※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきん
ココロ・悩み

早生まれの子供が幼稚園に入園する際、保育士に「早生まれはかわいそう」と言われて困惑しています。皆さんの経験を教えてください。

早生まれのお子様が幼稚園に通われてる方にお聞きします。
早生まれなので3歳になってすぐ入園になりますよね。
保育士をされている方に『早生まれはかわいそう…みんなについて行こうと必死だよ』と言われました。
かわいそうって…じゃあ、どうすればいいの?って感じで何だかモヤモヤします😒
皆さんのお子様はどうでしたか?

コメント

セレニティ

子供が早生まれではありませんが
クラスに何人かいます。
お子さんの性格によると思いますよ!
しっかりしてる子もいればマイペースなゼンマイちゃんの子も居ますし何やるのも2テンポくらい遅れてやる子もいらっしゃいますが先生の言葉をしっかり理解してるのできちんとやろうとはしてます。それも成長だと思いますし早生まれだからって待ってたら年中さんからになってしまいますし親次第でいれていいと思います。
後は園の先生次第かと!

  • どきん

    どきん


    子供はもうすぐ2歳なので来年4月〜幼稚園(年少組)に入れる予定です。
    私は何月生まれでも子供の性格やペースによるのだろうと思っていますが、保育士をしている方にそのように言われると…え?って思いまして😥
    コメントありがとうございます😄

    • 2月13日
ママリ

昔保育士しており、今は3月生まれの息子がいます!
比べたら確かに大変だし可哀想って思う部分はありますがそんなこといったってしょうがないです!
周りは比べてみられてしまうけどお母さんが早生まれだしこのこのペースでと見守ってあげたらいいと思いますよ✨4月から幼稚園ですができないことも周りと比べるといっぱいありますがいい刺激になるかなと楽しみにしてますよ♡

  • どきん

    どきん


    性格の違いはもちろん、4月生まれの子と約1年の差があるので出来ないことも多くなるかも?とは思っています💦
    でも早生まれだからかわいそうと言われると…😥
    娘は来年の入園なのでお喋りやトイトレ、公園遊びなどたくさん経験させたいと思います!
    コメントありがとうございます😀

    • 2月13日
さくら🌸

娘2月生まれの早生まれだけど、周りの子供と一緒に遊んでますし、一緒の事してますよ☺️
慣れれば大丈夫だと思いますよ😃
早生まれだから、可哀想って😭
早生まれなのは仕方ない事なのに…💦

  • どきん

    どきん


    そうなんです💦
    どうしようもないのにかわいそうって言われたのでモヤモヤしています😣
    娘は来年の入園になるので、それまでに色々経験させたいと思います!
    慣れれば大丈夫ですよね🎶
    コメントありがとうございます🤗

    • 2月13日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    私も確かに心配でした。
    早生まれだから周り子と一緒の事出来るのかと…‼️
    ウチの子はママっ子でずーと家に居たけど心配する程ではなかったですよ☺️
    頑張って下さい

    • 2月13日
  • どきん

    どきん


    ですよね😅

    そんなところに保育士の方からかわいそうと言われたら今まで気にしてなかったことまで色々考えてしまいまして💦

    娘もずっと一緒に居るので割と私にベッタリですが入園すれば何とかなりそうですね😄
    ありがとうございます😌
    頑張ります!

    • 2月13日
稲穂

えー!うちの息子、早生まれです。5月からプレ幼稚園だし…心配になりますね💦
友達の保育士さんは「早生まれの子は可愛い」って言っていましたよ!なんでもしてあげなきゃって気持ちになるって。逆に4月生まれの子達は「できるでしょ」「やっておいてね」と雑に扱われると聞きました。
早生まれが可哀想って、その付いていくのに必死な部分を保育士さんにフォローしてもらうんじゃないの?可哀想って思ってるだけじゃなくて、ちゃんと手や口を出してくれてる?って思いました(>_<)

  • どきん

    どきん


    早生まれだし出来ないことが多くても仕方ないと思っていますが、早生まれの子がいる私にそういうことを言ってきたことにビックリです😣
    娘は来年の入園予定ですが可愛いとフォローしてくれるならいいですね😆
    あまり気にしないようにします!
    コメントありがとうございます😄

    • 2月13日
ちびた

えー全然そんなことはありませんでしたよ!
うちは3歳の誕生日前の1月に一足早く週2のクラスに入れて、4月の年少から普通に週5日でした。

何なら4月入園の4月5月生まれの子よりも園生活に慣れてて、みんなの事引き連れてけろっとバスに乗り込んでましたし、最初オムツだったのも先生方みんな「外れるまでちゃんとお手伝いするから大丈夫ですよ〜😊」って仰って下さいましたし

別に園生活で早生まれだから困ったなんて事一度もありません🙄
お友達にも優しくていい子だと褒められます😁
そんな余計な事言って何になるんでしょうね?

