
0歳児の子供がいて仕事復帰を考えています。時短やフルタイムでの復帰、1日のタイムスケジュール、ご主人との協力具合についての経験を聞きたいです。
0歳児で仕事復帰された
みなさんの経験を聞かせてください。
現在5ヶ月の女の子がいます。
保育園に受かれば、4月から入園です。
仕事復帰のため。
4月時点で8ヶ月。
①みなさん、時短勤務から始まれましたか?
フルタイムでの復帰ってむずかしいですか?
②1日のタイムスケジュールも教えていただけると有り難いです?
③ご主人との協力具合
合否はまだですが、不安だけがあります。
みなさんの経験を聞いて勇気をもらいたいです!
よろしくおねがいします!
- ぺー(6歳)
コメント

controlbox
①時短勤務です。
9:00-16:00、通勤が電車で保育園は車なので、朝と夕方がどうしても1時間かかります。
②
5:30起床
7:50出発
8:00登園
9:00出社
16:00退社
17:00降園
18:00ご飯
19:00お風呂
20:00就寝(絵本や上の子の通信教材タイム)
22:00残りの家事
24:00までには就寝
③単身赴任のため平日は夫はおりません。朝の登園は義両親に車を出してもらい、最寄駅に下ろしてもらってます。
たまに残業で18時まで預けますが、下の子の疲れ具合がすごかったです。5ヶ月から預けてますが、眠さで18時からギャン泣きタイムなので💦離乳食を進めるのもままならなかったです。一歳すぎて、20時くらいまでご機嫌に過ごしてくれるようになりました。

こころ
一人目は9ヶ月から保育園でした👧
①フルタイムです。二人目考えた時に育児休業給付金をあてにしてたので。
②朝6時半起床 母乳、離乳食
8時 保育園へ
8時半始業
17時半終業
18時保育園迎え
18時半ご飯
20時お風呂
21時就寝 私は一緒に寝落ちパターンでした。
③旦那の役割は
保育園送り迎え週の半分くらい
皿洗い
ゴミ出し
こどものお風呂、身支度半分くらい
でした💡
自宅から職場へ車で20分、保育園へは2分程度と通勤は楽です。
あと残業等の時は実母に協力してもらっていました。旦那は仕事柄あまりアテにならないので、実母がいないとやっていけないです💦
-
ぺー
うちも主人はある程度は融通きくかもしれませんが、シフトインする仕事なので、アテにしない方が良いなーと思っています。
両方の親が1時間半ほど離れており、日常的な協力は難しいと思います。
フルタイル復帰だと、会社の理解があっても、どうしてもって、たまに残業もたまにはありますよね!
2人目を見越してのフルタイル復帰!
なるほどです!
うちも2人目考えているのに、そこまで、考えれていませんでした!- 2月5日
-
こころ
通勤が大変じゃなくて残業もあまりないならフルタイムでもいけると思います!
私はもうこどもを産む予定はないので次復帰するときは時短の予定です。- 2月5日
-
ぺー
会社までは2キロ、自転車なら15分程です!みなさん、電動自転車で送り迎えしてるみたいです。
残業は、営業部なのでたまに会議などは参加かと思います😭
会社もだいぶ融通きかせてくれるとは思います!- 2月5日

しろくま
上の子も6ヶ月入園、下の子もこの春から9ヶ月で入園です。
1、2人ともフルタイムでの復帰です!
2、6時起床、着替え、ごはん
7:20親に子供預けて出社
7:30子供は保育園へ
18時迎え
19時ごはん
20:30お風呂
22時就寝
3、旦那とは別居中の為、母親と暮らしています。母親もフルタイムでの仕事なので、朝のみ送りを頼んでいます。
子供の事に関しては全て自分でやります。
職場まで通勤時間かかる為、残業が出来ず定時ダッシュです!
-
ぺー
お子さん、お二人とも0歳児デビューなんですね。
7:30に出発、それを毎日やっていくってすごいです!
お母さんが一緒に見てくださるのは心強いですよね!- 2月5日

退会ユーザー
3ヶ月から保育園通ってます^^
①9時〜17時の1時間時短で復帰しました!
最初はすぐフルタイム復帰するつもりでしたが、17:40頃から年上のクラスの子達と過ごすことになり、保育士さんも少なくなるので、心配でまだ時短です^^
息子が掴まり立ちとかハイハイとか出来るようなら4月からフルタイムに戻ろうと思ってます🙆♀️
②
7:00 朝食
8:00 登園
17:30 降園
・買い物
18:30 帰宅 すぐに息子の夕食(冷凍orBF)
19:30 お風呂
20:00 就寝
そっから大人のご飯作ったりアイロンかけたり洗濯物畳んだり💦
③
家事育児9割私です…
食洗機と、ドラム式洗濯乾燥機は我が家では必需品です💫
-
ぺー
3ヶ月から!?わたしの周囲にも3ヶ月で行き始めた人は聞いたことなくて!
お子さんもがんばってますね☺︎
電化製品、うちもルンバほしくて、復帰前に!と思いみに行きましたが金額高くて。ひとまず、帰ろかー、となりました!笑- 2月5日

しわき
①フルタイム(週4日、8:30~17:00)で、残業も多いです。準夜勤を月3~6回しています。子どもが9ヶ月のとき復帰しました!
②大体のスケジュール
6:30起床、お弁当作り、ご飯、着替え
7:40出発、保育園送る、出勤
…
17:45退勤、お迎え
18:00帰宅
18:30までに夕御飯、遊ぶ
20:00お風呂
21:00就寝
③夜勤のときは、保育園のお迎えと次の日の朝の送りは、夫がします。あと残業が長引くときも夫に連絡して迎えにいってもらってます。
皿洗い、お風呂掃除、ゴミだしは夫の担当です。夕飯は早く帰った方がします。お風呂と寝かしつけは一緒にしてます。
-
ぺー
ご主人様の出来っぷりがすごいですね☺︎でも、それが本来あるべき姿ですよね!
ママが1人で背負うのは、ほんと無理がある😭
夜勤もされてるんですね!
しかも、お弁当まで作ってらっしゃる!すごいです!- 2月5日
ぺー
やっぱりそうなんですね!
5ヶ月から保育園デビュー、すごいです!
1歳になる前の子は18:00以降預けると本当に疲れるよーって言われました💦
通勤にも時間かかると、ほんとつらいと思います。
ご主人様、単身赴任、、、。友達にもいますが、いつも、ほんとママはすごいな、と感心させられます!