5ヶ月の赤ちゃんがいて、母乳が主で哺乳瓶が苦手。親友の結婚パーティーがあり、離れるのが心配。パパでも大丈夫か不安。
5ヶ月になる息子のママです。
ママ追いが始まり離れられない毎日です。そんな中、親友の結婚パーティーが来週末の夜に行われることに。
完母の為まずは哺乳瓶の練習と思ったけど受け付けず(;´Д⊂)
ミルクは完全拒否、搾乳した母乳だと少しは飲んでくれます。
パパが休みの日曜日の夜に哺乳瓶で飲ませての寝かしつけの練習をしたのですが、まず寝グズり+ママいないでギャン泣き。母乳も60くらいを泣いて飲んで、泣いて飲んでで、泣き疲れて寝る・・・みたいな状況です。
かわいそうだけど、量は足りてないけどなんとか寝てはくれたから来週末行く予定ですが、わが子のこと思うと胸が苦しいです。
母性ホルモン出てるんですかね?
妊娠中は、たまに産後預けて飲みに行くぞー!なんて思ってましたが無理ですね。離れたくないって思いますもん。
産後やむを得ず外出された方、お子さんはパパでも大丈夫でしたか?
- ぷよ吉(9歳)
コメント
橘♡
うちは全然大丈夫でしたー
今でも出かける時、普通にバイバイしてくれます笑
逆に寂しいですけど、良かったです
あいりん(*>ω<*)
産後4ヶ月の時にパパに預けて
夜に手伝いの仕事に行くつもりでしたが
結局無理になってしまいました。
ミルクは飲んでくれましたが
全く寝てくれなかったみたいで…
私が帰って寝かせたらスグ寝てくれましたが、その時は困りましたね(°_°)
-
ぷよ吉
寝れないのはかわいそうですよね。当日は練習とは違い夕方から出てしまうので、寝る前から泣きそうで(;´Д⊂)
後ろ髪引かれる思いでいっぱいです。- 2月13日
そうくんママ☺︎
こんばんは!
10ヶ月の息子がいますが、
ブュッフェの料理をとりに行くのでさえ
私の姿が見えなくなると
パパがいても泣きます(*・ε・*)
私は最初1時間、次は2時間…と
少しずつパパと2人にさせてみてます!
まだ4時間しか預けた事ないので
参考にはならないですけど(^_^;)
-
ぷよ吉
ママ追いは仕方ないんでしょうけど、ちょっとでも泣いちゃうと辛いですよね。
1時間ずつの練習をやっておけば良かったです。
うちは日曜日しかパパと顔合わせられないから余計に難しいんですよね(*T^T)- 2月13日
わんわんわんわん
2ヶ月の時に結婚式預けた時はママ追いが始まってなかったので抱っこや搾乳した母乳で大丈夫でしたよー!
ギャン泣き辛いですよね…
同じく5ヶ月ですが、今はパパだとミルク受け付けませんが、祖母だとミルク受け付けて飲みます。
うちの子は離乳食はパパでも食べます。最悪スプーンでミルクやおかゆをあげてみてはどうでしょうか。
-
ぷよ吉
ですよねー!うちも3ヶ月くらいまでは、両親に預けても平気だったんですが、いまじゃ私以外無理で(^o^;)
スプーンも練習中ですが、離乳食もなかなか進まず。
旦那は飲まなかったら飲まなかったで、泣いて寝るよ!大丈夫だよ朝まで母乳飲めないわけじゃないんだから、と言っていて、その気持ちの余裕は心強いんですが、泣いてるだろうなと思うと出掛ける前から心配で。
でもお祝いには行きたい・・・
こんなんじゃ行っても息子のことばかり考えてそうです(^o^;)- 2月13日
-
わんわんわんわん
人見知りと離乳食大変ですよね…
旦那さんの気持ちの余裕素敵ですね。うちの旦那は子供と2人きりは、1時間が限界だから早く帰ってきてといつも嘆いてますよ!
育児の息抜きになりますし、保育園に預けて働いている方もたくさんいますし、結婚式いけるといいですね(^^)- 2月13日
ぷよ吉
そうなんですね~!寂しいけど、預けやすいと安心ですよね(*´-`)