※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

子供がおしゃぶりに依存してしまい、寝かしつけに困っています。眠いときだけおしゃぶりを使っているため、卒業が心配です。どうしたらいいでしょうか?

うちの子の寝かしつけは抱っこでの授乳か抱っこでスクワットです。5ヶ月入ったあたりから背中スイッチが敏感になり抱っこで寝ても首をブンブン振り回して起きてしまいます。でもその時におしゃぶりを加えさせると寝てくれるのでもう最近はおしゃぶり必須になってしまいむした(>_<)
昼間は使わないようにしてるのですが問題は寝かしつけのおしゃぶりです。
前は抱っこで寝ても背中スイッチが入らず置いたらそのまま眠りについたのでおしゃぶりいらずてした。

夜中寝言泣き?の時にもおしゃぶり効果は絶大ですぐ寝入ってくれます。
このままではマズいと思いつつ楽なのでしてしまいます(ToT)

眠くないときにためしに与えると吐き出すか自分です外して振り回して遊んでるので眠いときだけ依存してる感じです。

眠いときだけ限定なら卒業も大変ではないですか?
もうどうしようってなってます。

コメント

やまかにゃ

長男、次男共におしゃぶりのお世話になりました☆
2歳頃までにはお別れできましたよ〜
大丈夫ですよ(^ ^)

  • ママーリ

    ママーリ


    回答ありがとうございます。私も2歳までには卒業したいです。頑張ります!

    • 2月11日