※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児で限界を感じてしまい、育児ノイローゼ気味かもしれません。里帰り終えてほぼワンオペで疲れがたまっているようです。光が見える日はいつ来るのか、心配です。

育児ノイローゼ気味かもしれません。
やっと子育て楽しめるようになってきたかなと思ったのに、最近身体を起こすこともしんどくて、泣き声もしんどく感じて、ほんとにどうしちゃったのかなって感じです。。里帰り終えてほぼワンオペで、やってきた疲れもたまってきてあったんでしょうか。今日は限界を感じていろいろ電話しちゃいました。いつ光がみえてくるのか。しんどいです😢💦

コメント

ひなた

こんばんは(*^^*)
私も最近自分で育児ノイローゼだと気づきました…パパの協力でなんとか持ちこたえていますが、誰か頼れる人がいないと自分が怖いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんばんは🙌🏻✨
    そうなんですね。。
    ほんとに自分が怖くなることありますよね!
    わかります😢
    頼れる人大切ですよね。。

    • 2月6日
  • ひなた

    ひなた

    いろいろ電話とかは役所の相談出来る所ですか?
    私はそれにも連絡出来ずいっぱいいっぱいになって…毎日同じ部屋で同じ繰り返しが辛くて…
    子供がいて責任ってこんなにも重いって実感しました。
    同じ方がいて安心しました。変な言い方ですみません。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうです、相談窓口とか...
    保健師さんに日中は、かけたりとか💦
    繰り返しですもんね、
    辛いですよね😭
    わたしも同じように感じてる方がいてほっとしてます、
    子どもをもつ責任の重さに潰されそうになってます。。

    • 2月6日
  • ひなた

    ひなた

    自分でヤバいって思っているのはまだ黄色信号だと思います!まだ大丈夫です!赤信号になる前になんとか解決出来ればいいのですが、なかなか難しいですよね…
    赤信号だと子供を無意識にほったらかしてしまったり…これが今はものすごく自分が怖いです…
    もーママリに助けや話を求めましょう!
    お互い頑張るのをやめましょう😳

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね😢
    頑張らず、頼れるものは頼っていきましょう🙌🏻✨
    コメントありがとうございます💕

    • 2月6日
  • ひなた

    ひなた

    いえいえ😃私の相談みたいですみません😣💦⤵️
    近くにいれば話せたのにーって思ってしまいました😳
    同じ方がいて本当安心しました😳ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月6日