
今月から保育園に入園し慣らし保育をしています。始めは親も同伴で過ご…
今月から保育園に入園し慣らし保育をしています。始めは親も同伴で過ごしていたので大丈夫だったのですが、子供だけ過ごすようになり、私がいないのに気付くとギャン泣きしてしまうみたいで、すぐに迎えに来て下さい。と電話がかかってきます。本当はお昼ご飯を食べるまでなんですが、泣いているとの事だけで、迎えに行かなきゃいけないので、預ける意味があるのか、このまま泣いたからと電話が来ると、仕事復帰出来ないと不安になります。保育園ってギャン泣きしてるからと電話してくるものなのでしょうか?
慣らし保育だからなのでしょうか?今日は預けて30分で電話が来ました…😰
- みかん(7歳)
コメント

みーママ
元保育士してました!
慣らし保育だからだと思います☺️
私が務めてた園では慣らし保育が終わる頃には大体お気に入りの先生が出来てその先生にくっついていたり、ある程度馴染んで最初は泣くけど少しするとケロッと遊んでいる子がほとんどでした☺️

にこちゃん
最初はそんなもんだと思いますよ😆✨
保育園がどんなところかわからないし、お母さんいないし、怖いんですよね、きっと😌💦
でも、2週間3週間すると慣れてくる子がほとんどなので、うちの場合、慣らしのときは家に帰ったら保育園で何したのー?とか、とりあえず声かけてあげたりしてました☺️❤️
-
みかん
返信遅くなってごめんなさい💦
確かにいきなり知らない所に行かされて、母親がいなくなったら怖いですよね。慣れるんですかねー?毎日泣いたからと連絡来るのかと思うと全然慣らしにならない気がしてしまって。心配してます😱- 2月9日
みかん
返信遅くなってごめんなさい💦
慣らし保育だからなんですかね。このまま泣いたからと連絡きて迎えに行くのが続くと、慣らしにならないし、仕事復帰も出来ないので、心配です。来週には通常保育が始まるみたいですが、うちの娘はそこまで進まなそうです😵