強いて言えば、畳んだりは下手なので、ハンカチとかは年中になった今もクチャクチャです。
男の子なんてそんなものかなーとも思います。

  • どきん

    どきん


    ちびたさんの仰るとおり余計なことですよね😥
    娘は来年の入園予定ですが3歳になってすぐなので出来ないことも多いかも?とは思っていました。
    しかしこのようなことを言われると入園までに何をすればいいのか、何をするべきなのかと考えてしまいます😫

    お子様すごいですね😌
    困ったこと一度もないというのに安心しました‼
    あまり気にしないようにした方がいいですね😅
    コメントありがとうございます🤗

    • 2月13日
かお

うちは3月31日産まれでしたが、確かに色々、出来ない事はありましたが、可哀想では無かったですよ😊

出来なくて当たり前だと思っていれば、気が楽ですし、

周りの優しい女の子がお世話してくれたり、可愛がられますよ😊

上のお兄ちゃんは、4月産まれで、1番大きくて、逆に大変でした💦

ませているせいか、口が悪かったり、力が強くて、けんかしたり💦
(4月産まれというより、性格もあるかと思いますが💦)

小さいなら小さいなりの、成長を、ゆっくり見守れば良いと思いますよ😊

  • どきん

    どきん


    うちの子と1日違いです🎂^^

    出来ないことも多いかもと思っていますが、特に気にしていませんでした💦
    しかしかわいそうとか言われると色々考えてしまって😥
    入園は来年なのでゆっくり成長を見守っていきたいと思います🌼
    コメントありがとうございます😆

    • 2月13日
むーむー

保育士をしています。
確かに小さいうちは4月生まれの子と3月生まれの子は差があったりしますが、3月生まれでも成長が早い子、4月生まれでも成長がゆっくりな子がいます。

親戚の子の話ですが、早産で3月生まれの中学生の男の子がいます。スポーツも勉強も学年でトップの方みたいですよ☺︎

  • どきん

    どきん


    スポーツも勉強も😲
    学年上位ってすごいです😲👏

    何月生まれでも結局は個人差ですよね!
    言われたことにモヤモヤしますが入園予定は来年なので、あまり気にしないように😣
    ゆっくり成長を見守っていきたいと思います!

    コメントありがとうございます😊

    • 2月13日
かえ

幼稚園教諭をしていました!

たしかに入園したての頃は差が見られるかも知れませんが、そんなの四月生まれの子と比べると約1年違うんだから当たり前だし、仕方ないです😵
でも、早生まれだから出来ないことが多いわけでなく、入園前のおうちでの過ごし方やその子の性格などもあり以前見てたクラスの早生まれの子はそれを感じさせないくらいしっかりしてました!
うちの子も早生まれなので家で色々なことに挑戦させてから幼稚園に入れてあげたいなと思ってます( Ö )
早生まれが気になるのって幼稚園とか小さいうちだけだし、大きくなったら歳とるのおそくてラッキーですよ!わら

  • どきん

    どきん


    仕方ないしどうしようもないですよね💦

    うちの子は来年入園予定ですがかわいそうと言われたら入園までに何をするべきなのか、何ができるのかと考えてしまいます😥

    あまり気にしないようにして私も子供に色々経験させたいと思います🎶

    コメントありがとうございます😀

    • 2月13日
  • かえ

    かえ

    上の子がいたりするとそれを真似して色々するから自然と早くできるようになったりするんですが、1人目だとそうはいかないですもんね。

    手先を使わせたり、ハサミとかえんぴつとか一緒に使ってみたり、外遊びとか遊具いろいろ経験させたりとかですかね??
    入園前になにも経験してない子は早生まれじゃなくてもほんとになにもできない子とかいますからね。

    出来なくちゃいけないわけじゃないし、経験程度に気軽に色々やってみるといいかもしれません☺︎💕

    • 2月13日
  • どきん

    どきん


    書いてなくて申し訳ありません😫
    早生まれは2人目なので上の子の時より早くよく喋ります。

    やはり色々やってみるのはいいんですね😄
    下の子はあまり公園に連れて行っていないので、体を動かす遊びも楽しいよ〜ぐらいの感じで連れて行ってみます!

    気軽に色々ですね🎶
    ありがとうございます🤗❣️

    • 2月13日
はるひ

早生まれも早生まれ、4/1生まれがクラスにいますが、クラス1の問題児です。体力も力もあり手のつけようがありません。
かたや5月生まれでも縁側でお茶飲んでそうなポヤポヤほやーんとした子、身長の小さな子もいます。

いつ生まれか、というより本当に個人差です。かわいそうとは思いませんが、親としてはどうしても気になってしまいますよね。

  • どきん

    どきん


    縁側でお茶飲んでそうな…(笑)

    今まで気にしていませんでしたが、かわいそうと言われると色々考えてしまって😥

    でも結局は何月生まれであろうと個人差ですよね!
    皆さんのお話を聞いて改めてそう思いました😤

    コメントありがとうございます🤗

    • 2月13日
( ¨̮ )

早生まれですがなーーーんも問題ないです
そりゃ身長は周りより低いけど
息子は息子らしく成長しています
息子自身がお友達と比べて卑屈に
なることもありませんでした。

  • どきん

    どきん


    今まで特に気にしていませんでしたが、かわいそうと言われると色々と考えてしまいまして😥

    ですが何の問題もないと聞いて安心しました🤣
    うちの子なりの成長をゆっくり見守っていきたいと思います😄

    コメントありがとうございます🤭

    • 2月13日