
授乳期間中ですが、インプラント手術が必要になりました😨生後2ヶ月の子…
授乳期間中ですが、インプラント手術が必要になりました😨
生後2ヶ月の子供を混合で育ててます。
歯科医師には、麻酔や抗生物質、鎮痛剤はごく僅かだが母乳に流れる?が影響はほぼ無いに等しいと言われました。
実際、頭痛がひどくてどうしようと無い時はロキソニンを服用します。
麻酔や抗生物質を服用して体内から流れる数日間(4〜5日程度と説明受けました)はミルクにするとかどうですか?と言われましたが、母乳を冷凍していて哺乳瓶であげるのはいいですが、母乳量多いわけではないのと、数日乳首を咥えないので母乳拒否されないか心配です。
また、インプラントは急ぎではないので授乳期間後にしてもいいのですが、歯の根っこに少し膿があるのと(痛みはない)インプラント予定の歯(下の前歯)にぐらつきがあって、その歯では噛めず食事しにくいので、早めの方がいいのかと悩んでいます。
経験者の方、または詳しい方いらっしゃいますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

レモン🍋
母乳育児を続けたいなら、正直インプラントは急がなくていいと思いますよ。
膿があるならなおさらです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはかかります。
(インプラント周囲炎)
なので、通常
膿がある状態ではインプラントは打てないので、抜歯後そこの膿部分を治してからインプラントという流れになります。
膿があるということは、その部分の歯茎の骨は溶けて空洞ができているということなので。インプラントは骨に打つ治療なのでしっかりした骨でないと脱離してしまいます。
抜歯後、インプラントを打つまでの間はその部分は一本義歯になります。(入れ歯)
義歯を入れておかないと、両サイドの歯が倒れて、歯の位置が変わってしまうので絶対に毎日入れる必要があります😇
1番奥の歯だったとしたら必要ないかもしれませんが、噛みあってる上の歯が降りてくるので必要になります。抜歯後どれだけ期間をあけるかによって変わります😊
インプラントの時期はずらすことが絶対に可能なので、今すぐに売り上げをあげたい歯科医師の誘導にはのらなくていいと思います。笑
それより私なら今しかできない母乳育児を優先すると思います。絶対に。
ミルクにしてもいいかなと思うなら全然いいと思うんですが、参考までに☺️
すみません、私も夜間授乳しながらの文章なので読みにくいかと思います😂😂

レモン🍋
義歯とお伝えしましたが、
もしもともと両サイドの歯に被せものが入っている状況でしたら
見た目の変化がないのでブリッジという方法を取ることが多いです。
保険の金属金具のある義歯だとやはり目立つので🥹
画像はお借りしました↓
自費のノンクラスプデンチャーも良いと思います。一本なので数万円で作れるはずです。
-
レモン🍋
自費↓- 1時間前
コメント