
22時〜2時まで、泣いて寝つけない娘について相談。喉の風邪で声が出づらく、寝かしつけが難しい状況。旦那が寝かしつけてくれてホッとするも、疲れが溜まり自分を責める。
22時〜2時まで、寝そうになると泣いて寝ず…
抱っこも仰け反り、寝室や暗くした部屋も嫌がるので
リビングで過ごすこと4時間。。。
娘はのど風邪で声が枯れていて、
あまり泣かせたくなかったのですが
眠たくなると泣く→泣き声出しづらいので泣く
→余計声が出なくなる の悪循環
ギャン泣きすると喉や声がしゃがれて辛そうなので
必死にあやす→Eテレの録画で泣き止む
→テレビに頼りっぱなしでなかなか寝かせられない
→眠そうに目をこすり泣き始めるので寝かし付け→ギャン泣き→繰り返し
早朝の仕事のため早めから寝室で寝ていた旦那が気づいてリビングに来る
→娘の寝かし付け変わってくれる
旦那に変わった瞬間にコロンと寝ました😂
思わず涙が出てしまい、旦那が今日の夜娘と一緒に寝てくれることになりました。娘離れられると思うと、正直ホッとしてしまいました。
支離滅裂ですみません。吐き出したくて😢
年末から約1ヶ月、娘と旦那とあたしの体調不良が続いていて すごくしんどいです。
娘と旦那の看病で自分がゆっくり治す時間もなく。
娘は可愛くて大切ですが、疲れてたまに離れたくなってしまいます。
こんなんでいい母親になれるのか…
- ふーふー(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

K.T
お疲れ様です😊
うちも年始早々に旦那がインフルにかかって
大きい子供が1人増えた感じになってました 笑
ホッとする気持ちわかります😭
たまには1日子供と離れてゆっくりしたいですよね☕️

えみんこ
こんばんわ!
なかなか寝てくれない日ありますよね💦
思い返すと、自分のイライラとかストレス溜まってるのが、隠してても子供につたわってしまいなかなか寝付いてくれないってことがよくありました。
なので片耳だけイヤホンつけて音楽聞きながらあやしたりとかしてましたよ笑
逆に旦那さんは、そこまで難しく子供に対するストレスがごちゃごちゃしてないからすんなり寝たんじゃないでしょうか??
お母さんだと色んな心配が連想ゲームみたいになって耐えませんし💦
いい母親になれるのか心配されてる時点で、もう素敵なお母様だと思いますよ( *´꒳`*)
生後8ヶ月なので母親は休憩できなくても、主婦として休憩とれるように旦那様とコミュニケーションとれるといいですね✨
-
ふーふー
まさにその通りです😣
ただ咳が出てるだけなのに、ママの顔が必死で娘は怖かったのではと思いました😅
感情は小さい子供にもよく伝わるんですね…!
旦那はいつも大きく構えていて、あまり慌てないタイプなので助かりました。
ほんとう、私は心配が連想ゲームタイプで心配性です😱
旦那と話し、もっと気楽に構えてたまには私一人で外出したりすることにしました!
夜中コメントを読み元気をもらいました!ありがとうございます🙇🙏- 2月9日

ゆゆ
旦那に変わったとたん寝た姿を見て涙が出てしまったとのことですが、それは、いーさんが一生懸命育児してる証拠だと思います!!
それに、可愛く大切な子どもから少し離れたいと思うのは
いつも1番近くで頑張っている証ではないでしょうか😊💓
私はそう思いますよ!
頑張ってるからこそ思うのだと思います!!
こんなんでいい母親になれるのかと心配している時点で、それは素敵な母親だと思うなぁ…😢💛
私も8ヶ月の息子がいます!
ハイハイで暴走し、散らかしては次の場所を散らかし、つかまり立ちしてテーブルの上のものをグチャグチャにし、イタズラして笑っています😭💦
もーーーー!(ꐦ°᷄д°᷅)となってますよ、毎日😭
今睡眠は比較的寝てくれる方ですが、主さんのように全く寝ず、背中にスイッチがあるように布団に置いては仰け反って寝ない時期があり、いっぱいいっぱいで一緒になって泣いてた時期がありました。
確か3ヶ月だった気がします。
あるお母さんが、
高校生になった息子がいますが、どんなに願っても赤ちゃんの頃の彼には会えない、会いたいなぁと思いながら、高校生の息子を見ています
と書いていました。
それを読み、あぁ、今は今しかないんだなぁと思うようになり、いっぱいいっぱいになりそうな時は思い返しています✨
それに、主さんの旦那さん協力的で素敵じゃないですか✨うちの旦那も協力的で助かっています💪❣️
同じ月齢、一緒に頑張りましょうね😊💓
-
ふーふー
コメントありがとうございます😊!
同じ月齢なのですね🌟
読ませていただき、とても共感していただき嬉しくなりました。
肩の力がスッと抜けたような、、✨
段々と自我もでてきて、いたずらもしますし成長が凄まじい時期ですよねー😂✨
時期は違えど、どの赤ちゃんにも寝ない期間あるんですね!辛い時は一緒に泣いちゃっても、いいですよね☺️
旦那の協力も得つつ、また気楽に行こうと思います!
お互いに頑張りましょう☺️🌟
また疲れた時にゆゆさんからいただいたコメントを読み返します😌♥️- 2月9日
ふーふー
大きい子供が2人、とても分かります!!
インフルのご看病、おつかれさまでした🙇
いつもべったり一緒にいたので気づかなかったのですが、たまに離れるのもいいな、と思ってしまいました🙏
夜、コメント見て元気出ました!
ありがとうございました!