
産婦人科からのドクターストップで産休入りが必要。異動先での外作業が負担で、上司の理解が得られず悩んでいる。甘く見ていた妊娠中の働き方についても反省している。
ついに、産婦人科から仕事のドクターストップ。
『明日にでも産休入って絶対安静して下さい』とのこと。
家で2回転んで腰を痛めてしまったこと、急な所属部署消滅で電車片道90分+最寄り駅徒歩30分の部署に異動させられたこと、これがダメだったみたいです。
異動先の上司(独身男性)は、私が妊娠中でも外作業を平気で頼むし、他の人には出来ない作業だから結局私がやらなきゃいけない訳で…
旧部署の残務が来週で片付くので、それまでは働かせて下さいと先生には伝えたけど、外作業だけはもうやらないでと。
産休申請は出していて承認待ちだけど、有休使って来週へ休みを繰り上げるにしても、異動先にどう伝えれば理解してくれるのか…
妊娠は病気じゃないから予定日ギリギリまで働こうと甘く見てました…
- かつらぎ(6歳)
コメント

Sitty♡ᵕ̈*⑅
お腹も大きくなっているのに
外仕事や通勤で時間かかって
大変ですね、お疲れさまです😭
かつらぎさんだけの身体ではなく、
あかちゃんの命もあるので、
先生に診断書書いてもらって
ぜひお休みに入って欲しいです😭

みいかんママ
医師の診断書があってもだめですか?
私は2人目の時、26週で切迫になり入院してなんとか2週間で退院はできましたが自宅安静が必要だったので入院した時点で診断書書いてもらって提出して休みに入りました
-
かつらぎ
ありがとうございます。
今日検診に行ってきて、診断書を出そうか聞かれたのですが、断ってしまいました…
診断書を書いてもらった際、費用はかかりましたか?- 2月6日
-
みいかんママ
3000円くらいかかったと思います。
会社に申し出しづらい状況であれば診断書があったほうがいいかもです
来週までの残務も長い時間の通勤が必要ですか?もし、ドクターストップが切迫のためであればお腹の赤ちゃんを守れるのはかつらぎさんだけなので、無理はしないでくださいね- 2月6日
-
かつらぎ
実は、腰を痛める前に通勤中に貧血起こして体調を崩したことがあり、その時は本社役員に旧部署のある事務所(自宅から車で20分)に戻して欲しいと直談判しました。
事務所自体は他部署がいるので戻れるのですが、役員から返事が来ず…何言ってもダメだと諦めてしまったのも、言いにくい要因の一つにあります。
旧部署にいた私以外の社員さんが全員退職してしまったので、残務も私しか出来ません。
今はマイカー通勤に切り替えて少し楽になりましたが、これが終われば引き継ぎ事項もなく休めるので、体調に気をつけながら働きたいと思います。- 2月6日

おってい
お医者様から絶対安静指示が出てるとのことなので、赤ちゃんが危険なことになる可能性あると言うことです。
何かあってからじゃ遅いと思います(><)
-
かつらぎ
私も早く仕事休みたいのです…。
でも、上司が全く理解してくれなくて、メモをたくさん置いて一日外出てしまって何も出来ず…。携帯も繋がらないし、本当に困ってます。- 2月7日

シロちゃん
私なら明日にでも診断書を書いてもらい、職場に提出します。
妊娠は本当に甘くみてはいけません。
私は今も切迫で自宅安静です
診断書をもらい早急に休みをもらって、有給を使い切ったら傷病手当金が健康保険組合からもらえます。
それには診断書がないとダメなので、3000位はかかりますが診断書をもらい会社に提出して下さい。
傷病手当金を調べれば詳しく出てくると思いますが日給の3分の2ほどもらえますよ
-
シロちゃん
会社側は診断書を出せば休ませなければなりません。
- 2月6日
-
かつらぎ
ありがとうございます。
今日は産婦人科が休みで診断書がもらえず…。上司も今日休み…。
出勤日は今日含めて残り5日ですので、上司の休み明けに自分から説明します。
傷病手当ですが、主人の扶養に入っているため、貰えないかもしれないです…。- 2月7日
かつらぎ
ありがとうございます。
今日検診に行ってきて、その時に診断書を出すか聞かれたのですが、来週には休めるから要らないと断ってしまいました…
診断書は、産婦人科から出すものにしても、母子手帳に付いている指導カードにしても、費用はかかるものなのでしょうか?
Sitty♡ᵕ̈*⑅
わたしは産休入るまでは
とくに仕事休むよう
言われなかったので診断書などは
出してもらってないですが、
わたしの働いてる病院では
診断書お金かかります😭!