
3ヶ月の赤ちゃんのうつ伏せ練習について相談です。首をあげる時期や経験を教えてほしいとのこと。他の赤ちゃんと比べて不安を感じているようです。
生後3ヶ月(3ヶ月半)の赤ちゃんです。
うつ伏せにして、首をグッとあげられるようになるのはいつ頃からでしょうか?
うつ伏せ練習はしていましたか?
個人差があると思いますが、みなさんの経験を教えてもらいたいです!
リトミックにいくと4ヶ月なりたての子がうつ伏せで楽しそうに首をあげて遊んでいます。
うちの息子は、うつ伏せにしてもほとんど首をあげません😅
寝返りもする気配がありません😅
みなさんはどんな感じなのか知りたいです!
- ぶーこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は生後3ヶ月で首をあげていました。
娘は生後5ヶ月でプルプルしながらあげれるようになりました❗️
ホント個人差大きいなって、思ってます😊

まま
同じく3ヶ月半です!
うつ伏せ練習は1日に1回、2〜3分だけやってます!が、気分がのらないときは不機嫌になるのですぐやめちゃいます😭
寝返りの気配もありません😭
早い子だとそろそろくるくるしてそうなので気にはなってきましたが…見守るしかないですよね😭
-
ぶーこ
同じ3ヶ月半ですね😌
うちは、嫌がりはしないんですけど、首を横に向けて楽する方法見つけてから上げる気まったくないみたいで😅
寝返りもまだな感じですか?
個人差が大きいから見守るしかないですよね😂
周りが出来てるとちょっと焦っちゃいますよね💦- 2月4日

TAMAKO
うちは3ヶ月過ぎた頃にうつ伏せをさせてみたら少しだけ頭をあげましたよ😃
その後は機嫌の良い時に1日1回数分だけうつ伏せをして5日目ですが、だいぶ首が安定してきた気がします😊
ただまだ寝返りをする気配はないですけどね💦
-
ぶーこ
3ヶ月とどのくらいですか??
日々、上達していてすごいですね✨✨
うちの息子は、顔を横に向けてしまって上げる気なしです😅
首はだいぶ座ってきてる感じなんですけど…。
寝返りはまだそうですか?
早くみたいですね❤️- 2月4日
-
TAMAKO
今は3ヶ月と10日です😃
毎回あうあう言いながら頭あげてます💕
やり過ぎると泣きだしますが…💦
寝返りはまだそうですね〜- 2月5日

なみたろう
3ヶ月ちょっと過ぎたくらいなのですが、今まで頭ほぼあげられなかったのに、今日突然すっと頭をあげました!
うつ伏せ練習は生後1ヶ月過ぎたくらいから、気が向いた時に時々やってたくらいです。
寝返りはまだですが、寝返りをしようとして横向きになったりはしています。
-
ぶーこ
突然そういう日が来るって友人に聞きました!
感動ですね✨✨
うちの息子もやる気が出る時がきますかね😅
横向きになるようだったら、寝返りもすぐに出来そうですね!!
私も早くみたいです😌- 2月4日

mini
3ヶ月半です🙂うちは2ヶ月後半から首は上げていて、数分しか持たないって感じでした。今日やって見たら5分ぐらい首を上げたまま左右をキョロキョロ見ていました😊うつ伏せは今までに5回もしてないです😅仰向けに寝かせて手を引いても首がついてくるので、もう首据わったな~と思っています😌
-
ぶーこ
左右キョロキョロ見られたら首は座ってるって言ってました!
すごいですね✨✨
しかも、そんなに練習していないのに!
うちの息子もいつか上げてくれるの楽しみにしてます❤️- 2月4日

ましゅまろ
うちは2ヶ月経つ頃には、うつ伏せにするとグッと首あげてて、首座るのも早かったように感じます!
その頃から、お風呂上がりのクリーム塗る時に、うつ伏せにして背中に塗るようにしたら、数秒ですが首を持ち上げてたりしてました!でも確かに最初はコテっと横に向けてしまうことも多かったです。
あとは新生児期から授乳後、いつも縦抱きでゲップ出させた後にそのまま胸の上でラッコ状態でいることが多く、その状態からよく首をグイーンてあげてキョロキョロしてたりしたので、自然と練習になってたのかもしれません。
ぶーこさんのべびちゃんも、きっとベビちゃんのペースで出来るようになりますよ♪
楽しみですね❣️
-
ぶーこ
ありがとうございます😊
首はだいぶ座ってきているんですが、なぜかうつ伏せにしても首をあげようとしません😂
うちも縦抱っこが好きで、いつも抱っこの時は首をブンブン左右に振りながらいろんなところを見ています😌
うつ伏せで首をクッとあげるところ早く見てみたいです❤️- 2月4日
ぶーこ
兄妹でもそんなに違うんですね!
やっぱり個人差があるから、ゆっくりその時を待ちます。
早く見たいなと思うあまり、ちょっと気持ち焦っちゃってました😅