※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中にインプラント手術を受けるか悩んでいます。麻酔や薬の影響は少ないと聞きましたが、母乳を冷凍しても授乳を数日休むことに不安があります。インプラントは急ぎではないが、痛みはないものの歯に膿があり、食事がしにくいです。経験者の方の意見を伺いたいです。

授乳期間中ですが、インプラント手術が必要になりました😨
生後2ヶ月の子供を混合で育ててます。

歯科医師には、麻酔や抗生物質、鎮痛剤はごく僅かだが母乳に流れる?が影響はほぼ無いに等しいと言われました。

実際、頭痛がひどくてどうしようと無い時はロキソニンを服用します。

麻酔や抗生物質を服用して体内から流れる数日間(4〜5日程度と説明受けました)はミルクにするとかどうですか?と言われましたが、母乳を冷凍していて哺乳瓶であげるのはいいですが、母乳量多いわけではないのと、数日乳首を咥えないので母乳拒否されないか心配です。

また、インプラントは急ぎではないので授乳期間後にしてもいいのですが、歯の根っこに少し膿があるのと(痛みはない)インプラント予定の歯(下の前歯)にぐらつきがあって、その歯では噛めず食事しにくいので、早めの方がいいのかと悩んでいます。

経験者の方、または詳しい方いらっしゃいますか?🥺

コメント

レモン🍋

母乳育児を続けたいなら、正直インプラントは急がなくていいと思いますよ。

膿があるならなおさらです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはかかります。
(インプラント周囲炎)

なので、通常
膿がある状態ではインプラントは打てないので、抜歯後そこの膿部分を治してからインプラントという流れになります。

膿があるということは、その部分の歯茎の骨は溶けて空洞ができているということなので。インプラントは骨に打つ治療なのでしっかりした骨でないと脱離してしまいます。

抜歯後、インプラントを打つまでの間はその部分は一本義歯になります。(入れ歯)

義歯を入れておかないと、両サイドの歯が倒れて、歯の位置が変わってしまうので絶対に毎日入れる必要があります😇
1番奥の歯だったとしたら必要ないかもしれませんが、噛みあってる上の歯が降りてくるので必要になります。抜歯後どれだけ期間をあけるかによって変わります😊

インプラントの時期はずらすことが絶対に可能なので、今すぐに売り上げをあげたい歯科医師の誘導にはのらなくていいと思います。笑

それより私なら今しかできない母乳育児を優先すると思います。絶対に。
ミルクにしてもいいかなと思うなら全然いいと思うんですが、参考までに☺️

すみません、私も夜間授乳しながらの文章なので読みにくいかと思います😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とっても詳しくありがとうございます😭しかも授乳しながら、、お優しくて感動しました😭

    膿があるからむしろ早めの方がいいのかなと思ってました!
    そして歯もぐらついてるから尚更、、、

    あと、下の前歯だから厚みがない為、人工骨をいれる手術も追加予定と言われました😅

    1本でこの金額って通常なのでしょうか?😨
    滅菌対策費10000円
    GBR単独150000円
    CT18000円
    インプラント+補綴550000円
    合計800800円

    母乳は必ず続けたいと思っていたので、やはり卒乳後にしたいと思いました🥹❤️‍🔥
    ありがとうございます❤️‍🔥

    両サイドは被せのもの等しておりません!
    教えて頂いた、ノンクラスデンチャーは先生から説明なかったです!
    これ自然でいいですね👏

    • 8月26日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    ちょっと高いな。笑
    滅菌対策費一万円が地味にせこい笑笑笑

    GBRとCTはそんなもんだと思います!
    インプラントと補綴の内訳が書いてないのでわかりづらいですが、55万円ならさぞかし綺麗な補綴が入るんでしょうね?🫤といった感じです!😇😇

    けど高いと言っても想像してた10万プラスぐらいな感覚なので、私のいないこの一年の物価高で変わってるかもしれません。

    それに逆に安いところはおすすめしません。インプラント治療が高いのはそれなりの理由があるので、安いと大丈夫かなって思ってしまう。医院が費用を削るとすればインプラントメーカーなので、聞いたことない中国メーカーとか使われると困りますし。

    インプラント個体自体は一生ものです。(人間の身体の方が先にだめになる)

    なので極端な話、埋め込みなおすことも考えたら100年後も存続してくれるメーカーでないといけないんです。王手メーカー(ノーベルバイオケア等)のインプラントメーカーを使われているのであれば、料金が高いのは仕方ないって思います😊

    ちなみに前歯は目立つ部分なので高度な腕が必要です。一つの医院にこだわらず、腕の良いクリニックで受診されてくださいね。
    (悲しいけど年間インプラント本数が多い医院だから良いというわけでもありません😂)

    • 8月27日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    ちなみにGBRが必要なのであれば、歯茎の骨が治る期間を待つ必要はないかなと思います!

