※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
産婦人科・小児科

10ヶ月の娘の発育について心配です。筋力が弱く、先天性筋ジストロフィーの可能性も。発育が遅れているだけの可能性はありますか?

もうすぐ10ヶ月の娘がいます。

首すわりが7ヶ月ごろで遅く
先日経過検診で筋力が弱いと言われました。
大きい病院で精密検査を受ける予定です。

ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちはしません。
寝返りのみです。一応座らせると座ってられますが前かがみになってしまいます。
足は結構バタバタ動かす方で大きな声も出しよく笑います。
知能も少し遅れてるようでまだバイバイやパチパチはせず何回か呼んだらこっちを向いて笑ってくれます。
食が細くあまり食べ飲みしないのと高口蓋があります。

見なければいいとわかっていますが調べて病気の可能性や症状が当てはまってるのを考えると怖くなってしまいます。


ほっぺはふっくらして口の形が富士山になっていて開いてることが多いです。
よだれはでません。

福山型先天性筋ジストロフィーとゆう病気の症状にとても当てはまっているようです。

低緊張で病気ではなくただ発育が遅れているとゆう可能性はありますか?
時間はかかれどいつかは歩いたり走ったりできるようなにりますか?


#低緊張#福山型筋ジストロフィー#発育遅延

コメント

●

病気の事はわからないのですが、ハイハイやズリバイは、しない赤ちゃんもいますよ😅

なので、それはしないからと言って、異常なわけではありません💦

お座りした状態で、お尻で前に進むお尻歩き?みたいなのをする赤ちゃんもいます😅

  • もえ

    もえ

    そうなんですね…
    比べちゃいけないと思っていて個人差だとわかっていても不安になってしまいます…

    ありがとうございます!

    • 2月7日
なつ

うちの息子は現在7歳になりましたが
症状が似てるので参考までに。
首すわりは遅く6か月過ぎてました。
寝返りも遅かったです。
ハイハイやズリバイはしませんでした。シャフリングベビーと言ってお尻と両手で移動してました。立ったのは1歳半くらい、歩き始めたのは3歳半くらいです。療育センターでOTやPTを毎月受診してました。
今ではしっかり歩き、走ってます。
同じ年齢の子と比べるとまだまだですが。。。
必ず歩くときはきます。焦ってはいけません。
まずは今の状態のお子さんを受け入れてあげてください。

  • もえ

    もえ

    首すわりも遅かったので成長が遅いかもねとは言われてました。
    わかってはいても不安になってしまいます…

    気長に待つことにします!

    • 2月7日
もちもちっこ

病気のことは無知で申し訳ないですが、ハイハイなどは全身運動なので、疲れるから?しない子もいると聞いた事あります。

ちなみにうちも今週で10ヶ月ですが、バイバイ、パチパチはしません😅
離乳食もまともに食べたことないですが汗、いつかは食べるだろーと開き直ってます😅

赤ちゃんの育ち方は様々ですよね☺️
検査もいい結果が出ることを祈ってます。

  • もえ

    もえ

    ありがとうございます!
    個人差って便利な言葉ですよね…

    検査いって気長に待ちます!

    • 2月7日
ひまたんこ

筋ジス疑いは先生からいわれましたか?
娘も低緊張です。

  • もえ

    もえ

    今すぐ病気がどうこうではないけど一歳まで様子見しようと最初言われましたが不安だったので早くしてもらいました。

    筋ジストロフィーは後から自分で調べてこれなのかな?と思っているだけです…
    嫌な方向にばかり考えてしまいますね…

    • 2月7日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    1歳1ヶ月まで寝返りしかできなかったけど、幼稚園行ってる子、いますよ。
    ただやはりまえかがみは気になります。
    娘もそうでした。10ヶ月からはまえかがみはならないです!ただ低緊張あります。バイバイ、パチパチはまだ大丈夫ですよ!

    • 2月8日
  • さおり

    さおり

    かなり時間が経った質問なのにすみません。
    うちの5ヶ月の息子が高口蓋、ふっくらほっぺ、富士山口で、まだ首がすわりません。
    低緊張、筋力低下と言われてます。
    ミルクもあまり飲みません。
    娘さんと息子がとても似ていたので思わず書き込んでしまいました💦

    大学病院の医師からは筋緊張性ジストロフィーか先天性ミオパチーを疑われていて、たくさん検査をして今結果待ちです。
    その後、どうでしょうか…
    不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
    どうぞスルーしてくださいm(_ _ )m

    • 6月22日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    うちは結局低緊張ですが
    1歳2ヶ月で歩きました。
    うちは検査してないです!
    多分発達障害系からくるものかなって思いました😢とりあえず小児リハビリはいってますよ!

