
子供たちが泣きやすく、睡眠不足でイライラしている女性。子供を預けるとさらに泣き、自分の感情に怖さを感じている。虐待を心配し、病院への相談を検討中。
最近になって、子供たちがよく泣くようになり、夜は睡眠退行で2〜3時間おきに起こされる、昼寝はバラバラ、離乳食は進まない…毎朝「今日がんばれるかな」って思って起きて、家事やって、子供たち起きて、泣き始めるとスイッチが入ったかのように私もイライラ、子どもが「ギャー!」と泣くと「うるさい!」と自然に出てしまいます。
もう限界きてます。一度義実家に主人と子どもたちだけで行ってもらって1人の時間を作ってもらいましたが、
帰ってきたら子どもたちはさらに大泣きで夜泣きまでするようになり、預けられないなと思いました😔敏感な子たちで人見知りも始まったのか知らない人の顔を見ると泣きます。うるさい!とか、良い加減寝てよ!とかそんな言葉が出てくるようになるなんて…自分で自分が怖くて仕方ありません😔いつか虐待してしまいそうで…手を上げてしまう前に、病院へ行った方が良いか、悩んでいます。
- うー(6歳, 6歳)
コメント

モモ
双子大変ですよね😭本当分かります💦
私も旦那がいない平日が嫌で嫌で泣く時もありました(´;Д;`)
親に泊まりで来てもらって助けてもらう事も沢山ありました‼︎
せめていっしょに寝てくれれば昼寝出来るのにと思いますよね😭
私は一歳くらいになる前から無理に同じ時間に午前寝と午後寝をさせてました‼︎
そしたらかなり楽になりました‼︎
10時半くらいに一回寝かせて、14時くらいに午後寝で‼︎
一歳すぎて昼寝一回の時は13時から寝室に行き同時に寝かせてました!!
本当双子育児は手助けが無いと辛いときがあるので、少しでも周りの力を借りた方が自分を追い詰めなくていいかも💦
旦那さんが見ててくれる間に少しでも昼寝するとか!!

ともみ
お気持ちがわかりすぎて涙が出そうです😭😭😭
朝が来て一日が始まるのが怖い時期もあったし、夜がきてやっと寝かしつけたのに夜中も起こされ、、毎日のように双子と一緒に泣いてましたよー😭
両親に頼るのも申し訳なくなる気持ちもわかります😢でも私が倒れてしまったらもっと迷惑を掛けてしまう、、と前向きに考えて笑、実家に帰ったり来てもらったり、たくさん助けてもらいました😭
起床時間は一緒ですか??
我が子たちは一人が起きたら、もう一人も30分以内には起こすようにしたりして生活リズムが同じになるようにしていました!!
朝は出来るだけ寝ていて欲しいし、起こすのもかわいそうなんですけどね😭
歩けるようになると、自分で遊びを見つけられるようになるので多少楽になりました!また違った大変さも出てきますが笑
本当に今が一番大変な時期だと思います😭我慢せずに吐き出してくださいね!!
-
うー
お返事ありがとうございます😢
分かっていただける人がいて本当に嬉しいです😭
起床時間は一緒です😣ただ、起きてられる体力が違うのか、夜寝る時間と昼寝の時間がバラバラです😥
そうなんですよね😣ハイハイしだしたり、2人で遊び始めたらまた違うのかなー、とか色々思ったりしてます😥やはり生後半年くらいが一番大変な時期なんですかね😣毎日ヒーヒーです😭- 2月11日
うー
お返事ありがとうございます😣
分かっていただける人がいて嬉しいです😭ほんとに毎日「自分大丈夫かな?」って思うくらいすぐにイライラして泣けてきます(´・ω・`)全部悪循環で…眠くなるタイミングは同じなのになぜか寝入りは1時間差になったりします😥母がフルで働いていて、休んでもらってまできてもらうのは悪いし…ってなかなか頼れずにいてしんどいです(´・ω・`)
モモ
たまには弱音吐いて来てもらうのもいいかもしれませんよ‼︎
うちの母も働いてるんですが、流石に泣いて電話した時は2日間休み取って泊まり来てくれました💦
本当親が居るだけでも気持ちが変わってまた頑張れました‼︎
たまーにナーバスになる事も多いですが💦
もうちょっと大きくなって支援センターとかで遊んだり仲良いママが出来て暇が無くなれば気持ちの変化も出てきますよ‼︎
今が本当1番大変だと思います😭
うー
ありがとうございます😣
そうですよね😭母にお願いしてみます😭
支援センターも行ったことないので気候が良くなったら行ってみたいと思います😣