
息子のオムツが取れず悩んでいます。幼稚園に入園前に取れていることがいいと知りましたが、無理に取る必要はないかもしれません。自然に取れる方法があるかアドバイスを求めています。
4月から幼稚園に入園する息子が居るのですが
オムツがなかなか取れません…。
トイレに連れて行って補助便座に座らすのですが
最初は機嫌よく座っていても
少ししたら嫌がって降りようとします😣
また連れて行ったら座りたがらないので
どうしようか考えています。
一応オムツでうんちしたら教えてくれます。
幼稚園の悩み相談みたいなプリントに
入園前にオムツが取れてることが良いですが
元気に幼稚園に来ることが1番です
って書いてあるので
無理に取ることはしなくても
周りの子達と一緒に生活していく中で
自然に取れるものでしょうか❓
何かアドバイスがありましたら
参考にしたいのでご意見
よろしくお願いします。
- あんみつ(7歳, 9歳)
コメント

みか
自然に取れると思います!
それにいきなり
トイレに行けたりします!
うちの子もそうでした!

みか
私もびっくりしました!
1ヶ月くらいで1度取れて
トイレ行くタイミングを一度逃して
またオムツに戻りましたが
また1ヶ月くらいで取れました!
おもらしは5回くらいしましたが
その後はちゃんと起きて教えてくれます!
-
あんみつ
やっぱりタイミングって
難しいですよね😭
起きて教えてくれるの偉いです✨
今3歳1ヶ月なので
もう少ししたら自分で
トイレ行きたいとか言うてくれるの
待ってみます(^o^)- 2月7日
-
みか
無理やり行かせるよりも
いこーぜ!😆
え?いく?!いく?!いぇーい!😆
やるじゃーん!
みたいな感じの方がいいかもしれません笑
うちの子はそうやって褒めると
得意げそうでした笑- 2月7日
-
あんみつ
それ良いですね😆👍
めっちゃ楽しそうだし
親子ノリノリでトイレGO的な(笑)
参考にします🎵- 2月7日

ひちょ
幼稚園に入園するなら入園してから取れるの早いですよ!
うちの子も4月から幼稚園ですがオムツ取れてません😅
時間で年少さんは出ても出なくてもみんなでトイレに行くので行くのを嫌がる子は少なく率先してトイレに行く子が多いです!
そんな環境にほぼ毎日いるからウンチはトイレでするの時間かかる子多いですがおしっこはトイレで出来るようになるの早いです💡
先生達もクラス編成考えるときにオムツの子と取れていない子と人数のバランス考えてくれるのでうちの子だけ取れてなくて‥とかはないですよ🤗
-
あんみつ
コメントありがとうございます☺
ひちょさんのお子さんも
今年から幼稚園なんですね😊
全然知らなかった…💦
そうなんですね😲
みんなでトイレに行くなら
安心ですね(^O^)- 2月7日
-
ひちょ
うちはトイレに行くことは嫌がらないんですが中々成功しません笑
はじめのうちはトイレに先生も一緒に行くし補助の先生もいるので目は行き届きますよ😊
うちはトイレでご褒美シール作戦やってます😁- 2月7日
-
あんみつ
嫌がらないの羨ましいです😣
一応クラスは1クラスと聞いてるので
甘えではありますが
先生にお願いしようかなと思ってます
ご褒美シールありますね(^^)
この間、西松屋で見ました♪
シール作戦もやってみます🌼- 2月7日
-
ひちょ
私も先生に取るのはお願いしてあります😂💦💦
私がやってるのはもっと簡単で安上がりなご褒美シールです笑
あとは手にスタンプ作戦も子どもは喜びます✨✨- 2月7日
-
あんみつ
遅くなりすいません
やっぱりプロに任せますよね😊
手にスタンプもやってるんですね🙂
色々と考えてて凄いです✨
私も子供が喜ぶこと考えてみます(*^^*)- 2月7日
あんみつ
コメントありがとうございます☺
いきなりトイレに行けるのは凄いです😆
ちなみに、どのくらいで取れましたか❓
みか
年齢的には3歳4ヶ月くらいだったと思います!