

kovkpam
不衛生かもしれませんが、探すのも大変で子どももずっと泣いてた時に、多目的トイレであげたことあります!

ママたん
出産してから必ず授乳室があるか確認して出かけるので今までない場所に行かないので経験はないですが
どうしてもないのなら店員さんやその場所の誰かに言って空いてる部屋が無いか相談します。
上の子の時から色々出かけてますが授乳室無いところが無くてなんとか過ごせてました。
トイレはさすがに可愛そうだしかと言って皆が居てケープも私は無理なのでこうしてましたが😭

ままり
私はそれくらいの時期は、授乳を挟むぐらいの長めのお出かけなら授乳室を事前にチェックして、授乳室があるところにしか行ってなかったですが、もしその近所に保育園やこども園があればピンポン押して授乳したいことを伝えたら授乳できるスペースを提供してくれることも多いようです。
保育園などは『赤ちゃんの駅』に指定されてる園が多いそうなので。
多目的トイレは私の中ではナシです💦
授乳ってけっこう時間かかるので、片乳5分×4回(左右2回ずつ)ぐらいあげてたので、20分以上もトイレに籠りっきりになると他の人の迷惑になるかなと思うので💦💦
それならショッピングモールとかなら休憩用のベンチで授乳ケープの方がマシかな。

🍎
どこでも授乳ケープ(ポンチョ型)でしてましたよ😊ご飯食べるところとか、ベンチとか😂
どうしても座る場所が無いときはトイレの便座の蓋下ろして座ってあげてました😂

Mon
完母でしたが、そのような事は無かったです🤔
授乳室あるかどうか調べて、無ければ行かないくらいの感じで出掛けてました。
トイレの中はちょっと避けたいです…。
誰かと出掛けてるなら、ファミレスのボックス席で、壁になってもらい授乳ケープで、というのはやったことがあります。混雑時には当たらないようにしてました😉

ママリ
授乳室がない場所に出かけないか、ミルクを作れるように準備して持っていくかですかね。そもそも低月齢の時はほとんど出かけませんでした🤣

ごんちゃ
ママパパマップという授乳室探せるアプリ入れておくといいですよ😍
とっさの時に現在地から調べたり、検索できたり。画像や口コミ見れたりするのが個人的にイチオシです⭐️
コメント