
息子が感情的になり、おもちゃを投げたことで困っています。どう対応すれば良いか迷っています。
息子の感情のことで相談です。
一番よく遊ぶ電車のおもちゃがあるのですが、むしゃくしゃした感じでそのおもちゃを投げ飛ばしました。
前から物を投げたら、例えばフォークだと、フォークさん痛い痛いだよ、ごめんなさいしようね、と、なでなでして頭をペコッと下げて、痛かったねごめね、としてました。
今日もそれをやろうと思ったら頑なにごめんなさいしませんでした。
最近イヤイヤ期なのかごめんなさいしたくないと、言うこともあるのですが、最後はちゃんと出来てました。
ですが今日は頑なにごめんなさいしないので、ごめんねしなかったら電車さん〇〇と遊びたくないって、バイバイするってゆってるよ?それでもいいの?と聞くと、目に涙をいっぱい溜めて、うん、といいました。
私はどうすれば良いか分からずバイバイといったので、電車を取れない所に置いてバイバイしたのですが、息子が涙をポロポロこぼしながら我慢していました。
私のやりすぎましたかね?
どうしたら良いか分からなくて(¯―¯٥)
結局、ちょうどそのタイミングでパパが帰ってきて、可哀想だといって電車を息子に渡してしまいました(¯―¯٥)
どうすればよかったのでしょう?(><)
- きちきち(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ままつん
何か理由があったのかもしれませんね🤔
イヤイヤ期って、イヤイヤでしか感情を表現できない時期だと聞いたことがあります☺️
ゆっくり話を聞いてあげるのもありかなと思います🙇♂️

ままりん☺︎
うちもそんな時期ありました!
ご飯中にスプーンなどを投げればそこでご飯終わり、おもちゃを投げればいらないなら捨てると台所に持って行き隠してました。思うように話せるようになるとやってしまった時ごめんねと謝りにきます!😌
-
きちきち
そんな時期あるんですね!(><)
うちだけじゃなくて良かったです😢
ちゃんと後から謝れるのえらいですね😄- 2月12日

ゆぅや
私はきちきちさんの対応いいと思います。
むしろごめんなさいと言うまで注意してもいいと思うぐらいですよ
何人かきちきちさんみたいな対応して謝ってもないのに結局おもちゃをあたえて
わがままに育ってる子を知ってます
(全員がそうではないのは前提ですが)
今は小学生なのだけどいまじゃー怒られてもどうせってのがあるみたいで母親の言うこと聞いてないです
別の子はワガママ貫き通します
イヤイヤ期を私はまだ体験してないのでそこについては分からないので何も言えないですが
落ち着いた時にしばらくして話を聞いてみたりとかしてみてもいいのかな
その時起きた問題は絶対に無かったことにしては行けないと思ってます
うちの子も物を投げるのですが口だけのときもあれば
物によったり人に投げた時などは手をパチンと叩きます
あまりにひどい時は投げ返します
勿論軽い力でですが
そうしたら
大興奮の時以外は投げたらいけないものを分かるようになってる?みたいで
スマホとか投げてたのが
静かにぼとっと落とすようになりました。
私は可哀想だけで躾はできないので
むしろ旦那さんの行動が間違いだと思います
-
きちきち
下に返信してしまいました😰
- 2月12日
-
ゆぅや
ホンマでっかで尾木ママかな??
子供は3歳まで甘やかすのがいいって言ってたけど
それで育ってる子を見てたら
それはいけないんじゃないかなって…思うようになりましたよ😢
とくに大黒柱がそれだと今後が不安ですね
いくら母親が頑張って躾ても
いざってときは父親だから父が
甘いのと厳しいでは全然違いますからね…- 2月12日

きちきち
イヤイヤ期なのかは不明ですが、きっとこれからこういう事が増えていくと思うので、しっかり対応したいです😣
そう言えばうちの母は、例えば外でジュース欲しいと言っても絶対ダメの人でそれを貫いていたので、私も弟も外でわめいたり、ワガママ言って何かをねだったりをした事が無いそうです😰
母親が貫かないで1度でも折れたらダメなのでしょうね😫
アドバイス参考になりました!
主人はとにかく息子に甘くて😌
3歳までは甘やかすと言ってます😌

(๑ ́ᄇ`๑)
まさみに今そんな感じです😂
イヤイヤ期大変ですよね。
こっちもイライラしちゃうけどイライラしちゃダメだし頭が爆発しそうです😅
私はなるべくきいてあげるようにしてます!
何が嫌だった?
これ?これかな?みたいな感じで反応したら
そっかー。〇〇が嫌だったんだね。
でも投げると痛い痛いだからおもちゃにごめんねしよっかー。で言いづらいことを言い出しやすくしてあげるようにはしてますがそれもほんとにだめな時は私もぢゃあおもちゃバイバイしよって一回隠して泣くだけ泣いて落ち着いてかららもう一回謝れる?ってしてます😌
私の主人もそういう場面みるとかわいそうだと甘やかしますが謝らなきゃいけない時はちゃんとわかってほしいので主人がおもちゃ返しちゃっても、あれ?ごめんねできた?って聞いて主人の前でまた同じことを繰り返し見せて大事なことをしてるだけでいじめてるとかではないですよって言うのをひたすら繰り返し主人にも教えつけてます(T_T)
-
きちきち
一緒なんですね😫
うちだけじゃなくて良かったです😭
(๑ ́ᄇ`๑)さんの意見を聞いてピンときました。
私も甘やかせるもんなら、甘やかしたいわ!と。
主人にも躾だと、理解してもらうのと、私も甘やかしたいと思ってるけどそれじゃダメだから、苦しいの我慢して躾てる事を言ってみます!😰
根気よく息子と関わってみます😄
うちはまだイヤイヤ期序盤みたいなのですが、これが泣きわめいたりするようになると、大変そうです😭
アドバイスありがとうございます!- 2月12日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
イヤイヤ期はママだけが頑張っても横からパパが甘やかしちゃうとパパいるときはいいんだってなっちゃいますしね😭
なので私は主人にもイヤイヤ期で付き合えることはとことん付き合ってやらせてあげてるけど怒らなきゃいけない時は怒らなきゃいけない
そのけじめはちゃんとつけなきゃいけないんだよって何回も教えました😭
うちは最近妊娠中なのもあるのか泣き叫ぶことも増えてきてほんと手に負えないことも多々ありますがもう無になってひたすら付き合うしかないんだなと今は思ってます😂
これからもっと増してくイヤイヤ期お互い頑張りましょうね😭❤️- 2月12日
きちきち
アドバイスありがとうございます!
そうですよね(><)
たぶん理由があったんだと思います😢
涙を浮かべてるのが可愛そうで、抱っこして、何で投げたのかな?と聞いてみたりしたのですが、首を振るだけだったんです😭
なんかとても可哀想な事をしてしまった気がして、悲しくなってしまいました😢
もーちょっと長くじっくり聞いてあげたらまた違った答えになったのかもしれません😂