![ha-ru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師として働く女性が産前産後休暇、育児休暇について相談しています。過去の事例や上司の対応に疑問を感じており、アドバイスを求めています。
長くなりますm(_ _)m
医師国保での産前産後休暇、育児休暇について質問させて頂きます。
現在、看護師としてクリニックで四年半程勤務しています。この度、妊娠したのですが出産してから1年育休頂いてから復帰したいと上司に伝えました。
今まで、過去に妊娠された方は休職中に補充の人員は入れられないとのことで退職せざるを得ない形で退職されているようですが、同じ系列のクリニックの看護師は認められたようで産休、育休取得後復帰しています。
今回、私も取得後に復帰したいと上司に伝えたのですが、とりあえず保留で‥と言われました。(上司は同じ方です)その後、事務の方に妊娠報告し手続き等で話しをしていると、『前例の方がしっかり休業取得されているので、取れますよー。最終的に出産されてから何らかの事情で復帰出来ないとなっても、出産前から復帰の意思があれば大丈夫』と言っていたのですが、上司がOK出さないとやはり取得は難しいですよね‥? 補充の人員を入れてもらえるようになれば、取得出来るのでしょうが‥
ちなみに前例の方が休んでいる間は、補充はなかったそうです。(その方のクリニックは私が勤務しているクリニックより看護師の人数は多いです)
何だか、あっちのクリニックで勤めていれば取得できて私が勤めているクリニックでは無理と言われると腑に落ちない感じです‥
こういった内容を相談できる機関や、上司や会社にこう言ってみては?や、諦めるしかないなど、何かアドバイスがあれば教えて下さい(>_<)
- ha-ru(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の理由もあるかもしれませんが
働く意思があるのに辞めなくてはいけないかもしれない、など理不尽許せないですよね…
労働基準監督署に相談するといいですよ!
ネットで調べると地域の窓口の番号とか詳細乗ってるので、見てみてください(●´人`●)
その上司に負けないでください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師してます。友達がクリニックで働いてて、同じように院長が補充人員いないから退職してくれと言ったそうで、退職してました。やはりクリニックだとむずかしいようですね。確かに保険や事務的なことからしたら、とれるというかとれて当たり前なんでしょうけど、院長などの経営の立場からすると、とられたら運営上不利益ですからね(>_<)
労働基準監督署とか看護教会とかですかね?でも、大事にすると復帰しづらくないですか?どう思われても復帰しないから休みとお金さえ貰えればいい、というのであれば色々訴えることも可能だと思いますが。それが普通はできないって上司もわかってるから、認めないんだと思います(´Д`)
-
ha-ru
返信ありがとうございますm(_ _)m
お友達も同じような理由で退職されたのですね(>_<)
今の所、まだ保留でと言われているので今のうちに色々調べておきたいと思っています‼︎
まず、労働基準監督署へ一度相談してみます(o^^o)- 2月9日
ha-ru
返信ありがとうございますm(_ _)m
労働基準監督署ですね‼︎
一度、相談してみます(o^^o)
ダメならダメで諦めるつもりですが、出来る努力はしてみます‼︎知っておかないと損をする事もありますもんね(>_<)
退会ユーザー
そうですよ!
私も残業代というか週40時間超過の分辞めてから
取り戻しました(๑• •๑)♡
2年分も(●´人`●)
必ず力になってくれますよー⑅◡̈*