
赤ちゃんの成長に不安を感じています。寝ない原因や育て方について悩んでいます。
もう6ヶ月半。7ヶ月になるけどまだ朝まで寝てくれない
2.3ヶ月くらいから生活リズムが整うように頑張ってたのになぁ。
しかも寝返りもまだ。
朝まで寝ないのと寝返りは関係ないけどこの子はちゃんと成長してるんだろうか。
体重はもちろん増えているものの、、、増えすぎてるくらいで授乳減らしたら?とか離乳食増やしたら?とか夜間授乳辞めたら?とか。
寝返りした!!とか朝まで寝てくれた!!とか
日々成長してるって感じる!!!とか
そういうことがない。
私の育て方が悪いのかな。
なんで寝ないの?って夜中イライラしちゃうし。
あやしたりおっぱいあげると寝るから夜泣きではないみたい。
でも眠りが浅い。浅すぎる。
何の為に生活リズム整えてるのか?
何の為に昼間散歩に行ってるのか?
- ひよこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
今3歳の子がいるのですが、1歳ちょっとで授乳をやめるまでずっと朝まで寝ることはなかったですよ!授乳しても何してもなかなか寝ない子もいる中、うちの子は授乳すればまた寝るのでやりやすい子だなーと思ってました(笑)
寝返りは7ヶ月でようやくしました!

うさ
え?まだ起きるものでは?!一歳近くまで夜中断乳してても起きてましたよ😰その子その子で違いますしたしかにミルクなら腹持ちするから朝まで寝る子多いですが気にすることありませんよ!ちなみに寝返りしたーっていうのは夜中ですかね?うちは夜中に寝返りなんてしませんでしたよ!今はコロコロ転がるようになりましたが😱
まだ歩けない子は何かと体力の使い方へたです。うちの子は散歩しても効果なし。やっと最近昼寝の時間と散歩の時間整ってきたとこです。まぁ遅いですがいいんです!自己流!(笑)

杏
うちの下の子も同じぐらいの月齢ですが
朝まで寝ません💦
ミルクなのに夜中4.5回起こされるときがあり
寝不足でくたくたです💦
おそらくですが、夜泣きが始まったのかなと思います。
上の子がいますが1歳すぎまで朝まで寝ませんでした💤
あと寝返りは一回もうたず😂そのままおすわり、ハイハイしてました🌸
下の子も寝返りスルーしてます!🌸
この子はこうゆうタイプの子なんだと割り切るしかありません😂
上の子の時は色々悩みましたが、それって自然と人と比べてるから悩んでしまうんだなと気づきました。
うちの子は朝まで寝るよ! ○○が出来る!など
良いことを表に出しがちなんですよね(;´д`)
なので安心してください🌸
毎日がんばって寄り添って子育てしてるじゃないですか😉お散歩や生活リズム整えようと一生懸命なお母さんだなぁって読んでいて思いましたよ🌸
笑ったり、大きくなったりすることも大きな成長ですよ🌸この先びっくりするくらいの成長を感じることがありますから
その時をお互い待ちましょうね〜!
まずはお互い夜泣きから解消されたいですね笑😂

うさ
うちも6ヶ月半なりますが寝返りまだです。
うつ伏せも嫌いで仰向けばかりででっかい赤ちゃん!って感じです。バウンサーに乗せてても大人しくしてます。嫌になれば泣きます。
なんなら離乳食も全然食べないし、夜もミルクあげます。
心配になってネットで検索しまくったりしてますが、よく笑うようになったり、支えたら座れるようになって座りながら抱っこも楽になってきました!
そうゆう所で成長を感じます。
ひよこさんがこんなに悩んで一生懸命頑張っているのだから、そんなママが育て方悪いわけないです。
無理ない範囲で、ひよこさんが笑顔で居られるくらいに頑張れたらいいと思います。
私は子供のためじゃなく、自分の気分のリフレッシュに散歩行ってます。寒い日は行きません。一緒にゴロゴロしてたまに同じポーズして、足上げて子供と同じ目線になってみます。
楽しそうにしてますが私には分かりません!笑。でも楽しそうなので一緒にやってみてます。
ひよこ
1歳まではってよく言いますよね。
確かに、夜泣きがある子に比べたらあやせば寝る、授乳すれば寝るならまだマシですよね。
他にも大変なママはたくさんいるって分かってるんですけどね。💦
寝返りも個人差ですもんね。
でも寝返りできないのも体重が増えすぎてるから→授乳しすぎ→夜中は寝てくれる為だけに授乳するのは、、、
みたいな考えになっちゃってます💦
いちご
その時期でも10回ぐらい授乳してました(笑)眠そうだったり機嫌悪くなったらすぐ授乳して落ち着かせてたので、おっぱい最強って思ってて、それがなくなってからの方がしんどかったです💦今2人目妊娠中ですが、あんまり早くに卒乳しないでおこうと思ってます(笑)
寝返りは体大きいと遅かったりするみたいですがうちは普通サイズでしたが遅かったです💦動き出すのも遅かったので楽でした(笑)1歳1ヶ月で歩き出したので寝返り遅くても成長は問題ないと思いますよ!