
1歳2ヶ月の乳児に対する授乳回数や乳腺炎に悩んでいます。授乳回数を減らす方法やアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月、乳腺炎になるのが嫌で夜間授乳無しで4〜6回の授乳って多いですよね?😭
下の子が産まれて1歳ぐらいまで毎月乳腺炎になっていました。
私の場合脂っこい物を食べたから等ではなく、授乳時間が普段よりも長くあいたら、回数が減ったらが2日ぐらい続くとなってました😔
意識してやっていてもたまーにあいたり回数が少ない日があると乳腺炎になるを毎月繰り返しており
やっとこの2ヶ月毎日4〜6回の授乳で定着してならなくなりました(;_;)
夜間の授乳は息子が半年ぐらいから朝まで寝るようになった為していません。
基本4〜5回、たまに多い日で6回があるかなって感じです💦
朝起きて授乳、お昼寝の前に授乳、起きて授乳、夜寝る前に授乳が基本です。
その他の時間に寝る日があればその時授乳するので回数増える感じです。
そろそろ減らさなきゃなと、保育園も入園しまだ1〜2時間の慣らし保育なので授乳の回数や時間に支障はないですが
これからどんどん増えて行くと授乳の回数明らかに減るので凄い怖くて😭
どう減らして行こう、でも乳腺炎になりたくない、どうしたらという感じで全く出来ません😭
やっぱり多いですよね?何かアドバイスとかあったら下さい🙇
- ゆゆ(7歳, 10歳)
コメント

うじ
産婦人科で、母乳の分泌を止める薬もらえますよ!
持病の薬を飲まなきゃいけないから完ミでないとだめだった友人は母乳の分泌を止める薬を飲んでました。

ゆゆゆ
うちも4~5回授乳してます。
乳腺炎怖いですよね😰
最近はやたらと引っ張って飲むのが癖になってしまい白斑が出来て激痛も伴うので今週母乳外来予約しました😱
このまま断乳予定なのでなにかお役に立てそうなお話あればまたコメントしますね😊
-
ゆゆ
お仲間が居て嬉しいです😭
本当1年間毎月なってたのでこれなるなとかも分かるぐらい、ある意味乳腺炎のプロにはなれました😂
もうなりたくないので本当怖いです💦
白班、それこそ激痛ですよね!分かります分かります😱
どうか母乳外来で治るのを願ってます😭
わ〜ありがとうございます、教えていただけると助かります🙇✨- 2月12日
-
ゆゆゆ
こんばんは😊
母乳外来行ってきました!
よく夜間断乳から始めるといいとコラムなどで読んでいたのですが先生にはお昼の方が断乳しやすいから沢山遊んで紛らわせて眠たい時だけおっぱいをあげたらいいという話でした😅
断乳したら自分で絞っていても3日目くらいにカチカチになって残乳処理してもらいにくる人が多いそうなので近くにすぐ行けそうな母乳外来の場所を調べてから始めた方が良さそうです!
ちょうど今は4月から仕事復帰するママ達で混んでいるそうなので来月にかけては直ぐに診てもらえない可能性が高そうなので今から断乳始めるのは危険度は高いかなという印象を受けました。
1歳6ヶ月までに卒乳しないと執着が酷くなるので辞められないそうなので出来るだけ早めに辞めるか
言葉がわかる2歳以降に子供と相談して辞めるという形になりやすいそうです。
話を聞いてきて私は上の子の春休み中に断乳する予定です!!
長くなりましたがこんな感じです☺️- 2月15日
ゆゆ
普通に伝えると貰えるんでしょうか?
それも視野に入れて考えないといけないですね💦
簡単に貰える物ではないのかな〜と思っていたので助かりました🙇