
3人目の子供を何歳差にするか悩んでいます。環境や子供の年齢を考慮し、2学年差か4学年差か迷っています。夫の仕事の影響や義母のサポートも考慮して、どうすべきか迷っています。
3人目を何歳差にするか迷っています(>_<)
私は28歳です。
3人産みたいと思ってます。
現在、年少と0歳の4学年差。
息子がママっ子で…
妹産むのが遅すぎた?早すぎた?とタイミングを間違えたのかと悩むぐらいです。
また、家も建てる予定なので落ち着いてからの方がいいのかな?と思って娘と4学年差がいいのかなと思っています。
けど、仕事復帰が遅くなりそうだし
息子がその時、小2だから赤ちゃんいるとお出かけが減ったりしてしまうのかなとも思ってるので
ここは2学年差で産むべきか?とも。
環境的には
旦那は朝遅く夜遅い仕事なので1人で夜は育児しないといけなくなると辛いのかなぁと思ったり。
一応、義母が市内にいるので助けてはくれるとは思います…。
こんな状態ならみなさんでしたらどうしますか?
- いく(6歳, 10歳)
コメント

ろい
私は3人目を離れて産みました😃
自分がお風呂入ってる間に見てて貰ったり、少し手を貸してほしい時に手伝ってくれるので助かってます(*ˊᵕˋ )
上の子2人は2歳差でしたが、また違った育児の楽しさを感じでいます😊

ちびまるさん♡
我が家は旦那共に私も年齢的にも
時間がないので
2歳ずつ離れて3人目妊娠中です🤣
下が産まれる頃は
4歳→2歳→0歳
って感じになります(^^)
上の子ど真ん中は2歳3ヶ月差
下のこと真ん中の子も2歳2ヶ月歳
の予定です(^^)
-
いく
返事遅くなってごめんなさい(>_<)
2歳ずつは周りに多い気がします!!
大きくなったら3人で遊んでてくれそうでいいですよね!- 2月14日

3girls mammy🎀
私もまったく同じ悩みです( -᷄ω-᷅ )
旦那とは話し合って3人目産もう!とはなったものの、タイミングって難しいですよね…
私がいちを考えてるのは、上の子が入学の時に下の子が入園なのでその年は絶対に避けたいということ。
なので今年妊娠で来年出産か、3年後に妊娠又は出産がいいかな?と…
まだ状況がどうなってるかで変わってくるとは思いますがそんな予定ではいます(๑•ᴗ•๑)
出来れば30歳までに生みたいので来年3人目出産がベストなんですが、最近断乳してやっと肩の荷が降りたというか…腰痛もひどかったのが治りかけてるのでそれも悩みの1つです。。
-
いく
そーなんですよね、30ぐらいまでに産めたらなぁーとも思ってます(>_<)
タイミングって難しい…
今年妊娠する予定となると結構近いですよね(>_<)
私も2学年差にするなら今年の8月以降に妊活始めるのことになるのでもうすぐじゃないか!と思っています…- 2月14日

ままり
過去の質問にごめんなさい!
全く同じことで悩んでいます!
私自身今28歳で、20代で3人目を産みたい、上の子とあまり離すとみんなで出かけた時に同じ遊びができなくなる、など考えたら今年の8月以降に妊活して2学年差がいいかなーと。
しかし、3人目で終わらせる予定なので一人一人ゆっくりみてあげられることを考えたら3歳、4歳差まで待ってもいいか?とも思ってます。
悩んで悩んで全然決まりません。笑
-
いく
本当だ!!同じですね!!
確かに、ゆっくり見てあげてられるのは3.4歳差ですねー(>_<)
私も悩んで悩んで悩んで悩んでまだ決まってません笑- 3月27日
いく
見ててくれるのはいいですね!!
9歳差なんですね(´∀`)!
デメリットって言ったら失礼ですが…
何か困ったことはありましたか??
ろい
また1から子育てって所ですかね〜?上の子ら、小学生になって私自身も出来ることも増えて来たけど、また自分の時間がなくなった所かな。
でも、年配の方は子育てしてる時が一番充実してるって言いますね。だから授乳で眠くたって、忙しくて自分の時間とれなくたってそれが良いものでもあるかもしれないですよね😃