※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー♪
お仕事

妊娠中の初マタ看護師が、上司に有給休暇を無断で取られ、傷病手当ての認識について相談。上司の理解が得られず、心労が重い。有給休暇の返還や労災時の対応についても疑問。

こんばんは!
初めて質問させていただきます!
今12週の初マタで、会社はつわりがひどく仕事ができないとのことと、切迫流産の可能性があるとので、9週あたりから医師から診断書をもらって休んでいます。
上司にも、診断書をもらっていて傷病手当ての手続きをする旨を話してあったのですが、休み初めてから10日間の有休を勝手に使用されていました。なんの一報もなくですよ!
最初の3日間は有休を使用し、4日目からは傷病手当てが適応と認識しているのですが、私の認識が間違っていたのでしょうか?
来週から現場復帰する予定なのですが、10日も有休を使われて、今後体調が悪く急にお休み頂くときの有休がなくなってしまいます。
お給料から有休の分、返還するので、有休を返してもらうことはできないのでしょうか?
ちなみに仕事は手術室の看護師をしています。
上司(師長)は結婚、妊娠、出産経験はない人で、妊娠の報告をしたときもおめでとうもなく、お腹が張るので仕事を考慮してほしいことを伝えると、つらいなら帰ったら?と言うし、早退するときも大丈夫?もなく、他のスタッフには愚痴を言うような人です。
つわりが続いてるため、休みを延長させて頂きますとの電話をすると、いっそ入院したら?と言うような人です。
手術室看護師は、夜間緊急時に呼び出されるコール番があります。また、私の病院では夜勤(救急外来)もあります。その勤務をなくしてほしいと伝えると、ため息といやそうな顔、そして夜勤は考えるけどコール番は無理ね、と言うような人です。
私は仕事を続けていきたいのですが、こんな上司がいては心が折れそうです。
ごめんなさい、愚痴ばっかりで。。。

私の上記の認識がそもそも間違いなのか?
はたまた有休は返還されるのか?

同じような上司をもつ人がいたら、コメントよろしくお願いいたします。
わかりずらい内容でごめんなさい。

ちなみに、労災で傷病手当てをもらったときは、そのときの上司は有休の消化の有無を聞いてきてくれました。

コメント

こたろうママ

内科医です。私は出血もありましたが上司が当直をやれ、主治医をやれなどと無茶苦茶でした。
産婦人科の先生に、入院か自宅安静と言われたので入院しました。結果的にはそれで良かったです。
私の場合も、休暇の扱いはぐちゃぐちゃでしたf^_^;ただ上司には何も言えず。ちなみに女医の先輩の一部からは妬まれいじめられていました。
オペ室は辛いでしょうね。その師長さんは古株ですか??
他に相談できる師長さんや看護部長さんなどおられたら、裏から手をまわしてもらうしかないでしょうがf^_^;オペ室師長さんと他の師長さんの関係次第ですかね。

  • まー♪

    まー♪

    コメントありがとうございます!先生ー!女医さんほんと大変ですよね!私の病院にも妊娠した先生いましたが、多忙を極めていて、結局流産してしまいました。。。デリケートなことなので何週だったかは聞けませんでしたが。。。
    女医の先輩怖い。。。そうゆう人いますよね、周りの人が引いてるのに気づかないくらいに妬みがメラメラでてる人。。。
    無事出産されたご様子で、良かったです!今3ヶ月なのですか?(*´ω`*)
    私の師長は20年来の古株です。。主任クラスから上の人はだいたいそのくらいの古株ばかりで考え方は誰も一緒。。。八方塞がりな感じです。。

    • 2月8日
  • こたろうママ

    こたろうママ

    流産は染色体異常であって、仕事のせいではない、と思っていましたが、私はなんだかんだで3回くらい流産してます(-_-)それでも今回の妊娠でも大事にしてもらえなかったのです。今辛うじて5ヶ月間の育休です(^_^*)こども7ヶ月のときに泣く泣く職場復帰です(-_-)育休も、やはり快くは取らせてもらえずで(>_<)
    誰もマトモでないなら、その職場は難しいかもしれませんね。本当にお腹大きくてもオペ看やらせ続けるのですか!(◎_◎;)
    辞めるのも悔しいですが、それも一つの選択なのかもしれませんね(-_-)

    • 2月9日
  • まー♪

    まー♪

    染色体異常は妊娠初期になるっていいますね。。さ、さんかいも!軽率な発言して、ごめんなさい。。お辛かったですよね。。
    病院なんて、命預かる場所なのに命育む人を大切にできないなんて、矛盾してますよね!
    育休一年もらえないんですか!(T_T)それだけ必要とされてるということでしょうね。。今は我が子のかわゆさにパワー充電期間ですねっ
    ただただ辞めるのも悔しいので、いろいろ言質とれたらと思ってます(苦笑