    • 6月22日
  • さおり

    さおり

    そうなんですね!
    うちの子は歩けるかどうか…と言われてるので、低緊張でもそんなに早く歩ける子がいるのは希望が持てます✨
    リハビリはするのとしないのでは違いますよね。
    リハビリも頑張ろうと思います。
    ありがとうございますm(_ _ )m

    • 6月22日
  • もえ

    もえ

    すごく遅れてしまいましたが相変わらずまだ歩けず一応何かにつかまって立てるけど自分ではあまりしないしグラグラする感じです。

    大きい病院で診てもらってますが病気の可能性はあまりなさそうだけどやはり1歳半で歩かなかったら色々検査したほうがいいと言われました。(来月一歳半です)

    ただハイハイはできるようになりお座りも背筋が伸びるようになりました。
    一応こっちの真似をしたりバイバイやパチパチはいうとやってくれる時もあります!

    さおりさんはその後どうですか??

    • 9月9日
さおり

こんなに前の質問にコメントありがとうございますm(_ _ )m

7ヶ月になりましたが、まだ首はすわらず寝返りもまだです。

たくさんたくさん検査をして、全て異常なしだったんですが、こんなに首がすわらないということは筋肉の病気でしょうと言われてます。
来月、筋肉の病気を専門に診てもらえる病院の紹介状を頂いて、筋生検という検査をすることになりました。

筋生検で、ミオパチーという筋肉の病気かどうかがわかるそうです。
筋生検は全身麻酔で筋肉を一部切取って調べる検査なのでとても心配ですが(>_<)

もしかしたらずっと首がすわらないかもしれないと言われてます。。
どうなるか…

発達の具合は、体がぐにゃぐにゃで発達の遅い赤ちゃん…フロッピーインファントというらしいんですが、何の病気でもなく、ただの原因不明のフロッピーインファントの赤ちゃんであれば、2歳位で足並みが揃ってくるとネットの情報ですが書いてありました。
今歩けるようになってきたのであれば、もえさんのお子さんはそんなに心配いらないかもしれないですね( *ˊᵕˋ)

気長に見守っていこうと思います。長々と失礼しました(>_<)

  • もえ

    もえ

    うちの子も完全に首がすわったよは7ヶ月くらいだったかと思います😭
    寝返りもあまり本人はしなかったけどそのうちしだしました。

    やっぱりそうゆう診断も先生によるんですかね…

    うちはさらに食も細くまだ離乳食が全然終わらないのでそこも心配です…
    身長体重も全く増えず…
    まだまだ不安ですが待つしかないのかなともやっと思えてきました。
    でもいまだに同じ月齢くらいの子たちの集まりや場所には行きたくない気持ちになってしまいます…

    • 9月9日
  • さおり

    さおり

    うちの子は、
    ○低緊張
    ○筋力が弱い
    ○高口蓋
    ○関節拘縮(足の関節の一部が固まっているためリハビリ中です)
    ○ミルクがうまく飲めない(経管栄養も検討中)
    ○漏斗胸

    以上から、先天性ミオパチーを疑われてます。
    ミオパチーと一言に言ってもかなりたくさんの種類があり、少し運動神経が悪いだけの症状から、自分で呼吸ができない、歩けないなどの重度の症状まで様々です。

    もし心配でしたら、大学病院など、筋肉の疾患を診てくれる病院を受診してみてもいいかもしれません。
    食が細いのがもし筋力が弱くてうまくごっくんできないのが理由だったら、誤嚥性肺炎も怖いので(>_<)
    脅かしてしまったらごめんなさい(>_<)

    私も同じ月齢の子たちが集まる所にはなかなか行けません(^_^;)
    発達の遅い子達が集まる所にはこれから行ってみようと思ってます!

    • 9月9日
mam☆★

過去の質問にコメント失礼します。その後のお話を聞きたいと思いコメントさせていただきました。

4ヶ月の息子が筋力が弱いということで検診に引っかかって、今日血液検査をしてCK値が2000以上でした。まだ結果待ちの項目もありますが、ひとまずその他の値は問題ないとのことでした。
まだ病気の可能性があると言われたわけではないのですが、首が座っていないこと、ふにゃふにゃしているので、筋ジストロフィーや先天性ミオパチーではないかと勝手に思ってしまいます。
今後MRIなど行なっていく予定です。

お子さんの血液検査の結果はどんな感じでしたか?また、その後診断されたかどうか差し支えなければ教えていただけますか😭

ママル

過去の質問に失礼します。
娘が高口蓋、顎も小さいです。首も座らず、色々検査しましたが異常なし。発達も遅れています。

その後、如何でしょうか?成長発達等教えて頂けますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント失礼します。息子も中々首が座らずで引き起こしも全く出来ず、うつ伏せも顔が上がりません。お子様はその後どうでしょうか?😭

    • 6月17日
  • ママル

    ママル

    参考になるか分かりませんが、3ヶ月ジャストの検診では「座りかけ」と言われましたが、3ヶ月半で大学病院へ受診した際に「全然ダメ」と、各種検査をしました。
    結局、5ヶ月の今は訪問リハビリを受けています。

    4ヶ月末までに座ることが多いみたいなので、3ヶ月ならまだまだ大丈夫ですよ!

    • 6月18日