※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
ココロ・悩み

出産後、旦那から離婚を望まれた。旦那の母はパーキンソン病で介護が必要。困惑している。どうしたらいいか。

先月長男を出産しました。旦那の家に同居予定でしたが、出産直後旦那がパーキンソン病になる可能性が大ということでできればか早く離婚して欲しいと言われました。
旦那のお母さんがパーキンソン病で10年ほど病院に入院しており、入院前の介護なども旦那とお父さんがしておりました。(現在お母さんは寝たきりで自分では何もできない状態)どうしていいかわかりません。考えられません。どうしたらいいでしょうか。

コメント

りゅうしんママ

ご主人はどうおっしゃってるんですか?

  • ママちゃん

    ママちゃん

    将来的にパーキンソン病になる確率が高いから私に自分の面倒と子供を育てるのは無理(金銭的にも肉体的にも)だから早く別れて子供の為にも早くいい人見つけて欲しいと言われました。

    • 2月13日
  • りゅうしんママ

    りゅうしんママ

    ご主人も急なことでパニックになってるのでは?
    少し落ち着いてからよく話し合ったほうがいいと思います。
    遺伝というわけでもなさそうですし、ということは、仮に離婚してさおりさんが新しいパートナーを見つけても、また同じように病気が見つかる可能性もあるわけですから。。

    • 2月14日
さいこ

旦那さんもパーニンソン病なんですか?

  • ママちゃん

    ママちゃん

    なる可能性が高いと診断されました。
    ドーパミンの数値が異常に低いので近い将来なると…

    • 2月14日
はじめてのママリ

迷惑かけたくないから離婚してほしいと旦那さまが仰っているということでしょうか❓💦

  • ママちゃん

    ママちゃん

    簡単に言えばそうですね。
    病気の夫(介護が必要な)と子供を私1人で養うのは無理だから早くいい人見つけて再婚した方が子供と私のためだと言われました。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ショックですね💦
    さおりさんはどうしたいんですか❓

    • 2月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ショックです。
    最初は自然と涙が止まらないし、ごはんも食べれなくて…

    私は離婚したくありません。
    でも、旦那がいうようにそうなった時にの子供のことを考えるとそうした方がいいのかもしれないと思うとわからなくなります。
    私1人であれば背負うのは私でいいのですが…
    親なりたてで、親になりきれてないですし、相談したい旦那がこの考えなので…どうしていいかわかりません。

    • 2月14日
2mom

早く離婚して欲しいとご主人様が
仰っているのですか??

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうです。
    病気の夫(介護が必要な)と子供を私1人で養うのは無理だから早くいい人見つけて再婚した方が子供と私の為だと、言われました。

    • 2月14日
  • 2mom

    2mom

    さおりさん自身はどうしたいんですか?

    私は結婚した以上離れる考えはありません。
    結婚式でよく聞かれるじゃないですか😊

    「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」
    って。(合ってるか分かりませんが…)

    旦那さんに寄り添っていて
    辛いことたくさん経験すると思います、が
    絶対にその何倍よりも幸せになる時が
    来ます。
    この先のことを考えるときっと
    気の落ちようが半端ないと思います。
    今は今、先は先で 今のうちにできること
    沢山しましょうよ。

    お金のこともお子さんのことも
    たくさん考えなくてはならない時が
    きっと来ます。 でも今は援助や施設
    増えていますし利用できるものは
    利用して頼って お子さんが理解できるように
    なる歳はくるのできっとお子さんも
    手を貸してくれると思います。

    • 2月14日
みき

可能性があるってことですよね。
ならない可能性もありますよね。

なったらなったでその時!って感じなので
離婚しません。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    なった時にはもう旦那自身が自分で何も出来なくなるから遅いと言われました。

    • 2月14日
☆★

パーキンソン病になる可能性があるとお医者様からきちんと診断を受けた上でそう言われたのですか❓❓

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうです。
    ドーパミンの数値が異常に低いのでなる可能性が高いと診断されたそうです。

    • 2月14日
たまご

出産お疲れ様でした✨
旦那さんはパーキンソン病の診断を受けてるわけじゃないんですよね??
親が遺伝でなる可能性があるからってことで離婚を求めてきたのですか??

  • ママちゃん

    ママちゃん

    病院でドーパミンの数値が異常に低いのでなる可能性が非常に高いと言われたそうです。
    遺伝ではないそうです。

    • 2月14日
  • たまご

    たまご

    もう検査されてるんですね💦
    旦那さんはおいくつですか??
    まだお若いのであれば、一般的だと50.60代くらいの発症が多いみたいなので。。

    今現在なっていないのであって、さおりさんが離婚したくないのであればしなくていいと思います✨
    もし発症した時に子供がいくつになっているか分からないですが、子供が成人してたり、さおりさんも働きに出てたりしたらそんなにそこは問題ないと思います🔆
    発症してもすぐに何も出来なくなるわけではないし、今からあーだこーだ言っても仕方がないような。
    最終的にはお母さんのようになるとは思います。さおりさんに支えたい思いがあるのであれば、大変にはなると思いますけどこのまま夫婦を続けていけばいいと思います✨
    旦那さんも精神的に落ちてるとは思うので、そんなことも言うと思いますがさおりさんの気持ちを素直に伝えて支えてあげるだけでも違うと思います🙂
    薬めっちゃ飲まないといけないし、動けなかったり動けたりとか、入院したりとか色々簡単ではないと思いますけど。。その思い素敵だと思います✿

