
皆さんは義両親に対しての不満やストレス等をどうやって発散しています…
皆さんは義両親に対しての不満やストレス等をどうやって発散していますか??また、旦那さんに愚痴など言えますか??
私は完全同居で、最初は義母もちょっと過保護だけどいいお義母さんと思ってたんですが、妊娠中で不安定だからなのか義母のちょっとした言葉とか過保護な部分がすごく気になるようになってきました。
ちょうど旦那も出張中で家にいなかった事もあってかなりストレスが溜まったんですが、婚約中の時から平日は旦那よりお義母さんといる時間の方が長いんだから、お前からコミュニケーションとって仲良くな。と言われてるので旦那が出張から帰ってきても不満等を言えてません。
元気ないね、何かあった??ときいてくれるんですが、ただ私が過剰に反応しちゃってるだけかもしれないと思って余計言えません。
気分転換と思ってもまわりは小さい団地に田んぼだけだし、買い物なども車がないとコンビニすら行けないとこなので免許もない私は1人で出かけることが出来ません。
旦那さんにお義母さんに対しての不満などを、皆さんはどうやって伝えてますか??
- ミルクココア(8歳)

退会ユーザー
わたしも完全同居を最近までしてましたが
旦那に言って解消してましたよ。
旦那は自分の親だから
気にならないこともわたしからしたら
他人だから気になるってことを
伝えてました。
最初はなんでも気にかけてくれて
いいお義母さんだと思ってましたが
そんなの偽りでしたね。
周りにはなんにもやんない嫁、
でも息子が選んだ子だから私が頑張る
などと言っていたらしいです。
今は娘のことで揉めて
出ていけと言われ家を出ました。
今でも旦那には私と私の両親の
悪口がメールで送られてきてます(笑)
ほんとに大人げない親でした(笑)
少なくても旦那さんには
やんわりでもいいから
伝えた方がいいと思いますよ(>_<)
溜め込むと赤ちゃんにも影響いくし
みおママさんの体調も心配です💦
なんだか私の愚痴みたくなってしまい
すいません(´;ω;`)
同居ほんとにおつかれさまです。

退会ユーザー
私は、主人には言いません。親の文句を言われたら、誰でも嫌です。文句じゃなくて、こうして欲しいなぁ、と伝えるのはありだと思います。
うちは、わりと常識はあるほうなので何とかやってますが、文句は心の中だけで…( ´艸`)
子どもたちには、背中を見せなきゃいけないので、顔で笑って心で泣いて、です💦今日も、嫁業頑張るぞ〜!

まっちゃん&DDツインズママ
私はいけないと思いつつ、旦那に吐き出しちゃってます。
でもやっぱり旦那はいい気はしませんよね。そういうのは友達とかにいいなよと言われたこともあります。
でも、私は少しは改善してほしい…と思うので旦那に言ってます。旦那から姑に干渉しないよう言ってもらってます。
うちの夫婦喧嘩の原因は9割姑です。
それ以外は円満…て早く姑と距離を置ければどれだけ夫婦喧嘩がなくなるんだろうと思います。
同居は辛いですよね。
私なら子供連れて逃げ出すかも…しれないです(ーー;)
それくらい我慢できません。
妊娠中で不安定なのもあるんですかね?
私は上の子を妊娠してから出産して、どんどん嫌になっていきました。
母乳出てるの?とか舅や義弟の前でも平気で聞かれて嫌になったり…
今回の妊娠を報告したら(その前に一度流産してるから)今度はちゃんと育てないとね!と言われたり…
その言葉がずっと離れなくて最近眠れないことも多いので、日曜に舅と旦那と3人で話し合いをする予定になりました。
旦那だけでは解決しないので…
みおママ0419さんも不満を解消できるといいですよね。
この場でよければ、好きなだけ愚痴を書いて皆さんに共感を求めてもいいと思いますよ!!

にゃー
はじめまして(^^)私も完全同居の免許なし、妊娠中なので自転車も乗れず田舎なので周りに何もない。状況被りすぎてコメントしちゃいました!!
私は元々他人同士なのでお互い多少の不満はあって当然と思っています。その度に口に出していてはやっていけないと思うのでよっぽどの時に旦那に言ってました!!お義母さんへの不安というか、うちは少し前まで義妹も義弟も一緒に住んでいたのでその不安があり、おかしいのに子供に何も言えないお義母さんに腹が立ち旦那に話してました。こっちが頭おかしくなりそうだったので。でも、何度かお義母さんと話し合いをしていくうちに割り切れてきました。決して改善はされていません。でも、そーゆーものだと思います。だって嫁は所詮他人ですから!圧倒的にわが子が可愛い!むしろ嫁なんて可愛さの欠片もないと思いますよ?円満に見えても腹の中なんて複雑なものです。ただお互い同居の道を選んだのであれば多少目をつむる事も必要かと思います。
気晴らしが出来なくてストレスたまる気持ちとても分かります!!
本当に同じです!!
お辛いでしょうがお互い子供の為にできるだけストレスためないように頑張りましょ★★

えるまー
なんて辛い環境なんだと思いました。。
私なら潰れちゃいそうです。
妊娠中に気になる言動なら、産後はより過敏になるので嫌悪感になるかもしれませんね。
私は以前は言っちゃいけないことだと我慢していましたが、限界を越えて直接夫に言うようになりました。
こんなことがあったと事実を伝えて、私は傷ついた。。( ω-、)とか話しますが、揉め事に関わりたくない気持ちが伝わります。
旦那さんがどう捉えるかはその人の性格次第かもしれませんね(^_^;)
コメント