
上の子と関わりたくないと思うようになりました。今一年生で、毎日帰っ…
上の子と関わりたくないと思うようになりました。
今一年生で、毎日帰ってきたら宿題と家庭学習をやってます。
習い事はしていません。
勉強について私が話すとイライラした表情をして、目を逸らし、上の空で聞いてくれません。
ちょっと厳しめに話すと泣き始めます。
一生懸命説明しても、こんな態度をされると虚しくなり、会話もしたくなくなります。
夫が話をすると一見素直に聞いてくれたと思っても、夫がいない時に「パパもこう言ってたでしょ」と言うと上記のような態度をされます。
昨日はお漏らししたことを誤魔化す為に嘘をつかれました。
話もめんどくさいし、泣いても嘘泣きにしか見えないし、かわいいなんて思わないです。
正直、関わりたくないと思ってしまいます。
私が話せば機嫌悪くなり、私も優しくできません。
上の子と離れたい気持ちが生まれました。
これからどうやって一緒に暮らしていけばいいのか……
- ねここねこ
コメント

はじめてのママリ🔰
勉強をしてくれないのでしょうか?🥺🥺🥺

はじめてのママリ🔰
同じく一年生です。
宿題やりたくないからなのかイライラした態度出して来ますよね🙄
息子も何度言っても分からないので、会話する気が失せて来ます😭
私も優しく出来ないし離れたいって常に思ってます!
-
ねここねこ
もう宿自己責任かなとも思っていますが、放任になってしまうと先生から何か言われてしまいそうだしなぁとか考てしまいます。
- 5時間前

もこもこにゃんこ
勉強は親があれこれ言うとお互いイライラしたりしちゃうので、外部にお願いするのが良いと思ってます💦
親が見る時は最低限宿題やればokです。
-
ねここねこ
習い事も考えてはいるのですが、本人がやる気なくて…
- 32分前
ねここねこ
勉強をしてくれない訳ではないのですが、字の書き方だったり(もう少し丁寧になど)、間違っている問題についてなど話をし始めると拗ねていやな態度になってしまいます。
夫も夜までいないので、私しかみてあげられないのです。
かと言って、勉強するように言わないとやらずに遊んでしまうので……