    • 2月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    旦那は24歳です。旦那のお母さんが30代で発症しています。

    ありがとうございます。
    少し上を向けそうです。

    • 2月14日
  • たまご

    たまご

    お母さん早いですね💦
    旦那さんまだ若いから、今すぐではないと思うんですけど。。
    分かんないですもんね🌀

    色んなこと分かった上でさおりさんの気持ち大事に、旦那さんの傍にいてあげて下さい🙏🏻

    • 2月14日
deleted user

必ずしもその病気になるわけじゃないですしまだその病気でもないんですよね?
ならまだ「離婚」という選択肢は視野に入れなくてもいいのでは?
私ならそんな 必ずしもなるわけじゃないなら別れません。
なったらなったでその時に考えればいいのでは、

ましてや主さんがお子さんをご出産なさった直後での状況でそんなこと言うなんて酷ですよね( ; ; )

  • ママちゃん

    ママちゃん

    病気になった時に私の年齢(現在29)で再婚できる確率が低い。だから少しでも早いうちにと。
    ドーパミンの数値が異常に低いのでなる可能性が非常に高いと診断されたそうです。
    正直育児をしながらそれを言われて考えるにも考えられないし、今は里帰りしてるのでなかなか旦那とも話せず、旦那も病院の診断後精神的に不安定で。

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね💦
    さおりさんも産後間もないですし1ヶ月のお子さん抱えてそんな大事なこと考えられませんよね…
    ゆっくりする時間もないでしょうし💦

    旦那さんとゆっくり話せる時間があればいいのですがそううまくはいかないですよね
    まずは旦那さんとゆっくりお話しできる時間があるといいですね(^^)

    さおりさんは離婚せずこのまま旦那さんが病気になったとして看病していく覚悟はあるのでしょうか?
    それこそ、いつ発症するかわからない病気に怯えて暮らすのも疲れるでしょうしもし発症してしまった際 お子さんや主さんは何歳なのかなど状況によって変わってきますよね( ; ; )

    • 2月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    はい。
    旦那と話せるように頑張って時間を作っていきたいと思います。

    私は離婚したくありません。
    私1人なら背負っていけるのですが、子供のことを考えると旦那がいうようにした方がいいのかなとも思ってしまいます。
    親なりたてで親としての考えがこれであっているのかわかりませんが、相談したい旦那がこの考えなので…

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんも旦那さんなりの優しさなんでしょうが…時にはその優しささえもが辛いですね。
    たしかに旦那さんが発症されたとして自分のことを自分でできない、さおりさんが面倒を見なければならないという状況になった時子供を見ながら看病はとても大変だと思います。

    それを考えた上で旦那さんもそのような発言をされているのですよね。
    難しい問題ですね…
    簡単に決められることではないですもんね。

    • 2月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    はい。
    みなさんに相談できてよかったです。
    誰にも相談できなくて私もおかしくなりそうだったので。
    旦那と自分作って話したいと思います。

    • 2月14日
夏色☆

お子さん生まれたばかりなのに急なことでどうしたら良いか分からないですよね💧

介護職をしていてパーキンソン病の方と関わってきたことがあります。

パーキンソン病は進行性の病気ですが病気を治す薬は今のところ無いですが、症状をコントロールできる薬はあるようですし、ご主人が数年以内に発症する可能性はそんなに高くないのでは?と思ってしまいますが…。仮にもし発症してしまったとしても、ゆっくり進行していくイメージなのでいきなり、すぐ何も出来なくなることはないと思うのですが💦



ご主人はさおらさんとお子さんのことを思っての発言だと思いますが、私なら離婚は出来ません。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうですよね。
    旦那は私と子供の事を思って少しでも若い年齢のうちに再婚できるようにと言ってくれているのだと思います。
    診断されてから旦那も精神的に不安定で卑屈になっている部分もあるし、頑固なので…

    • 2月14日
  • 夏色☆

    夏色☆


    ご主人は良い人を見つけて再婚を、と仰っているようですが離婚したところで必ず再婚相手が見つかるかも分からないし、見つかったところでその相手が病気になったり事故に遭う可能性だってあるわけで…可能性のある話を言い出したらキリがないですが、ドーパミンの数値が低いと言われたのが最近でしたら、ご主人もとてもショックで冷静さを失ってしまっていたのかもしれませんね😭

    お子さんが生まれて喜びいっぱいのはずがそういう話をされて、冷静でいるのは無理だと思うので仕方のないことだと思いますが。


    少し時間を置いてゆっくりご主人と話ができると良いですね😭

    • 2月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ありがとうこざいます。
    旦那と時間かけて話してみます!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。まだ見てらっしゃいますか?
私は遺伝性の若年性パーキンソン病の疑いがあって、症状がないのですがドーパミンの検査を受けることになっています。💦旦那さんは当時、何かパーキンソン病の症状がなくてドーパミンの検査を受けましたか?