    • 2月9日
yu-s

何かあったら大変ですし、
病院勤務なら辞めた方がいいですよ(>_<)

わたしは看護師ではなく
個人院の補助していましたが、

退職後手足口病がその年流行って、
やめてよかったーと思いました。

今年はりんご病流行ってるから
移ったら大変ですし、

負担過ぎると思いますよ(  ̄▽ ̄)



わたしもそんな上司いました。
その人は出産経験ある人でしたが、

どうせいつか結婚してやめるんでしょ?
ワクチンの吸い方言わなくてもいいよね。って言われました。
指示のもと教えてやれっていうことだったのに教えてもらえず、
はじかきました(>_<)

  • まー♪

    まー♪

    やっぱり辞めた方がいいんですかねー
    神経図太くいられたら、産休までいられるのかなー。。
    病院だと、そういった感染のリスクはありますものねぇ
    どうせやめるんでしょ、とか人として疑いますね( ノД`)…
    出産経験あるとかないとかそうゆう問題じゃないですね。。人としての問題ですよね。。

    • 2月8日
  • yu-s

    yu-s

    仕事が原因で感染や流産は
    まゆみさんが自分を責めてしまいます(>_<)

    可能であれば退職したほうがいいですよ(;_;)
    体が心配です。

    小さいとき通ってた小児科で
    憧れの人だったんですけどねー。
    内部と患者に態度かえる人ということが判明してから最悪です。

    • 2月8日
  • まー♪

    まー♪

    そうですよねぇ。。。
    ありがたいことに旦那さんは私の職場について理解してくれていて、体が一番だから仕事辞めてもいいって言ってくれてます。なので、体のこと、周囲への迷惑のこと、師長のこと、考えていきます!ありがとうございました!
    確かに!内輪に入ると外からみえなかったことが見えだしちゃってもぅがっかりなことばっかり!ですねぇ

    • 2月9日
  • yu-s

    yu-s

    理解してもらえてるなら
    揖屋な上司から解放されて
    体に専念しましょーよ😅

    一人目のマタニティライフを
    満喫じゃないですけど、ゆっくりと。


    二人目考えてますが、
    一人目みたいに自分だけじゃないってハードだよな。って今から考えてます(  ̄▽ ̄)

    • 2月9日
  • まー♪

    まー♪

    そうですねぇ(^-^)検討していきますね!
    マタニティライフ。。素敵な響き。。(о´∀`о)
    そろそろつわりが落ち着いてきたので、やっとマタニティライフが楽しめるかなと。。いったところです(*^^*)
    二人目は更に大変そうですよねぇ。。子供にはつわりが辛くて。。。が通用しないですもんねっ!
    でも経験があるぶん、一人目とはまた違うのかもしんないですよ(*´∇`*)
    私は一人目でこんななのに、tentenMamaさんは二人目を考えていて、すごいなーと思います(*^^*)そして羨ましいです!

    • 2月9日
  • yu-s

    yu-s

    プロフみて頂くとわかると思いますが、いいマタニティライフではなく。笑

    よかったのはつわりが
    食べづわりっていっても軽度で
    ほとんどなくて、苦労したの出産って感じなので今は甘く見てるところです。笑

    • 2月9日
  • まー♪

    まー♪

    わお!プロフィール見ました!いろいろ大変な経験もされ、少し早めの出産になってしまっても元気に育つ娘さんに感謝ですね!帝王切開、頑張りましたね( v^-゜)♪
    つわりは軽くとも、なかなか濃ゆいご経験されましたね(’-’*)
    私、子宮筋腫がありまして、自然分娩は難しいだろうとのことで帝王切開での出産になる予定です。。手術室看護師なので、もちろん帝王切開の介助もしてきたのですが、何度みても心にグッと込み上げることがあります。ママが何ヵ月も大事に大事に育んで来た命を産まれる瞬間だけしか立ち会わない、医療者の身でもそれだけ感動するのに、今度は最初から最後までメインでなんて、どんなに素敵な経験ができるのか、どきどきワクワクします!

    • 2月9日
くまうさぎ!