    症例を見ていないのでいいきれませんが、早めに治療するほうが良いことかもしれません。数年かけて骨が溶けていっているので、半年•1年ぐらいではあんまり状況は変わらないかと思います。

    我が子が一歳になったら卒乳して、治療するぐらいで良いのではないでしょうか?😊それまでの期間、悪化しないもうにしっかりメンテナンス+経過観察してもらってください☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなり申し訳ありません💦
    ありがとうございます😭❤️‍🔥

    ややこしい事にマウスピース矯正中なのです。
    歯のぐらつきの為?隙間ができてしまい、全体もフロス時にゆるく感じるようになりました、、、

    この様に問題の歯の横に隙間ができたんですが、インプラント予定であれば先にここの隙間は埋めずに、他の歯間を詰めた方が良いでしょうか?(その様なことは可能なんでしょうか?💦)

    下前歯は小さいから、少しでも大きい方がインプラントには適しているのかと思い、ここの隙間は埋めない方が良いのかと、、

    長年矯正を頑張ったので、どうしてもフロス時の歯間が気になってしまい、せっかくなら綺麗にしたいなと思ってしまいます😨

    インプラント卒乳後に決めました❤️‍🔥
    精一杯我が子に母乳育児したいと思います🥹
    ありがとうございます😭

    • 8月29日
  • レモン🍋

    レモン🍋


    えぇー!矯正中なんですね!

    インプラントした歯は矯正治療できないので、インプラントは最後ですね!
    (インプラントは人工物なので矯正でも歯の位置が動かないため)

    口の中のどの部位にインプラントを入れようが、インプラント自体の大きさは変わらないため、先に隙間はうめるべきです😳😳

    もし、隙間のあいた状態でインプラントをすると、隙間をうめるために横長の四角いブサイクな歯がそこに入るだけなので、やめといたほうがいいです笑笑😂

    矯正歯科とインプラントする病院は別ですか??ドクター同士の連携とれてないのかな?心配です🥹笑

    私も矯正してたので気持ちわかります!しっかり最後まで矯正治療やりきってくださいね♡あと、歯の位置ってすぐ動いて戻ってしまうので、矯正終了後もリテーナー(保定装置)はちゃんと入れて過ごしてください〜🥲💓

    • 8月30日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    はじめてのママリ🔰さん

    • 8月30日
  • レモン🍋

    レモン🍋


    説明不足でしたね💦

    他の歯たちの位置、噛み合わせは矯正治療によって納得いくものに仕上がった段階で隙間ができてきてしまったのでしょうか?

    ◆まだ噛み合わせが仕上がっていないのなら、まず満足する位置まで矯正治療を続ける→隙間がなくなり良い位置になったら、卒乳までインプラント予定の歯を左右の歯と3本で固定する(薬品で仮止めするだけなのですぐ外せます)→卒乳後、抜歯GBRインプラント埋入→型取り→補綴(上部構造)が入る

    ◆インプラント予定の歯だけが歯茎の下がりによって動き、隙間ができてしまった。他の歯の位置は満足。

    先ほど四角いブサイクな歯が入るとお伝えしましたが、インプラント部以外の歯の位置が変わっていないのであれば、元の歯と同じ大きさの歯が入ることになりますので安心してください。
    ただ、卒乳までこれ以上隙間が広がらないように固定しておく必要があります。(仮止め)

    抜歯後から補綴完了まで半年ほどはかかりますが見える部分なので
    そのあいだ入れ歯を使うか、その他の治療で補うかは先生次第だと思います。

    文章では説明が難しいですね🥲

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    歯科矯正とインプラントは別院です💦
    また、ややこしい事に根管治療した歯医者は別なんです💦
    この場合は根管治療した歯医者に治療の詳細をインプラントの先生に伝えてくれってお願いした方が良いでしょうか?
    レントゲン撮ればある程度分かりますか?

    リテーナーしてたんですが、ぐらついてきちゃいました😨
    矯正されたんですね!やはり最後までやりきった方が良いですよね💦

    こんなに相談乗ってくださってありがとうございます!😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章での説明難しいですよね😭
    それなのにありがとうございます😭
    カウンセリング代をお支払いしたいくらいです😭
    ありがとうございます😭

    はい!納得のいく仕上がりでリテーナーつけていましたが、一本の歯がぐらつき隙間が出来ました💦
    他の歯のも数本、多少隙間が出来てしまいました、、

    まず、矯正の先生に
    インプラントは母乳育児が終了後にするとお伝えし、インプラント予定の歯の隙間は埋めずに他の歯の隙間を埋める矯正をやり直したいとお伝えします😭

    本当にありがとうございました😭❤️‍🔥

    • 9月2日