが二カ月の時一カ月ほど入院しました。下痢が止まらず原因がわからず感染症かもしれないから極力部屋からでないでほしいと言われ、個室にされましたが苦痛でした。退院の日が決まった時は本当に嬉しかったです‼️この子とどんなことしようとか、公園行って、色々みせてあげたいなぁとか考えるだけで楽しかったです😃まだ寒い時期ですが春になると外出もしやすくなるので赤ちゃんとお散歩気持ちいいでしょうね☺️
あと少しだけ病院生活耐えてください。
-
音姫
ひと月も入院されてたんですか💦
それに比べると私は悩みなんて贅沢ですね😫💨💨
原因不明だとなおさらシンドイ思いをされたんではないか?とお察しいたします😥💧
退院の日が決まり安堵している反面、いざ明後日になって延期になると…とマイナス思考にしかなりません😅💨💨
帰ったら○○しよう!と前向きに考えないといけませんね😂☝🏻💡
あと少し…
あと2日…
耐えます😣💦💦
早く時間が過ぎてほしいです😫💧💧- 2月19日
音姫
コメントありがとうございます✨
1日長いです💦特に夜は…
毎晩、早く外が明るくならないかと思ってます😑
さなおさんの温かいコメントに涙がでます。あと少し…この子のために頑張りたいと思います💨