
育休明けの仕事復帰でママ友との関係がうまくいかず悩んでいます。仕事後は知り合いと遊ぶことが多く、距離を感じてしまい不安です。仕事しながらママ友との付き合い方や気持ちの対処法を知りたいです。
最近よく悩みます。
2歳の息子を持つ母です。
育休が終了し仕事復帰してから、ママ友とうまくいかない気がしてます。
育休中は母学で出逢った友達とほぼ毎日子供たちも仲良くあそんでいました。
仕事復帰してからはなかなか遊べずに連絡のみ。
ほぼ毎日一緒だったママ友は仕事してないので私も知ってるママ友とほぼ毎日遊ぶようになりました。
仕事の休憩時間にSNSで見てるのが辛いときもあります笑
みんなで一緒に遊んでいても主人は19時頃帰宅するので途中で私は帰りますが仲良いママ達の旦那さんは帰りが遅く一緒にいる時間も長いみたいです。
自分でもこれで悩むのもおかしいと思うのですが仕事復帰してから距離を感じてしまい、子供同士も仲良かったのにどんどん離れてしまう気がして不安になります。
保育園も通っていますが送迎時もほかのママさんも仕事帰りとかなので挨拶程度です!
仕事しながらママ友と上手に付き合うコツなど皆様はどうしてるか、こういう時の気持ちのやり場などどうしてるか知りたいです‼︎
- あみみ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はるはる
仕事復帰してからは土日に集まったりしています。
土日は難しいですか❓

MAXとき
ママ友ってその程度で距離が離れてしまう存在だということですよね。
本当に友達なら上手に付き合うには?なんて頑張りませんもんね😂
お子さんもまだ2歳ですから、これから気心の知れた友達を自分で作りますよ〜今まではよく遊んでたから身内のように感じて仲良くしてただけで、保育園で自分の好きな友達ができます!
母親同士があまり合わなくても子供は性格が合うなんてこともありです😅
私はママ友は情報共有する方々というイメージでいて、友達感覚で集まって遊ぶとかはナシ派なんです。
その方が気持ちが乱されず済みますよ🙌❤️
-
あみみ
そうですね💡
こんなに自分だけ悩んでるのばかばかしいなと思うこともあります笑
今までは何でも話できて近くにいる存在だったんですがもう少し考えて付き合ってみます✨
ありがとうございます^^- 2月11日

ままり
ママ友との付き合い方、難しいですが、環境が変わると付き合いも変化するのは当然かと思います。
言い方悪いですが、所詮ママ友です。自分の友達ではありません😅
私も子供の習い事を通してお付き合いのあるママ友がいましたが、仕事復帰して習い事もやめて全く付き合いがなくなりました💦💦
でもその中で1人だけ今も仲良くしている人がいますが、その方はもうママ友ではなく、私の友達と言える人です✨
保育園ママもどうしても挨拶だけになりますが、楽でいいと思いませんか?😊そういう考えもあります😊
-
あみみ
自分の友達かのように何でも話せる仲だったのですが…子供がいなかったら仲良くなってなかったと思うと自分の友達ぢゃないんですよねきっと💡
ただ…他のママ達と遊んでると嫉妬してしまう自分もいます‼︎😅
あまり考え込まずに接してみます‼︎- 2月11日
あみみ
土日は家族でいることが多いです!引っ越しも考えておりここ最近の土日はほとんど家探しなのです🏠
はるはる
なるほど😭
そしたらお休み前金曜日の夜に夕飯食べながら集まるとかですかね😅