![いっくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飲食店で働く臨月の妊婦。主人の心配に戸惑い、周囲の言葉が気になる。
みなさん、いつまで働いてましたか?
臨月入っても働いていた方いますか?また、働いていた方はどんなお仕事でしたか?
私は、実家が飲食店をしているので、手伝っています。人手不足ということもあって、なるべくギリギリまで働いてあげたいと思っています。
でも主人から、『会社の人が、奥さんまだ働いてるの?そろそろやめさせた方がいいよ!って心配して言ってたよ』と言われました。主人の会社の人たちが食べにきてくれた時も、『無理したらダメですよ!』と言われ、主人にも『あんなにスタスタ歩いてて大丈夫なのか?』とか言ってるらしく、なんか悪いことしている気分になるというか...
私が働きたくて働いてるのに、主人の会社の人たちは、臨月間近の妊婦を働かせるなんて...と私の親に対して思ってるんじゃないかとか...素直に心配してくれて嬉しいと思えない自分がいます。
- いっくんmama(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたし、10月末が予定日だったんですけど
どうしても仕事を休めなくって9月まで働いてて
10月入って、さ!休もうかな!ってときに破水しちゃいました💦
そして、二日後に出産しましたよ😙
でも、産前産後で無理しすぎたのか身体に異変が起きてます…
どうか無理は、なさらないように…
![ひぃ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ*
私の主人が飲食店を経営しています。
うちも人手不足で38wに入る頃まで普通に中居として手伝ってましたよ😌
なんなら予定日2日前の昨日も手伝おうとしてました(笑)
確かにお客さんの中には主人に、まだ働かせてるの?とか言う方もいますが、じゃあ代わりにやってくれるの?って私は思ってしまうタイプなので、全く気にしないで笑ってスルーしてます😂
人の家庭にとやかく首を突っ込む必要ないでしょ!お店を回して生活していくには仕方ないし、手伝いたくてしてるの!って心の中で強気でいけばいいと思いますよ✨
所詮、他人ですから🙋🏻♀️言いたいこと言ってるだけですよ!
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
38週ですか😳😳😳
ひぃ*さん強いですねぇ😂
私もスルーしとこうって思ってはいるものの、自分の両親が悪く思われてたら嫌だなって気になって💦💦
実家に住まわせてもらってるっていうのもあるし、父も母もいい歳だし、10時〜夜中の12時まで働いている両親見てると、家でゆっくりなんて...って思ってしまいます😅
両親もかなり気を遣ってくれてて、人が足りている時は休ませてくれたり、お店にいても忙しくない時はずっと座らせてくれるし、早めに帰してもくれるし...ほんと、手伝いたくて手伝ってるんですけどね😓
ひぃ*さんのように強気でいられるように頑張ります💓- 2月10日
![ちびちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃま
1人目の時、2月18日が出産予定日で1月末まで働いてましたよ🤣
ティムさんと同じで飲食店ではないですが、母の仕事の手伝いで事務してました✨
なので、動く仕事ではないので同じ状況ではないですがギリギリまで働いてました😊
結局産まれたのは予定日より6日早く12日に産まれましたが…
産院は近いですか?!
経営者がご家族なので何かあれば助けもして貰えるかと思うので産院が近いのであれば絶対とは言いきれませんが大丈夫かと思いますよ😅
あと、先生からも無理はしないように言われてなければ…
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
結構ギリギリまで働いていたんですね😳
家と産院の間に職場がある感じなので、家よりかは職場にいる方が近いです♪職場からだと10分くらいです❣️
そうなんですよ!家には日中誰もいないので、むしろお店にいた方が安心なのは安心です😓
先生からは子宮口もきっちり閉まってるし、多少お腹が張っても大丈夫だから、運動してねって言われてます!
ただ働いてて大丈夫かは聞いてないので、次の検診の時に聞いてみます☝️- 2月10日
-
ちびちゃま
それなら職場にいた方が安心ですね✨
あと3週間はお腹にいてもらった方が安心なので、先生にも聞いてみて大丈夫なら大丈夫でしょ🤗
出産に体力使いますからちょうどいい運動になってれば尚OKですね😊
あまりご無理なさらず頑張ってくださいね😊- 2月10日
-
いっくんmama
返信ありがとうございます❣️
まずは先生に相談ですね🙄☝️
無理しない程度に、運動がてらのんびり働きます😊💓
ありがとうございます☺️❤️- 2月10日
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
ドラッグストアで36週まで働いてました!
本当は産休がもらえる34週からお休みもらおうと思ってましたが人手不足で…結果産休に入って1週間後に生まれました😂
何があるかわからないのでお身体の事一番に考えて無理のないように…(^ ^)
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
臨月入るまで働かれてたんですね😳
私ももう少しで臨月なので、無理しないように気をつけます💦💦- 2月10日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私は38wまで子供写真館で働いてました!!
