
甥っ子(4歳)夕飯がほぼ毎回白米は食べるときと食べないことがありコン…
甥っ子(4歳)
夕飯がほぼ毎回
白米は食べるときと食べないことがあり
コンビニのコロッケ、マックのナゲット、フライドポテト、飲み物は牛乳とジュース
その後テレビを21時くらいまで見て、ちょこちょこお菓子をつまんだり、ジュースを飲んだりしています
義姉は何人も部下を抱える年収1000万越のキャリアウーマンで、料理は全くしないのと、子供も野菜はどんなに小さくても食べず、肉もナゲット以外は食べない偏食なので、もう食べれば何でもいいという感じです
その子は私が同居する義母が預かることが多く、週3、4回はそんな夕飯を目の前で食べるのですが
困っているのが、娘(2歳半)が真似をすることです。
甥っ子は少食でそのメニューなんですが
娘は4歳の甥っ子の倍以上食べる大食いで、最近私が作ったご飯を嫌がり、それらのメニューを食べたがり、お茶も飲まなくなってしまい、ジュースがいい!と騒ぎます
義母も、なんであげないの?といいながら、ジュースを娘のコップに注ぎ、ママに聞いてから飲んでねというのですが
その状態じゃあげないわけにもいきません。。
また、なんでお兄ちゃんは食べてるのに私はだめなの?と聞かれると、
義母の手前、真似しちゃダメとも言えません
テレビも、我が家は寝る前の19時半以降はみないというルールでしたが、甥っ子がいるとずっとついてるので、寝るのも22時くらいになります
すごくストレスです。
どうしたらいいでしょうか、、
- まき

みか
甥っ子さんが少食なら
仕方ないのかなと思います。
私なら同居辞めます。

ねこ🐾
義母の手前もクソもないです☺️
まず義母にはジュース拒否を伝えます。
なんでダメなの?と言われたら
うちの方針だからとハッキリ旦那さんからも
言ってもらいます!
テレビは時間になったら消します。
文句言われたら
こちらにはこちらの生活があることを
堂々と伝えます。

17Voyager
別居ですね。。。(^_^;)
家庭内の育児方針が違うのだから
干渉を受けたくないのであればやむを得ない選択かと。

ナナ
沢山のスナック菓子やファーストフードはキレやすい子になるといいますよね。
親戚の子もとっても偏食なので手作りタマゴサンドや野菜ポタージュ等上手く自家製にしてみたら意外と食べてくれました。手巻き寿司などを自由に取れるようにしてみたり楽しく工夫すると意外とすんなり食べてくれますよ。
小学校に上がれば嫌でも嫌いな食材が出てきて食べれる種類も増えると思います。

はな
一緒に食事をするのなら
興味持ってしまうし
目の前でジュースなんて飲まれたら欲しくなっちゃいますよね😓💦
食事中にジュースなんて
凄く嫌だし癖になったら困るので私なら同居辞めます🤣
同居だとテレビはこの時間までとか自分達夫婦だけで
ルールを決めるのは不可能だし食事中にジュース、インスタント食品なども
義母、義姉がそれで良いというスタンスなら
欲しがる我が子は自分でダメと言い続ける位しか方法は無いですね😭

まき
皆様ありがとうございました
別居については何度も話し合いをしてきましたが、義実家と主人の都合でどうしてもできません
また、甥っ子がどんなに偏食であろうと他所の家庭のことなので、なんでもいいんですが
娘が真似をするのがとても嫌です
でも、気にせず伝えていけるよう頑張りたいと思います

にこにこぷん
分かるー!
同居じゃないけど、義理の兄弟達と子育ての考え方が違いすぎて、義母がうちの娘に余計なことをします!!
まさに、お菓子やジュースを姪とおなじように与えようとします!!立ったままの食事や、なんだったらテーブルの上に座らせようとします^^;
今度節句で私の両親と旦那の両親集まって食事会があるので、成長具合の報告ついでに、教育方針も説明して共有してもらおうと思っています!

うゆ
旦那に相談してできるなら別居しますね。
なんであげないの?と言われても、教育方針の違いとしか言えないですよね😡😡😡
コメント