
生後52日の男の子の日中の寝かしつけについて相談です。授乳以外は寝るパターンで良いか、日中ほぼ起きていることやお散歩の影響について気にしています。
生後52日の男の子です
いつくらいまで授乳以外は寝る!のパターンで良いのでしょうか?外はまだまだ寒いのでお散歩など出していません。
昼間は授乳以外はほぼぐずっており抱っこしていないとギャン泣きの為、家事が全くできません。抱っこしていると目をつぶるので、しばらくして降ろすと背中スイッチONで泣き出します。寝てても、ちょっとした物音ですぐ目を覚まし、抜き足差し足とコソドロの様な生活です。夜12時~7時頃までは寝てくれるのですが、日中ほぼ起きているなんてこの時期の子にありえるのでしょうか?お散歩などしたら昼も少しは寝るのでしょうか?
- ツバクロウ(6歳, 9歳)
コメント

ゆのちゃん!
うちも生後51日の男の子で抱っこしないと泣きます((o(。・ω・。)o))!大体昼間起きて夜寝る、みたいな習慣はついてるようですが同じく抱っこして目を閉じたから床に置くと泣きだします😳(笑)疲れてるときはそのまま寝てくれますが(T_T)
インフルの流行が終わらないかぎりお散歩に連れていくの怖いですよねー(T_T)

hkaht
2、3ヶ月くらいからではないでしょうか?
お子さんによって個人差はありますよ☺
少しずつ起きている時間が長くなってくるので、自然と気にしないでも大丈夫だと思います。
-
ツバクロウ
ご機嫌で起きているなら気にならないのですが、息継ぎできてるー?ってくらい号泣なので困っちゃいます~
- 2月13日
-
hkaht
泣いているんですね😅
それはこまりましたね。
大変ですが、だっこしたりなどして安心させてあげても良いかもしれませんね。
ずっと泣いている赤ちゃんはいません。
いつか泣き止みますから(*^^*)- 2月13日

SUN
月齢ほぼ同じです(*^^*)
うちも寒いので1ヶ月健診で徐々にお散歩と言われましたが、まだあまり外出させてないです💦
状況が全く似ていて「コソドロ生活」に共感しまくりです!笑
うちの子も、日によって日中はグズってほとんど寝ないことがあります(>_<)
日に日に泣き声も大きくなってくるし…
最近、赤ちゃんが泣き止むアプリを使うようになったら、昼間のギャン泣きが少しは良くなりました!
回答になってなくてすみませんが、共感できたのでコメントしちゃいました☆
お互い頑張りましょう(^-^)/
-
ツバクロウ
泣き止むアプリって何ですかー?ちなみにお腹の中の音ってやつは試しましたが全く効果ありませんでしたー。
- 2月13日
-
SUN
「泣きやみbaby」ってアプリがうちの子には効きました!
検索してみるとでてくると思いますよ〜
お腹の中の音はギャン泣き中はウチも効き目無しでした(´・_・`)- 2月13日
-
ツバクロウ
ありがとうございます
早速ら探してみます- 2月13日

みかん❁︎
生後55日の息子がいます!
うちの子はまだまだたくさん寝ますが、起きてる時は抱っこ以外ほとんど泣いていました💧
ですが最近、ベビービョルンのバウンサーを買ってからはご機嫌で乗ってくれています😊❣揺らしているとすぐ寝てくれるので家事も出来て助かっています🌟
天気のいい日にお散歩するのもアリだと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ☀️
-
ツバクロウ
私もバウンサー試しましたが逆効果で、うとうとしてたのが目を覚ましギャン泣きで、慣れかなーと思い何度も試しましたがダメでした。抱っこに味をしめてるようです
- 2月13日

退会ユーザー
お住いの地域とかもあるとは思いますが、少し寒いくらいでも厚着させてお散歩した方が気分が晴れて泣き虫じゃなくなることもありますよ!
あくまで必要なのは外気浴です。
寒いなら寒いで、それを理解させるために少し外に出すのもいいですよ。
家の周りを3〜5分、ウロウロするだけでもだいぶ違ってきます!
-
ツバクロウ
そうなんですねー。今日は気温は高いですが雨なので、また晴れた日にでもお散歩デビューしてみたいと思います
- 2月13日
ツバクロウ
1日違いの誕生日ですね♪確かにインフルエンザの流行早く去って欲しいです!
ゆのちゃん!
ついつい1日違いなのでコメントしちゃいました((o(。・ω・。)o))♡
A型とB型が一緒に来るなんて(T_T)