大丈夫?って周りの人から言われましたが予定日前に出てきちゃえ!って感じだったのでたくさん動き
生まれる2日前までとかまで週二回車の洗車を2時間かけて旦那としてました笑
なんせ生まれたら働けなくなるし稼げるうちに。。って感じですかねʅ(◞‿◟)ʃ
-
いっくんmama
写真館😳座ったり立ったり大変そうなので、凄いです✨
私も平均内で大きめみたいなので、37週入ったら早めに生まれてきてほしいです😂
週2回の洗車(笑)
心が折れそうです(笑)←洗車嫌いなので🤣
私の場合は手伝いなので収入とかにはならないんですが、実家に住まわせてもらってて、光熱費とかのお金も一切入れてないので、出来る間は手伝っててあげたい‼︎って思いもあって...
私にだけじゃなくて旦那のこともすごく可愛がってくれてるので、旦那も私の両親のこと心配して、仕事終わりに手伝いに来てくれたり...家族の中では今の状態が成り立っているんですけど、やっぱりお腹が大きな私の姿を見ると、会社の人たちはえっ?て感じらしくて😅
気にしなくていいって思ってはいるんですけどね〜😂😂😂- 2月10日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
私臨月でも働いてましたよ。
三女の時ですが、出産予定日より3週間早く生まれて結果的に出産1週間前まで仕事してました。
倉庫で。
重いものを持ち上げることもありましたが、そのときは周りの人が助けてくれてました。
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
3人目ともなると、母強し‼︎ですね😳✨
ネットとかでは産前の産休は本人の意思によるもので強制的なものではないって書かれてあるんですけど、やっぱり一般的には臨月前に産休取る人が多いので、心配な目で見られるんでしょうかね〜😅- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1月27日予定日で12月16日まで働いてました。
産前休みがちょうどこの日で、、、
ネットで見ると目安って書いててあとは会社と相談だったのですが、、、私年末まで働く気満々でせめてクリスマスまで働きたいって行ったら店長にもういいから休んでくれー!って言われたので休み入りました。
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
店長さんも何かあってからでは責任取れないからって思ったんでしょうかね〜(笑)
周りが心配してくれているのは、有り難いって思わなきゃとは思うんですが、中々そう思えなくて😅- 2月10日
-
退会ユーザー
分かります。気遣ってくれてるんだと思うんですが、、、
何もかも出来ない訳ではないのでそこまで気遣ってくれなくてもとか思います。
うちは食品レジなのですが、、、ジュースケース売りしててお客さんが欲しいから取ってって言ってきたんです。
で、そのお客さん、中学生ぐらいの男の子1人とお母さんの親子2人だったのですが、、、
息子にやらせろよ!とか思いつつも、言われた以上仕方ないのでおろそうとしてたら、、、
パートのおばさん(50代くらい)が妊婦なのにそんなの持っちゃダメ!!って走ってきて、
取ってくれたまでは良かったのですが、、、、
そのパートさん元々天然なのか空気読めないのか、、、
お客さんに、息子さん男の子なのに持てないんですか?って言っちゃってクレーム来ました。
何言ってんの!?このおばさん!!って感じで、、、
そのおばさん、私が臨月まで辞めないと言ってた時に妊婦は迷惑!!って目の前で言われたので心の中であんたが迷惑!!って感じでした。
4月から復帰ですが、そのおばさんまだいるので、、、正直関わりたくないって感じです。- 2月10日
-
いっくんmama
衝撃的な話が...😳💦💦
それで店長さんが休んでくれー!ってお願いしてきたんですね😓
心配してくれるのは有り難いけど...って感じですよね😅
おばちゃんヤバすぎますね😂😂😂
それは思ってても言っちゃダメでしょ〜🤣
妊婦は迷惑って...なら手伝うなって感じですよね(笑)
マタハラもいいとこです😤- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5月予定日で2月頭に退職しました!私も飲食で働いていたので早めに辞めれるように上司と話し合いをして辞めました!
