![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那にどうやったらわかってもらえるのかなぁ。子どもの普段の様子を一…
旦那にどうやったらわかってもらえるのかなぁ。子どもの普段の様子を一つ一つメモして読ませればいいかなあ。
寝かしつけできない旦那さんおられますか?
ギャン泣きされて、俺の抱っこじゃ寝ない。すごく嫌がる。とか理由つけて押しつけてくる。。そんなことないって言ってもムリとか何。。わたしだってギャン泣きされることあるわ!!そしてバウンサーとか布団におけば寝ると思うな!!あなたが仕事の休みの日でゲームしてる時、ずっと抱っこしてますよねわたし。1日休みの日でも抱っこする時間なんて何分よ。。家事でもしてくれんのかと思えばゲーム。YouTube。ゲーム。携帯、パソコンぶっ壊したろか。わたしだってたまにはまとまって寝たいです。
どうやったら育児に協力的になりますか?どうやったら子どものこと理解しようとしてくれますか?
- な(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
夜はうちもダメです😭😭
パパ見知りしてます笑
パパが抱っこして泣かなかった時とかに異常に褒めたりしてます笑
そうするとモチベーションがあがるのか、みててくれますよ💓💓
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
うちはお風呂も入れれない
オムツもまともに変えられない
ミルクの作り方知らない
少しぐずればママがいいのか〜
20-30分の買い物行くのに
見ててもらえば電話の嵐です(笑)
何度も話し合って
育児は2人でしたいと言っても
理解してもらえず
離婚騒ぎまでしましたが
お金もないので諦めて
割り切りました🤣
-
な
なんで2人の子供なのに、ママだけに偏るんですかね!😂
割り切るのも大切ですね😂わたしも心のどこかで諦めてる部分はあります(笑)- 2月9日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
私の旦那は未だに寝かし付けできません😅
昼間は抱っこ紐とかでなら寝てくれるようになりましたが夜は全くです。
私は子供が6ヶ月頃美容室に行く予定を入れて旦那に預けました!
一応娘の1日の流れを紙に書いてこの通りに行くときもあれば行かない時もあるからね!といい美容室へ行きました😊
あと休日の家事してる間は泣いても私から行かないで泣いてるからオムツ見て?抱っこしてあげてなど言ってやらせてました!
今は言わないとやらない時もありますが最初よりはマシになりましたよ👍
まだまだ旦那の教育は必要ですが💦
-
な
夜は寝かしつけいらずなんですが、昼間が、、、😂
今度旦那に抱っこ紐させます😆笑
時々、子どもの機嫌がいい時に買い物とか行くんですが、短時間だったので何もせず余裕だったみたいで😅
旦那の教育必要ですよね!ただ無知すぎて、何から教えていいのやら...- 2月9日
-
♡♡♡
抱っこ紐させるのが一番です😊👍
お子様がもう少し大きくなったら長めに外出してみるのもいいと思いますよ♪
うちも無知でしたがゲームの事はすぐ調べるくせにって言ったら時々子育てについて調べてるみたいです😁
あとは休日朝から子供の面倒よろしくねって言って指示するだけにして本当に泣いてダメな時以外は任せたりしてました😊👍- 2月9日
-
な
明日させます🤨✌️
そうですね!これから外出する時間も少しずつ延ばそうと思います😆
うちの旦那も調べてるのかなあ😂調べてる気はしないけど😂泣いたらわたしが側に行くのがいけないんですね😂旦那が何しでかすかわからないので、どうしても見に行ってしまう😂- 2月9日
-
♡♡♡
なさんがいないとなにも出来ないじゃ困りますからね😓
私も不安で自分がすればいいやと思っていましたが父親になったくせになにもしないっておかしくないって思い自分から動かずグッとこらえて見守っていました😊
なにもかも初めてなのは父親だけじゃなく母親も同じだからねって思っちゃいますよね!- 2月9日
-
な
ほんとですよねー!正直、私がいなくなったら子ども死んじゃうんじゃないかレベルですよ😂
たしかに!よく考えてみたら一緒にいる時間が長いだけで、手探りの毎日です😳わたしもグッとこらえます!!- 2月9日
-
♡♡♡
私も一時期そんな感じで一人で焦ってました😅
ほんとですよ!なんでも知ってるみたいに思われてるのも嫌なので耐えましょ👍- 2月9日
-
な
でも何があるかわからないですもんね😂旦那育てなくちゃ😂
明日から耐えます!!がんばります!!- 2月9日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
イラっとしますね😅
うちは新生児の頃から
いつ私に何があっても旦那がこの子を育てていけるようにと思い全てやれるように教えました(笑)
生後2ヶ月のときから旦那に預けて
半日出かけたりしたこともあります😂
けどそれくらいやらなきゃ
普段のママの大変さなんてわからないんですよね!男って!
