
義理兄夫婦に赤ちゃんができ、義理姉と仲が良いが、劣等感が強い。同居中、義理姉の完璧さにプレッシャーを感じ、劣等感が増す。旦那や周囲と比較して自己否定感が強まり、赤ちゃんの喜びと不安が入り混じる。
長くなりますがよろしくお願いします。
義理兄夫婦に赤ちゃんができました
義理姉とも仲がよく、長い不妊だったので嬉しかったんですが、それと同時に不安が
もともと劣等感がつよいです。
うちは次男ですが、家を建てるまで同居です。
わたしは二人目産んでから本当に怠け者みたいになってなにもやる気が起きません。
義理姉は長い専業主婦でもあり料理も家のこともきちんと出来る人です。
わたしは結婚すぐ妊娠年子の母でパートしてます。
もともとわたしは姑には片付けが苦手だと言われていたので、義理両親に義理兄が義理姉のことを褒めるのを、聞かされるたび劣等感がありました。
同性の兄弟なので嫁はどちらか褒められればどちらかがとなりますが💔
わたしは同居で悪いところばかり見られるし、損だなーとかこれから子育てや家事のことで何気なく言われる言葉で劣等感を感じるんだなーと思います。
旦那、旦那の周りといると劣等感がつよくなりどんどん自分が嫌いになります。
めでたいことだけど、不安がつよいです。
- ゆずゆず
コメント

ゆりゆりぶー
わかりますー😢私も義理兄夫婦に劣等感を感じて辛かったです!でも義理兄夫婦は離婚しました!それからは比べる相手いなかったから楽になりました!
同居辛いですね😢私も片付け苦手だし、面倒くさがりで旦那に怒られるばかりです😅もういい加減諦めて、文句言わないで気づいた人が片付けてくれーと思ってしまいます!

3200g
確かに、怠けちゃいますよね〜
家に居る時くらい、自分のペースでやりたいですし、それが比較の対象となると辛いですよね。
一緒に住んでいると、ダメな部分も見えるので、少しの時間を過ごすだけの義姉さんに比べたら…🤔
想像できます。
でも、不安になる必要はどこにもなくて、自分は自分のペースで生活するのがストレスなく良いと思います。
また、専業主婦だからとかパート行っているとか、関係ないです。
家事は、得意不得意ありますし『出来ている』の基準は様々です。
お子さんお二人いらっしゃるのですね。お仕事しながら子育て。凄いと思います!もっと自信もって下さい。
-
ゆずゆず
わたしは、不得意なところがあるので少しは働いて貢献しないととは思って、働くのも苦手でですが、働きに出ています。
わたしはなにもできません
ダメな奴だなーと思います
今まで付き合った人は、それを愛してくれました
ポンコツ癒されるーと
旦那は違うし、そんな風に言ってくれてた人の器の広さに気づけなかったわたしが悪かったです- 2月6日
ゆずゆず
うちは義理兄夫婦は絶対に離婚はないです。
ラブラブですから
お姉さんもかなりいい生活させてもらってるしお兄さんを、逃さないでしょうね
わたしはもう旦那と旦那の家と縁が切りたいです