
コメント

ノンタン
2月出産で12月末まで
保育士してました!!
つわりなども家にずっといるより
仕事してたほうが紛らって
いたこともありました😂😂
早出遅出もあったし
お腹大きくなると大変なときも
ありましたががんばりました😂😂
あと少し!あと少し!と
言い聞かせてました😂😂

さき
職業や周りの理解や協力にもよると思います💭
私は介護の仕事してましたが、力が必要な仕事や、夜勤は外してもらってました。
お腹が張ったら少し休ませてもらったり、配慮はしていただきました。
辛いときは辛いと言っていいと思います。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですもん👶🏻
-
ますみ
あたしも介護職をしています。コメントありがとうございます😭💓
今はつわりで休職中です!
あたしの職場も理解ある方が多く、妊娠初期から気遣っていただいていました。
復帰しても、辛いときは周りの方に頼ったりお願いしたりして、身体第一に働けたらと思います🤰💕- 2月9日

so9i3a
確かに妊娠中は大変でしたが、なかなか休めない仕事だったので人の目がない時にお茶飲んだり少し椅子に座ったりしていましたよ。
あとはあまりにも大変な時には仕事量を減らしてもらうのもいいと思いますよ。
-
ますみ
なかなか休めない辛さありますよね😢でも、あたしも自分の身体と上手く付き合いながらできたらいいなと思います。
- 2月9日
-
so9i3a
急な体調の変化に私も最初はついていけず早退したり休んだりもしましたが、安定期に入る頃には身体もだいぶ慣れてきて仕事も休まず行けてましたよ。
後は自分の中でセーブ出来るようにするのが大切だと思います。- 2月9日
-
ますみ
今はつわりで休職中です😢
早くつわり終わってほしいです。- 2月9日
-
so9i3a
そうなんですね。
食事や水分はとれていますか?- 2月9日
-
ますみ
今大分落ち着いてきて、食事も水分も取れています!
食べづわりです😢- 2月9日
-
so9i3a
そうなんですね。
私も食べづわりでした😓- 2月9日
-
ますみ
あたしは、吐きづわりから食べづわりになりました😭
辛いですよね。- 2月9日
-
so9i3a
吐きづわりから食べづわりになる事あるんですね!(◎_◎;)
づわりはどれも辛いですよね。- 2月9日
-
ますみ
はい😭つわりが7週ごろから徐々に辛くなってきて、点滴をしてもらったりしていました。吐きづわりのときは、酸味のあるもの(カリカリ梅やかむかむレモン)ばかり食べていていましたが、水も吐いてました😭
今は、食事も大分取れるようになりました。空腹になると気持ち悪くなるので、何か口に入れてます。太る一方です😢- 2月9日
-
so9i3a
吐きづわりって大変ですよね。
お疲れ様です。
食べづわりってほんとずっと食べてるって感じでした。
健診のたんびにドキドキでした。- 2月9日
-
ますみ
やはり、体重管理気をつけてましたか?
- 2月9日
-
so9i3a
最初は気にしてなかったんですが、一回かなり怒られてしまい、そこからは色々セーブするようにしていましたよ。
- 2月9日
-
ますみ
そうですよね😭
あたしもダメだと思っていても、食べてしまいます。太ると分かっているんですが、やめられません😭
セーブも時には大事ですよね💓- 2月9日
-
so9i3a
なのでタンパク質やきのこ類を中心とした食事をしていましたよ。
- 2月9日
-
ますみ
やっぱりバランス良く食べたほうが赤ちゃんにとってもいいですよね💓
- 2月9日
-
so9i3a
そうですね。
全てが栄養分として赤ちゃんにいくとも言えないので、なるべくバランスよく食べた方がいいと思います。- 2月9日

初めてのママリ
産休に入るまであと何日だから頑張ろうと言い聞かせてました。笑
あとは仕事終わった後にお茶して気分転換して乗り越えました(^ ^)
-
ますみ
何か目的があったり、時間見つけて自分へのご褒美もできたら少し気も紛れてよさそうですね💓
あたしもがんばります!- 2月9日

juu
もう辞めましたが私も妊娠中の仕事はほんとに辛かったです😓
簡単に休めるような仕事ではなかったのでどれだけえらくても仕事にはいかないと行けない状態でしたが今しか働けないと思ってなんとか乗り越えました😭
ますみさんも大変かと思いますが無理だけはしずにお身体に気をつけて頑張ってください💪
-
ますみ
辛いですよね😢
初妊婦なのですが、お腹が大きくなったら大変になってきそうです!
今はつわりで休職中ですが落ち着いたら復帰する予定です☺️
無理せず身体第一に仕事したいです💓- 2月9日

なおこ
もう産休に入りましたが、職場の理解もあって、とても働きやすかったです。休憩を多めに取らせてもらったり、出社時間を遅らせてもらったりしてました。また、職場の方々がわたしの妊娠をとても喜んでくださったので、逆に産休に入るのが寂しいくらいでした。
-
ますみ
すごく優しい職場の方々ですね💓妊娠を喜んでくれるって嬉しいですし、安心しますよね。
- 2月9日

退会ユーザー
大変でした😭悪阻もなかったので仕事量ほとんど変わらず、妊婦扱いされず😂産休までにお休みいただいたのは1日でした(これは変更できない健診で)😭
ネットで同じような方の体験談を読んで、自分だけじゃないとなんとか奮い立たせてました😣
今思えば、無理しすぎましたね💦
-
ますみ
今もお仕事されているんですか?
妊婦扱いされないのは、辛いですよね😭- 2月9日
-
退会ユーザー
今は上の子の育休中です!もう妊娠中仕事したくなくて、続けて取るようにしました😂
ますみさんも無理しないでくださいね😭- 2月9日
-
ますみ
上にお子さんがいらっしゃる方は、本当に尊敬します😭
育児もおつかれさまです😭💓
ありがとうございます☺️- 2月9日
ますみ
仕事をしていた方が気が紛れてよかったという方多いですね☺️あたしは、今つわりで休職中です😭落ち着いたら産休まではなるべく働きたいと思っています😭💓
あたしも介護職をしていますが、やはり身体を使う仕事なので心配な部分もあります😢
ノンタン
わたしは軽い悪阻だったので
紛れたのかもしれません😣
休職中なのはひどいんですね💦
介護も大変ですよね💦
体労ってもらいながら力仕事は
避けたりしないとほんとに
大変ですよね( ; ; )
わたしは職場の方がほんとに
優しくて労ってもらってたので
働けたのもあると思います!
ますみ
どうしても無理で、仕事は休職しています。仕事どころではないなと自分でも分かっていたので、お休みを延長させてもらいました😭初期の頃は、点滴をしたりしていました。大分楽な時間も増えてきたので、復帰しても無理せず身体第一に仕事したいです!