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
結構早めに辞められたんですね😳
私も両親と休みに入る時期について話してはいるんですけど、私はギリギリまで働いてあげたくて...周りの目を気にするなら、もう産休に入った方が良いんでしょうけどね〜😓- 2月10日
-
退会ユーザー
周りに妊婦だから!って仕事減らされるのも嫌でさっさと辞めます~って感じで辞めちゃいました(笑)
正社員だったのですが、子供には優しい会社だったので産まれたら戻っておいでって言って貰えたので早めに(笑)- 2月11日
-
いっくんmama
たしかに、勤めてたら気遣われるの気まずいし、居心地悪くなりますもんね😂
私は家族経営なので、仕事減らされても、そのまま甘えてます(笑)
理解のあるところで働いてて良かったですね☺️✨- 2月11日
![咲葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲葉
二人とも臨月まで働いてました😃ケアマネージャーです❗
二人とも予定日より早く生まれてきたので、上の子は生まれる10日前まで働いたました💦💦訪問でアパートの3階まで階段登ったりごみ屋敷行ったりしてました😅
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
階段の上り下りは、早めに産むのに良い運動って言いますよね😂
ゴミ屋敷...それはそれは臨月でキツいですね😅💦
ギリギリまで働かれる方も多いみたいで安心しました💓- 2月10日
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
私は北米の法律事務所で不動産関係の事務をしているのですが、38週まで働いていました。忙しくていつも小走りでした。残業は妊娠してからも毎日2~4時間していました。産休入って1週間で時間を持て余し始めて内診グリグリをしてもらったところすぐに陣痛がきて39週で出産しました😆
上司(弁護士)は陣痛が来るまで働いていて、金曜日に出産して土日休んで、月曜日から普通に働いていました😅😅😅
現地の周りの子持ちの友達に、産前1ヶ月位のんびりしたいと話したら、ほぼ全員にそんなに時間があって何するの???直前まで働いてお金を貯めておいた方が建設的じゃない???って言われて、すこし長めに働きました🙄
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
内診グリグリされたくないので、その前に生まれてきてくれるの希望してます🙋♀️笑
上司の方、凄すぎますね💦💦💦
どうやって退院したんだろう🤔笑
産後はしっかり休ませてもらう予定ですが、その分今は頑張ってあげたくて😂不思議とかなり順調だし、先生からももっと運動するように言われてるくらいなので😅
それに、今から休んで家に居たら、きっと太る一方です🤣- 2月10日
-
花
私の住んでいる地域は産んでから24時間以内に退院で、帝王切開でも3日以内に退院させられます😭
私はうっかり15キロ増えたら、1年経った今も7キロ戻りません😓ストレスで当時ガリガリだったせいもありますが、あと3キロは減らしたいです。- 2月10日
-
いっくんmama
えぇー⁈
私バカだから気づかなかったんですけど、北米って北アメリカのことですか⁈😂
キャサリン妃でしたっけ?
その方もたしか24時間後に退院とかでしたよね?🤔
しかし、産後3日目?で職場復帰とは凄すぎます👏
半分戻らないのはキツいですね💦💦
私は元々デブなので、今のところ7〜8キロ増加ですが、これ以上増やせないので、頑張らないと😤です(笑)- 2月10日
-
花
はい、カナダに住んでます😁医療費無料ですが、その分あまり入院とかさせて貰えないんですよー。エコーも妊娠中3回しか撮って貰えませんでした😅
体調と相談しつつ働いて、元気なお子さんを産んでくださいね!!!!!- 2月10日
-
いっくんmama
カナダですか😳✨
私の親戚もカナダにいるんですよ〜❣️
そういうことなんですねぇ🤔
無料はありがたいけど、早めに帰らされるのは日本人からすると不安ですね😅エコーがたったの3回😭😭😭
それは少し悲しいですね💦
唯一お腹の中の赤ちゃんに会える貴重な時間なのに〜😭
そんなに日本と海外では違うとは知りませんでした😳❣️
はい、無理しないように働いて、母子ともに健康で出産できるように頑張ります💪✨
ありがとうございました🥰- 2月11日
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
会社の人って男の人かな?
たしかに心配はありがたいことですが、
病院でも言われたわけでもないし
親にも言われたわけじゃないからいいとは
思いますが、
お客さん側の気持ちはどうなんだろうな?
心配でいっぱいだったりしたら
どうなんだろうなーってのもあるのかもしれないですね!
-
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
主人の会社の人たちは男の人たちばかりです😅
お客さんもたしかに常連さんとか気にしてくれますね💦
ミカンくれて風邪引かないようにね!とか、無理しないようにねって😂
お腹をジーっと見てるお客さんもいて、その度になんかやりづらいなっては思います😓
皆さん、心配してくれるっていうのは重々分かっているんですが...😭- 2月10日
![いっくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっくんmama
みなさん、回答ありがとうございました🥰
早めに休むのも、ギリギリまで働くのも、人それぞれなんだなぁって分かって、少し安心しました✨
あまり周りのことは気にせずに、自分の意思を大事にしようと思います☺️
でも、心配してくれてる人たちの気持ちも理解して、感謝できるように考え方改めようと思いました💪
いっくんmama
コメントありがとうございます✨
臨月入ってすぐ出産されたんですね😳
無理はしないように気をつけます😰