脅しじゃないけど
私が死んだらどうするの?息子育てていかなきゃいけないんだよ?って言ってみるとかですかね😂笑
-
な
それいいですね!!🤣
今日聞いてみます(笑)
仕事大変かもしれないけど休みがあるでしょ!って感じです😑休みがないママの大変さもわかってほしいー!- 2月9日
![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるレモン
我が家も未だに寝かしつけは出来ないですー。
子どもが嫌がります。
それ以外はパーパ!パーパ!!なのですが…
一度 な さんだけ実家に帰ってみてはどうですか?
旦那さんの休みの日に1日か2日。
そしたら旦那さんも育児の大変さ分かります(*´-`)
-
な
パパっ子なんですね☺️
寝るのもパパとだったらママ楽ですね😂
実家が車で3〜4時間かかり、本当に何かあった時が怖いので、近場にショッピング行くとかその程度から始めてみようと思います🤨- 2月9日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
うちもそうです💦
気が利かなくてイラッとすることもありますが、こうしてほしい、こうしてあげてなど細かく伝えてやってもらっています!
あとは慣れなのかなと💦
今後もずっとできないとこちらも困りますしね!
夜の寝かしつけはできなさそうなので、うちは昼寝の寝かしつけで練習中です(;´・ω・)
-
な
伝えること大切ですね😂少しでもやってもらえるように、旦那と話します😂
うちも昼寝の寝かしつけを練習させます😑- 2月9日
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
うちは寝かし付けなんてやったことないです😅
お昼寝の時ハイローチェアを足でユラユラ動かずくらい。
あとはお風呂入れるだけと、気が向いたら抱っこしてあやしてます。
オムツ替えは一週間前に一回やってくれました💦
諦めてます😢
-
な
足で!?器用ですね🤣
うちもそんな感じです😂若干諦めモードですが、もう少し頑張って旦那を育てようと思います🥺- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もぅ10ヶ月になってますが、夜はどうしてもパパでは寝てくれません。
ママにバトンタッチした途端寝ます 笑笑
ママがいると、どうしてもパパはママに頼ってすぐに諦めて『ママの方がぃいみたい』と連れてきますよね😅
責任感が違うのだと思います💦
早い段階で半日でもパパ1人で子守してもらうとぃいですよ💡
自分しかいなければパパなりにちゃんとやってくれるし、何故か赤ちゃんもママがいないの分かってるのかぃい子だったりしますよ⭐️
毎日見ているママは赤ちゃんのことわかるけど、パパはたまになので、急に振られても困ってるように思います。
うちは3ヶ月くらいから半日機嫌のいい時間パパにみててもらっているのですが、パパ本人もコツを掴んであやしていたみたいです。
お互いがんばりましょー💪
-
な
やっぱりママとずっと一緒だから、ママがいい、ママ落ち着くってなるんですかね😂
パパが休みの日は2人の時間をなるべく作れるように、買い物に行っているので、少しずつ時間を伸ばしていこうと思います😆
遊ぶのは上手なんですけど、それ以外ができなくいので、旦那教育します🤨笑- 2月9日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
まだ2ヶ月でしょ〜?
俺の抱っこじゃ寝ないって諦めるの早すぎ😂
一回寝るまで抱っこしてみてよ。って私なら言いますね👍
-
な
早すぎますよね!!子どもと会う時間、一緒にいる時間が全然ないので、自分じゃダメだと思ってるみたいで😂
旦那といて泣いてるとわたしも側に行っちゃうのがダメなんですよね😂
明日言ってみます!- 2月9日
![💘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💘
うちも寝かしつけなんて出来ませんよ💦👋🏻
多分それが普通ぐらい大勢の方がそうだと思います(笑)
パパが活躍するなんて、正直のところ歩きだした頃ですよ😂笑
それまでは基本ママです!
2ヶ月の子だとうちは3人目でも抱っこしたら壊れそう、こわいって言ってましたよ🤭
-
な
歩き出したら活躍するんですね🤣追いかけたりするからですか?笑
3人目でもそうなんですね🤔首すわってないと、不安定ですもんね〜- 2月9日
な
うちも絶対パパ見知りすると思います😂
褒める作戦ですね!今度やってみます(笑)