※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
ココロ・悩み

幼稚園の娘が同じマンションの子供を突き飛ばし、お詫びに行ったがお断りされた。この状況、どうしたらいいでしょうか?

皆さんこんにちは。

幼稚園の娘の話です。
昨日、同じマンションの年中さんの弟くんを思いっきり突き飛ばしました。
そして今日の朝、お詫びにお菓子を持って謝りに行ったのですが、お菓子の方をお断りされました。
この状態は、どうしたらいいでしょうか❓

コメント

タロママ

その時の様子によりますかね?
いやいやお菓子なんてとんでもない💦気を遣わないで下さい、、
なのか
受け取らない!と憤慨なのか、、

いずれにせよまた会った時にこの前はごめんなさいー💦と声掛けしますかね。
後は弟さんが怪我したとか尻もちだけとか、、、⸜( ˙▿˙ )⸝

にゃこまま

そのままそっとしておきますね。
次ばったり会った時
ほんとあの時すみません

とだけ言って終わりですね😣

deleted user

お相手がどのようなニュアンスでご遠慮されたのかわからないので何とも言えませんが、悪気は無く、子供同士なのでお互い様...😊💦って事なのかなと。

はるひ

どういうニュアンスで断られたかわからないのでなんとも…突き飛ばした状況とかもわかりませんし。

そこまでしなくていいのに、ってことならむしろ素直に受け取るような気もします。いただきますけど気にしないでくださいねーって。
怪我してたりしたり、かなり危ない状況だったり(頭ぶつけそうだったとか)とかなら、菓子折り受け取って関わりなんて持ちたくないわ、ってこともあるかもです。
うちはやられる側なので受け取りたくないわ、って気持ちもわかります。

  • なると

    なると

    横からすいません!
    やられる側だと謝られても受け取りたくないわって思うんですね(´._.`)
    うちは1歳半の次男がやんちゃなのでかなり気をつけてはいるのですが、これからとても心配です。
    そういうやんちゃな子とは関わりたくないと思ったりしますか?

    • 2月14日
  • はるひ

    はるひ

    頻度や程度によります。
    お子さん、まだ1歳半なら意思疎通も曖昧ですよね。それくらいだと言葉にできなくて手が出てしまうこともあるでしょうし、お互い様〜あるある〜と流せる範囲でもありますが、会うたび毎回とか、出会い頭にいきなりとかだと流石に警戒するようになります。
    うちは怪我もさせられたし、持ち物も壊されてますので結構酷いケースだと思いますが。

    今回どんなシチュエーションで発生してどんな結果になったのかはわかりませんが、今までの関係性や場合によってはそう思われることもある、と捉えていただければと思ってコメントした次第です。

    • 2月14日
  • なると

    なると

    ご丁寧にありがとうございます!
    それは酷いですね😢
    怪我はもちろんですが、おもちゃを投げて壊す可能性もあるので次男が落ち着くまでは女の子のお家にお邪魔するのは控えてます💦
    男同士、お互い様と言えるような仲のお家には呼んだりお邪魔したりしますが😅
    やられる側の気持ちが聞けてよかったです。
    ありがとうございました!

    • 2月14日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    本当に先輩ママの話しは、役に立ちます。
    同じ女の子同士の親なのにこんなにも違うのかと思うと心が痛みます。
    その通で毎回、会うたびに抱きついたり追いかけ回したりして、その度に嫌な顔をされます。そして、この事件ですから。送り迎えも行きたくありません。
    幼稚園も変えようか悩んでます。

    • 2月15日
  • はるひ

    はるひ


    悩んでいらっしゃる中、厳しい意見で申し訳ありません。
    中には子供同士だからで全部片付けようとする親もいる中で、お二方共に気にかけてらっしゃる親御さんなのはわかります。

    うちの相手も女児です。もう年単位の問題です。

    さりーさん、性格・気質は性別によりません。女児でもやんちゃでパワフルな子はいますし、男児でも引っ込み思案な子がいます、そしてそれと手が出やすいかどうかはまた別です。
    うちの娘は快活な方ですが、その手のことはひたすら受身です。親戚の男児はモジモジ引っ込み思案ですが反動なのかすぐ手が出ます。
    一概に性別で括らず、その子を見てお付き合いされるといいかなと思います。

    喧嘩してヒートアップして手が出てしまったり、遊びに夢中で激突して口切って流血!とか色々あります。
    大体が単発なので、そりゃ子供だからねぇって笑ってられます。うちのも悪かったんでしょーって。
    菓子折りを持ってこられたことはないですが、固辞することで却って気にさせるだろうから素直に受け取って気にしないでくださいね、って終わりにしちゃいます。
    ただ、それが一方的になったり、何度も何度も繰り返されるのであれば話は別なんです。気にかけているのはわかっていても、謝罪されても、回数が重なれば受け流せなくなってきてしまうんです。

    アンパンマンさん、お嬢さんはその子のことがすきなのかもしれませんね。可愛がっているつもりなのかもしれません。でも先方からは嫌な顔をされている。ならお嬢さんを止めるしか方法ないです。

    送り迎えに行きたくない気持ちもお察しします。
    ただ、幼稚園を変えれば解決でしょうか?同じマンションとのことですから、結局会う機会はありますよね。
    仮に幼稚園を変えて、別の子相手に同じことになったらまた園を変えますか?
    それはお嬢さんにもアンパンマンさんにも大きな負担でしょうし、限界がありますよね。
    4才目前、言い聞かせ等は既にされていることと思います。園の先生などにどうしていいかわからないと相談されては?

    • 2月15日
アンパンマン

皆さん有難う御座います。
子供同士の事なのだから、気にしないでと言うのは分かりますが、やはり
気持ち的には受け取ってもらった方が、これから先も気兼ねなく話せる様な気がしますね。
女の子何に、やんちゃ過ぎて困りはててます。