わたしも、医療技術者として働いていました😃

わたしも、つわりがあって、仕事行けない事が1カ月程続きました💦

上司は出産未経験の60歳、つわりで仕事行けないって言っても、全然理解してもらえませんでした。

それと、驚いた事に、わたしのいる部署は、誰も子供がいなかったんです‼️😱

なので、つわりがどんなものとか、妊婦の体調不良とか、みんな「❓❓❓」だったようで…かなり居づらい環境でした💧

人事の人には、「あなたと同じ数週の人は、みんな仕事してるから、出勤して」とか言われ…。

つわりは、人それぞれなのに、他の人と一緒にしないでほしかったし、有給を使う使わないとかも、かなり揉めました😰💧

わたしも、勝手に使われたり、勝手に日数制限されたり、かなり不当な扱いされました😓

なんとか、自分のやれる範囲で、有給の使用は調整しましたが、いろいろ大変で疲れてしまいました…💧

  • まー♪

    まー♪

    つわり、人それぞれですよね!60歳だと、私の時代は~とか言ってそう(勝手なイメージですが)。。
    経験しないとわからないですよね。。でも考えることはできたはずですよね。。でも周りにそうゆう人がいないとイメージ沸かないのかなぁ。。
    揉めるのもこちらとしてはストレスでしかないですよね。。上司に電話するのも顔をみるのもストレスでしかない。。。

    • 2月9日
  • くまうさぎ!

    くまうさぎ!

    ホントですよね‼️
    還暦だと、時代が違うので、いろいろ揉めました😵💦

    一番辛かったのは、つわりで体調不良なのに、有給とか出勤しなさいとかで、余計にストレスが溜まるのは、ホント嫌でした😡💢

    来なさいって言われるから、頑張って家出たけど、途中の駅で吐いてしまい(笑)、駅で休ませてもらった事もありました…😓

    病院に勤めてるのに、ホント、妊婦に対して理解が全然ないなぁ〜と思いました。。

    • 2月9日
  • まー♪

    まー♪

    つわりは病気じゃないけど、辛いのはつらいのに。。。
    ストレスないのは無理でも、かけないようにしていきたいのに!
    来なさいといわれてよく頑張って行きましたね。。

    • 2月9日
きのこ

私も切迫流産で一ヶ月半休業中ですが、有給を使い切ってから疾病手当に移行すると言われました〜!今後休む時、給与が減るのがとても嫌です。。/ _ ;

  • まー♪

    まー♪

    ほんとですかーー!いや、うちの人事の人はいつまで有休にするのか師長と話合って?と言ってたんですよ(そいえば今さら思い出しました)
    絶対とは言い切れないけど、やっぱり急に休んでしまうことは予測されるじゃないですか!なのに、有休使いきってからって。。。
    給料減るのも嫌ですね。。
    傷病手当てなんて、会社が払うものじゃないのに。。私達が常日頃保険支払いしてたからもらえるものなのに。。。悔しい(´;ω;`)

    • 2月9日
ころ

うちの会社は病欠でも、”有給”を消化してから、”傷病等欠勤”を使用する流れです。職場によって違うかもしれないので、病院だと秘書さんとか事務局への確認になるのですかね?そもそもの仕組を調べてみた方が良いかもです!

  • ころ

    ころ

    あとあと、わたしは切迫早産で自宅安静になってから出産をむかえたこともあり、妊娠生活は本当に個人差があると実感しました(^^;;。

    あと、状況は違うのですが、昔かーなーりキツイお局様と一緒に働いたことがあり、なかなかのストレスを経験したので、、、涙。まゆみさまの心と身体がとても心配です。

    月並みですが、本当に無理しないでくださいね。涙

    • 2月9日
  • まー♪

    まー♪

    先程労働基準監督署に電話をして、有休の使用について確認しました!有休休暇の使用は事業主(雇い主)が勝手に使用するのでなく、本人の申請があってから使えるもの。急な休みとなってしまった場合、雇い主が有休をあることがあるが、労働者が黙っていることで同意とみなされてしまう とのことです。
    傷病手当ての絡みもあるので、保険組合と雇い主と話をする必要があるとのことでした!
    かなりきついお局様!いやですね。。。無理しないよう、お腹の子供守れるよう行動していきたいと思いますっ

    • 2月9日
まさこ

少し違いますが、私は介護施設で介護福祉士として正社員で働いていましたが、妊娠わかってから一回だけ夜勤しましたが、夜勤明けからピンクっぽいオリモノがあって大事をとってお休みして、有給消化→そのまま退職させてもらいました。
賞与もあったので、少しでも長くせきを置いておきたかったのもあって、有給に入ってから傷病手当のことを人事から聞いたので、傷病手当で少しでもせきを置けないか聞いたら、有給があるから有給を使って、有給がなくなれば傷病手当を使えると言われましたよ。

職場によっては、有給を先に使ってなくなれば傷病手当、それでも休む必要が出て来れば、欠勤扱いになるのではないでしょうか?
他の所の書き込みを見ていたら、早めに産休に入らせてもらった方もいましたがうちは規定が決まっていて、産休には入れないし、赤ちゃんが大事なので、お金より退職をとりました。
上司とは別で、法人の方針もあるでしょうから、人事にご相談されてはどうでしょうか??

うちも直属の上司は更に上の方から聞いたようなので。